GWが明け、体育祭に日課が始まりました。2週間という短い期間の練習となりますが、精一杯取り組んでほしいと思います。

卒業式の合同練習を全校で行いました

全校生徒で卒業式の合同練習を行いました。
3年生は、入試の全日程を終え、結果を待つのみとなり、いよいよ卒業までのカウントダウンの日数が一桁となりました。
今年度の卒業式は、5年ぶりに全校生徒で行います。
全校生徒が集う練習風景をみて、感慨ひとしおです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御作小の6年生が来校しました

御作小6年生のみなさんが、藤バスに乗って来校しました。
中学校の雰囲気を体感し、先輩たちと交流することで、4月の中学校生活をスタートしやすくするために企画されました。
授業参観をしたあと、中1の先輩たちと質疑応答をして交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会の準備が進んでいます(1・2年)

1、2年生は、来週に迫った「卒業を祝う会」の準備を順調に進めています。
1、2年生全員が、全部で5つの実行委員に所属します。
会場装飾、ソーラン、エピソード、進行・企画、思い出ムービの5つの実行委員があります。
卒業生のよい思い出となるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけしました(3年)

今日は、公立高校の入試でした。
入試のない生徒たちで、教室の荷物を廊下に出して、ワックスがけをしました。
入試の子たちがうまくいくように祈りながら、残った生徒たちで一生懸命に作業する姿がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岡崎城に行ってきました(1・2学級校外学習)

1・2学級では、岡崎城に校外学習に出かけました。
卒業を控えた3年生との思い出作りをしながら、公共の場でのマナーや公共交通機関の利用の仕方を学びました。
おいでんバスと愛環を乗り継いで岡崎城に到着です。
天守閣や家康記念館を見学し、見聞を深めました。
学校に帰ってきた生徒たちは、口々に「楽しかった」と言っていました。よい思い出作りができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員引継ぎ会を行いました

令和6年度のPTA役員候補者を迎えて、PTA役員引継ぎ会が行われました。
令和5年度の役員のみなさまには、昨年度から始まったPTA活動のスリム化にご尽力いただき、効率よくPTA活動をリードしていただきました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1

学年末テスト始まりました(1・2年)

学年末テストが始まりました。
1、2年生は、今日から3日間9教科。3年生は、明日から2日間、5教科の日程です。
定期テストは、授業で習ったことが中心に出題されます。
直前のテスト対策も大切ですが、それ以上に普段の授業への取り組み方が重要になります。
精一杯問題と向き合い、日ごろの学習方法について振り返るテストなるようしたいものものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

食のクイズラリー(給食委員会)

給食委員会が、「食のクイズラリー」の企画をして、全校生徒が取り組みました。
各学年のろうかに掲示してあるクイズに答えます。
「入学祝いに出る献立は何?」など、楽しみながら食育をすることができ、よい企画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出来ました!(3年美術)

3年美術では、秋ごろから制作していた陶芸作品が焼きあがってきました。
生徒たちが何度もやり直しながら、進めてきた作品には大変愛着があるようです。
「もうすぐ卒業だね」と声をかけると「少しさみしいです」と答えが返ってきました。
私もかなりさみしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行なのはどこだ?(12学級数学)

12学級の数学では、立体の学習をしています。
今日は、直方体の段ボールの箱をひとりひとりに用意して、平行や垂直になっている辺を探しました。
「この辺と平行になっている辺をどれでしょう」と問いかけに「これとこれ」としっかり答えることができました。
具体物を使うことで理解が進んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回学校生活アンケート(全校)

本校では、年4回の定期テスト期間に設定されているキャリアカウンセリング(教育相談)に合わせて、「学校生活生活アンケート」を行っています。
いじめの有無、悩みごとなどのアンケートをとり、教育相談に活用してます。
思春期真っ只中の中学生は、悩みごとがどんどん増える時期でもあります。
こうした時期を乗り越え、大人への階段を一歩ずつ上っていくことができるように支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生との交流会(1年)

入学説明会では、1年生が新入生と交流会をもち、藤岡中学校の1年間について説明をしました。
「藤中ジェスチャークイズ」を企画し、クイズ形式で藤中のことを紹介しました。
リラックスできるように少人数の班に分かれるなどの工夫がみられ、とても楽しい会となりました。
しっかりとした会の進行ぶりに1年生成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての学習診断テスト(1年)

1、2年生は、学習診断テストを受けました。
1年生にとっては、初めての学習診断テストとなります。
このテストは、1年間の学習の成果を確かめます。
結果をもとにこれまでの学習の仕方を振り返り、今後のよりより学習へとつなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回コミュニティ・スクール連絡会議

1月31日(水)、第2回藤岡中学校区コミュニティ・スクール連絡会議が行われました。
学区の園・小・中・高と15年の学びについて、各諸団体が集まり連携を図る会議です。
各学校の活発な地域と連携した活動が紹介されました。
また、市の職員から「豊田市部活動地域移行プラン」の骨子の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただ今、面接練習中(3年)

2月6日には、公立の推薦入試や特色選抜入試があります。
入試に面接がある学校の生徒に、先生方が手分けして、面接の練習をしています。
どの生徒も、よく練習をして面接練習に臨んでいますが、やはり緊張は隠せません。
当日は、もっと緊張するはずなので、しっかりと練習をしておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会決起集会(1・2年)

「卒業を祝う会」は生徒会が企画し、1・2年生が各実行委員に分かれて、準備を進めます。
今日は、各実行委員の活動立ち上げの会として、1、2年生が体育館に集まり、卒業を祝う会決起集会を行いました。
生徒会からテーマを発表した後、各実行委員長が抱負を語り、最後は円陣を組んで団結を図りました。
1年間の生徒会活動の総まとめとして、位置づけられる「卒業を祝う会」が大成功に終わることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会を開催しました

本校の保健部は、「心身ともに健康で活力のある学校生活を送ることができる生徒の育成」をテーマに学校保健委員会を開催しました。
参加者は、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA会長、スクールカウンセラー、本校職員です。
今年度、重点をおいて取り組んだ「心のアンケートの分析」「構成的グループエンカウンターの取組」を中心に報告し、協議していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒波襲来、学校も雪景色!

ちょうど、生徒の登校時に雪が激しくなり、1時間あまりで中学校の周りは、雪景色になりました。
生徒たちは、寒い中でしたが、元気に登校してしてくれました。ほっとしています。
入り口歩道橋の工事もあり、交通安全のため、送迎車は「きのこ小屋」での乗降をお願いしたところ、ご協力をいただき、無事に登下校できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校則見直し運動を実施しています(生徒会)

昨年度に引き続き、生徒会による「校則見直し運動」が始まりました。
生徒会長より放送で趣旨説明が行われ、各自がフォームによる回答をしました。
気持ちよく集団生活を送るうえで、一定のルールは必要です。
校則について、自ら考え決めていくことで、校則への理解が深まるとともに、よりよい生活を実現する自治能力の向上が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の合唱練習始まりました(2年)

今年度は、コロナによる制限のない卒業式を計画しています。
在校生も式場に入り、全校で卒業生を送る予定です。
また、卒業生と在校生の合唱も復活します。在校生は「あなたに会えて…」です。
今日から、学年ごとにパート練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

同窓会