学校の周りの山々の緑が鮮やかになってきました。気温が上がってくると熱中症が心配です。各自で水分補給ができるように、水筒を持参しましょう。

修了式後

 修了式の後には、バレーボール部と調べる学習コンクールで優秀な成績をおさめた人が表彰されました。また、法務局と足助警察署からの感謝状が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度修了式

 1・2年生の代表生徒によるスピーチがありました。
 1年生のスピーチでは、この1年間、学年の目標の中で特に挨拶を意識して生活したこと、学年プログラム委員としてよりよい生活を目指して取り組んだこと、さらに2年生では勉強に力を入れたい、後輩の手本となり、自分で考えて行動できる人になりたいと決意が語られました。
 2年生のスピーチでは、自然教室の思い出や学年プログラム委員長としての取組を振り返り、活動を通して学んだことと、3年生で目指したいこと、目標が力強く語られました。
 校長式辞では、コロナの制限がなくなり、思い切って活動に取り組めた1年だったと令和5年を振り返られました。そして、先日の全校集会で受け取った皆さんからのメッセージへの感謝、保護者の方にもお礼を伝えてほしいこと、そして令和6年度の足中生の活躍への期待が語られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度修了式

 3月22日、令和5年度の修了式が行われました。
 1年生、2年生の生徒がそれぞれの学年の課程を修了した証である修了証が、校長先生から代表生徒に授与されました。また、1か年皆勤生徒、善行生徒の表彰も行われました。さらに、令和6年度前期生徒会役員の生徒たちに認証状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第77回卒業証書授与式

 3月6日、足助中学校第77回の卒業証書授与式を挙行しました。
 卒業生の保護者、在校生、さらには豊田市長 太田稔彦様をはじめとする多くのご来賓の見守る中、卒業生は堂々と卒業証書を受け取り、巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会の準備が進んでいます

 1年生、2年生が協力して、卒業生を送る会の準備を進めています。
 昨日から始まったばかりです。準備時間は多くはないため、集中して作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 令和6年の学校生活がスタートしました。
 全校集会で、表彰、人権作文の発表、校長先生のお話、辰年の松山先生のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初め練習

 加藤矢舟先生に指導していただきました。一緒に筆を動かしてもらって、こつをつかむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回立志式

 2年生がこれまでの歩みを振り返り、自立に向けての決意を伝える「立志式」を行いました。
 校長式辞の中では、チャレンジする気持ち、役に立とうとする気持ち、感謝の気持ちをもって、前に進んでほしいと、2年生へのメッセージが送られました。
 2年生一人一人が、力強く決意の言葉を語りました。今日の気持ちを忘れずに、自立に向けての歩みを続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 足助城訪問

 足助城を見学し、歴史を学ぶことを目的に、2年生が校外学習に出かけました。
 足助城ではスタッフの方から説明を聞いて、城や歴史について学びました。郷土資料館からお借りした鎧兜を身につけて、当時偲びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 最初に、男子バスケットボール部が新人戦で獲得した敢闘賞の表彰がありました。
 校長先生のお話では、足助中学校の校歌について、完成までの経緯が紹介されました。コロナ禍の3年間は思いっきり歌うことができませんでしたが、今後は自分たちの母校の校歌を大切にして、元気よく歌ってほしいという願いが語られました。
 最後に、9月に豊田市の中学生海外派遣事業でイギリスへ行った生徒による報告がありました。ダービーシャーでの経験やそこで学んだことを、写真も使って説明しました。報告を聞いて、自分も行ってみたいと思った生徒が多かったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会リハーサル

 足助グランドに全校生徒が移動して、体育大会のリハーサルを行いました。
 体育大会実行委員のスタッフが、きびきびと動き、指示を出して、順調に進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足中祭に向けて

 今日の6時間目は学級ごとに足中祭に向けた準備や練習を進める時間です。
 2年生の歌声が響く中、運動場では3年生が大縄跳びの練習をしていました。1年生は足助グランドで練習をしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

足中祭 準備が始まりました。

 スタッフ活動が始まりました。
 3年生のリーダーから説明を聞いていたり、今後の活動について相談したりしているところが多いようです。限られた活動時間でそれぞれの責任を果たせるよう、一人一人が自分の役割を自覚して動けるとよいですね。全校生徒で協力して、素敵な足中祭をつくり上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式2

 続いて、生徒会役員、委員長、学年プログラム委員に認証状が渡されました。
 代表生徒による意見発表では、1・2・3年のそれぞれの代表者が、堂々とスピーチをしました。
 校長先生からは、足中祭に向けての取り組みや地域のイベントを支える活動への期待と、ノーベル賞受賞者の功績に寄せて得意なことを伸ばす勉強をしてほしいこと、足中生の中にメディア利用時間が長すぎる人がいること心配し、メディア利用は2時間までにして8時間の睡眠をとることができるようにしてほしいことが語られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

 10月6日は前期最終日、1時間目に終業式を行いました。
 最初に、表彰が行われました。大会やコンクールでの入賞者と、各学級の善行賞受賞者が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ASK活動、準備中

 明日のASK活動のために、3年生のリーダーたちが準備をしています。班ごとに必要な道具が揃いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラーケーションの日についての説明会

 9月13日、後期に2日間取ることができるラーケーションの日についての説明会を行いました。
 今後、手続き等で不明な点がありましたら、学校にお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練2

 避難の後には、学年ごとに体験を行いました。1年生は消火器、2年生は煙道、3年生は熊本地震の震度7の揺れを体験しました。災害に遭わないのが一番ですが、万一の場合には、自分の命を守るために、今日の経験を役立ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 9月1日は防災の日。消防署の方にもきていただき、全校で避難訓練を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 9月1日、夏休み明け、最初の登校日です。朝は、まず清掃から始まりました。みんなの力できれいになったところで、全校集会です。校長先生、生徒指導主事の安倍先生、養護教諭の小澤先生から、それぞれお話を聞きました。校長先生からは、テスト前ということで、「メディアの利用」と学力について、再度のお話がありました。
 最後に全校で校歌を歌いました。10月には足中祭で合唱コンクールがありますので、これからしばらくは学校内で歌声を聞く機会が増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31