引き継ぎ会
令和2年度から、令和3年度へ
育友会活動もバトンタッチです。 令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大をうけ ほとんどの育友会行事が中止。 でも、そんな中でも育友会として 何かができないかと 学校の消毒作業をボランティアで行っていただいたり 学校委員会は中止したものの 育友会役員会は定期的に開催をして どんなことができるのか 子供たちに何かをやってやりたいという思いで 話し合いを続けてきました。 コロナだからできないのではなく コロナでもできることはないかと 役員の皆さんで話し合って 今までの方法を考え直すということも 行っていただきました。 そんな意味でも、今年度の役員の皆様には 大きなご負担をおかけしたのではないかと思っています。 この思いを、次の年度の役員の皆さんに引き継ぎ。 新しい役員さんは、「何ができるんだろう」 「何をしなければいけないのか」など 先の見えない不安が表情に表れていました。 それは、毎年、引き継ぎ会で見られる光景。 1年終わってみると、役員をやってよかったっていう 感想がたくさん聞こえてきます。 令和2年度の役員の皆さん。 今まで本当にご苦労様でした。 そして、令和3年度の役員の皆さん。 1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 消毒隊出動
育友会役員の皆さんが
学校のために、生徒のために、先生のために 何かサポートはできないかと 消毒隊を結成しました。 生徒が下校した後に、先生方が消毒作業を行っていたのですが 7時間授業になり、さらには 部活動も始まるということで 先生方の負担も大きくなってきたときに 育友会役員の皆さんが、ボランティアで 生徒が教室を出るころを見計らって、学校に集合。 消毒液の入ったペットボトルと 消毒用の雑巾を持って、生徒たちの教室に向かいます。 初日の今日は、手順を確認する意味で 参加していただいた皆さん全員で 同じ教室の中を消毒作業を行います。 1つの教室が終わると、次の教室へ移動。 本当にありがたいことで、感謝しかありません。 部活動が終わったころには、消毒作業も終了していて 先生方の負担が軽くなっています。 ![]() ![]() |
|