学校教育目標「共生」「英知」「活力」

2月2日(金)3年生 愛のこもった愛校活動

 3年6組は、南門や南門駐輪場の錆びている部分を、やすりで磨き、新たにペンキを塗り直しています。鉄棒の高いところは、塗る人、ペンキを持つ人と仲間で役割分担し、安全に気を付けながら作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)3年生 愛のこもった愛校活動

 石灰倉庫の中も一度全部外に出し、倉庫内をきれいに掃いたり、水をまいて汚れを洗い流したりしながら、きれいに仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)3年生 愛のこもった愛校活動

 続いて3年7組です。運動場の整備や、運動場周辺の側溝・石灰倉庫の清掃を行っています。側溝には想像以上に砂がたまっています。シャベルで砂を取り除く作業は、本当に重労働。それでも、元気よく活動するところが、この学年らしいですね。取り除いた砂は、運動場の凹凸のある部分に利活用していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)3年生 愛のこもった愛校活動

 3年4組の続きです。
 床の一部は、取り外しができ、その下にはホコリのかたまりが・・・。
 「床の部分が取り外せることを知りませんでした」と言いながら、ホコリをきれいに取り除き、蓋もきれいに拭きあげていきます。窓のさんの汚れも見逃しません。

 「床もこんな風に磨くと、きれいになるぞ」と、自ら率先して清掃する学級担任です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)3年生 愛のこもった愛校活動

 昨日の3年2組に続き、今日の5・6校時は3年生の残りの学級も愛校活動を行いました。給食を終え、帰りの支度を済ませた3年生は、学級ごとの活動場所へ元気よく移動していきます。

 こちらは、3年4組です。多目的教室内の不要な机を移動したり、床を磨いたりしています。ここ数年の中で、一番整理整頓され、すっきりとした多目的教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)1・2年生 想いをかたちに〜巣立ちの会決起集会〜

 担当教員からは大きく2つの話がありました。
 その一つが3つの「えん」です。

 縁 「今」というこのときに豊南中学校で同じときを過ごす1・2・3年生
 援 3年生を精一杯応援し、支える1・2年生に
 円 この取り組みが、1年後、2年後の自分たちに必ず戻ってくる。つながってくる。

 最後に1・2年生みんなで心ひとつに、かけ声をかけます。天井に向けて力強く掲げた右拳に、これからの取り組みへの決意を感じました。
 巣立ちの会に向け、3年生へ届ける想いを準備の過程に、そして3月1日(金)行事本番でかたちにしていくため、1・2年生は動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)1・2年生 想いをかたちに〜巣立ちの会決起集会〜

 巣立ちの会に向けて、1・2年生が決起集会を開いていました。
 2年生代表生徒が、巣立ちの会の目的や今年の巣立ちの会に向けた想いを仲間に熱く語りかけます。そして、各実行委員の代表者も意気込みを順に発表していきます。
 どの生徒たちの言葉の中にも、「1・2年生みんなの想いを一つにして」「3年生の先輩方に感謝の想いを届ける」という共通のメッセージが込められていました。
 仲間の想いに真剣に耳を傾け、心を同じベクトルに向けようとしている姿が体育館にはありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月1日発行】第2学年通信 No.30

【1月30日発行】第2学年通信 No.29

【1月30日発行】第2学年通信 No.29 自然教室の振り返り(その2)、修学旅行の実施日
画像1 画像1

2月1日(木)3年生 愛のこもった愛校活動

 「こんなにホコリが集まりました!」
 隅々まできれいにしようと取り組み、集まった大量のホコリやゴミを前に、ますますやる気になって清掃する姿は、本当に頼もしく、かっこいい!
 3年2組のおかげで、体育館は本当にきれいになりました。普段、気づきにくいところまでぴかぴかにしてくれて、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)3年生 愛のこもった愛校活動

 明日の愛校活動に先駆けて、今日は3年2組が体育館の大清掃を行っていました。
 日常の清掃活動では、なかなか手がまわらないところも、しっかりきれいにしようと、一生懸命取り組んでいる姿に、心が動かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)薔薇の大選定が続いています

 今週の火曜日から始まった薔薇の大選定。薔薇園がずいぶんすっきりしてきました。根元には、肥料もまかれてます。まだ剪定途中ですが、この手入れがあるからこそ、春の芽吹きが促されるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)特別支援学級 保健体育科の授業の様子

 運動前の準備運動を仲間と協力して元気よく取り組んでいました。
 「イッチ、ニッ!イッチ、ニッ!」と掛け声をかけながら、けがをしないように、しっかりとストレッチを行っていました。準備運動、大切ですね。

 「筋が伸びて気持ちいい〜」そんな声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)2年生 よし、学習診断テストだ!

 今の自分の理解度をしっかり確かめるべく、問題に取り組む2年生です。
 「プレ(学診)の方が解けた〜」と、テスト後にはため息も聞こえてきました。まずは、「今の自分の理解度」をしっかりつかみ、これからの自分の学習につなげていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)1年生 いざ、学習診断テスト!

 問題に向かう真剣な姿がどの教室でも見られました。5時間集中した分、終わった後は、ほっとしたようです。自分自身の4月からの取り組みの成果が発揮できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木)熱く・優しく・あったかい室長会&ベリーナイス会長×白川写真館

 2月です。今日は1・2年生の学習診断テストが行われるため、3年生は「恩返しの日」として、後輩たちがテストに集中できるように、休み時間の過ごし方も心配りをしていました。その気持ち、行動があったかいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)熱く・優しく・あったかい室長会&ベリーナイス会長×白川写真館

 1月を締めくくるにふさわしい写真ですね。

 明日からは、いよいよ2月。
 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」
 1月があっという間に過ぎたと感じた人も多いかもしれません。しかし、それ以上に「逃げる」と表現される2月。
 一年で最も短い月のため、このように表現されますが、3年生にとっては、この2月こそ最幸の3月を迎えるための中身の濃い月になるのではないでしょうか。
 「逃げる2月」をしっかり捕まえる取り組みが見られることが楽しみです。何より、今年は閏年。4年に1回、1日多い2月をこの学年の仲間と一緒にできる幸せを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)3年生 校長先生と一緒に給食を楽しむ

 今日の給食の時間から3年生は、学級ごとに校長先生との会食が始まりました。トップバッターの今日は3年1組です。
 「おかわりをする人はいますか?」そんな呼びかけに、さっと手が挙がる1組。しっかり、おいしそうに給食を食べている姿は、頼もしい!
 校長先生とはどんな話題で会話がはずんだのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)3年生 音楽科の授業の様子

 卒業式で歌う歌の練習に取り組んでいました。これまで音楽の授業で学んできたことを土台に、後輩たちとともに歌うからこそ、「自分たちが後輩たちに示せるもの、残せるもの」を考え、歌詞に想いをのせる歌い方を追究しています。その姿を見るだけで、胸にぐっとこみ上げるものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)1年生 このときを心に刻んで

 学年行事の写真が1年生のフロアに向かう階段掲示板等に掲示されています。一枚一枚の写真をながめると、学年の仲間と共有したあのときが思い起こされますね。
 伸びしろしかない1年生。これからの活躍が楽しみです。

 そして、明日はいよいよ学習診断テスト!こちらもファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 巣立ちの会

特色ある学校づくり推進事業

学校だより

学年通信1年生

学年通信2年生

学年通信3年生

保健だより

食育だより

PTA

進路通信

災害時の対応

その他

いじめ防止基本方針