GWが明け、体育祭に日課が始まりました。2週間という短い期間の練習となりますが、精一杯取り組んでほしいと思います。

夏休みの間、学校HPを休止します

コロナが5類となり、ようやく制限のほぼない状態の学校生活が送れるようになりました。
4月から順調に行事や学習を進めることができて本当に良かったと思います。
その間、たくさんの方々に学校HPをご覧いただきました。ありがとうございました。
明日から夏休みを迎えます。
学校HPは、緊急の場合を除いて、9月1日まで休止します。
それそれが有意義で素敵な夏休みなることを期待しています。

画像1 画像1

夏休み前全校集会

夏休み前全校集会を行いました。
夏の大会の表彰伝達を行った後、豊田市中学生の主張大会で優秀賞に選ばれた生徒の主張作文を発表しました。
校長からは、「自ら学びに向かう力」と「人とのふれあい」を大切にした夏休みしてほしいと話しました。
健康に留意して、それぞれが有意義な夏休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前学年集会(2年)

2年生は、夏休み前学年集会を行いました。
豊田市発明クラブで活躍した生徒から、世界大会で優勝した報告がありました。
学校外のクラブチームや諸団体で活躍する生徒も多くいて、とても頼もしく思います。
夏休みでは、是非自分の可能性にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前学年集会(3年)

夏休みまであと3日となりました。
各学年で夏休み前の事前指導が行われています。
3年生の学年集会では、やはり受験を意識した話が多くありました。
是非、「自ら学びに向かう力」をつける夏休みにしてほしいと思います。
中3の夏休みだからこそ、できることだと思います。
今後の人生にとっても有意義な時間となることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業がんばってます(1年)

連日の猛暑が続きます。日曜日には、豊田市が全国一の気温を観測しました。
登校時に生徒に「今日も暑いね」と声をかけると「はい。でも、プールがあるからまだましです。」と返事が返ってきました。
7月から始まった水泳の授業も、今週で終わりです。今日は、1年生が25メートルのタイムを計っていました。
コロナ禍で水泳の授業が2年に渡り中止となったこともあり、泳ぎはまだまだ身についていないようですが、頑張って泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会(2年)

2年生は、6月に実施した職場体験学習の発表会をしました。
1年生を招待して、一緒に発表を聞いてもらいました。
プレゼンソフトを上手に使いこなし、分かりやすくを発表することができました。
1年生にとっても来年の職場体験がイメージできて、よかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何時に寝ましたか?(1年英語)

1年生の英語では、「What time do you go to bed?」という会話の学習をしていました。
「I go to bed at ten thirty.」と時間のあとに「at」という前置詞をつけること確認しながら、ALTと会話をしました。
けっこうしっかり話ができていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学習診断テスト(3年)

3年生が、第1回の学習診断テストを受けました。
日程は、公立高校入試の同じ5教科で実施されます。
また、昨年度より公立高校の入試は、受験日程の前倒しやマークシートで解答するなどの変更がありました。変更内容に合わせて、3年生の学習診断テストも変更されています。
夏休み前に現在の自分の実力を知り、充実した学習につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱曲を決めよう(1年)

今年の藤華祭は、4年ぶりに合唱コンクールを行います。
1年生が、どの曲を歌うのか合唱曲を聞いて決めていました。
4年ぶりということは、だれも合唱コンクールを経験していないということです。
さらには、歌うことさえ制限があったので、今年の合唱コンクールはどのようになるのか予想がつきません。
曲を決めるところから合唱コンクールは始まっています。生徒たちが、やりがいをもって楽しみながら活動できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の部活動を実施中です(総合文化部)

ここ数日、熱中症アラートが発令中していて、とても暑く体調管理が難しくなっています。
今週は、帰りの部活動を見合わせて、必要に応じて朝の部活動を行っています。
総合文化部は、3年生が卒業制作中で、夏休みまでに完成をさせるために朝の部活動を行っています。
「もうすぐ完成です」とのこと。頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オレゴン州留学生がきました(2年)

英語の授業では、アメリカ合衆国・オレゴン州から留学生がきました。生徒たちは今まで学んだ英語を活用して、色々なことを質問して交流しました。
また、給食も一緒に食べ、食文化の違いについて質問する子もいました。笑顔にあふれ、留学生の皆さんと仲良くなれたようです。この日のメニューは、みそ汁とししゃもフライで口に合うか心配でしたが、しっかりと食べてくれてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から2年生へのメッセージ(3年生)

部活動の夏の市内大会が終わり、西三河大会へ駒を進めた生徒以外は、部活動を引退することになります。そうすると、2年生が部の中心となって活動を始めます。
3年生から2年生へ、少し時期は遅くなりましたが、体育祭の組団ソーランのお礼のメッセージを渡しました。
「ここからは、2年生が中心になることが多いのでよろしく」という重要なメッセージとなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オレゴン留学生との交流(1・2年)

現在、加茂丘高校にオレゴン州から交換留学生(高校生)が来日しています。現在、地域の各家庭にホームステイ中です。
豊田市と合併前の藤岡町時代からオレゴン州ベント市と長年にわたり、交流があります。4年ぶりの来日となります。
今日は、藤岡中学校に来校し、1・2年生の英語の授業で交流しました。
また、給食も2年生と一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー会企画による学年レクリエーション(1年)

 1年生のリーダー会企画で「できるできないクイズ大会」を行いました。
「3回連続じゃんけんに勝つことができるか?」「早口言葉を噛まずに言うことができるか?」などを○×で予想しました。学年の仲が少し深まったように思えます。
今後も、生徒が主体となって活動する場面を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクールに向けて(音楽部)

土曜日に豊田市中学校吹奏楽演奏会を終えた音楽部は、夏休みに入ってすぐにある朝日吹奏楽コンクールに向けて練習を重ねています。
音楽部にも、地域部活動指導者に参加していただき、ご指導いただいています。
さらにレベルアップした演奏を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内大会直前練習(弓道部)

この週末に弓道部は市内大会を迎えます。
直前練習にも熱が入ります。
地域部活動指導者も駆けつけていただき、熱心にご指導いただきました。
がんばれ、弓道部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回読み聞かせの会(全校)

地域学校共働本部の計画による第2回読み聞かせの会が行われました。
机を取り払い、本のまわりに集まって行う読み聞かせは、「やっと本来の形でできてうれしい」と読み手にも好評です。
こうした感想も、コロナ禍でも辛抱して、「読み聞かせの会」を続けていただいたからと思います。
本当に感謝しかありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸を紡いでみよう(1年家庭科)

1年生の家庭科では、「衣服の素材」について学習をしています。
今日は、綿を細長く紡いで綿糸を作りました。
「昔の人は大変だったんだね」と感想が聞かれました。
実際にやってみたことで、感じたことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム撮影進む(3年)

3年生は、夏休みを前に卒業アルバムの撮影をしました。
部活動の写真は、この時期の撮影がベストということもあって、学級写真や個人写真も撮影しています。
3年生には、まだぴんと来ていないようですが、これから少しずつ卒業を意識する場面が増えてきます。のこりの中学校生活を悔いなく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラベンダーの収穫(1・2学級)

「藤中前バス停」横にラベンダーが咲いています。
地域の方が長年にわたり世話をしてくれているおかげです。
今年は、1・2学級のみんなで収穫を行いました。摘み取ったランベンダーは教室で乾燥させ、ポプリ作りなどに活用していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

同窓会