11/26(水)授業の様子5
今回の授業の依頼を快く引き受け、ご協力くださった「株式会社トヨタクレーン」のみなさま、誠にありがとうございました。
11/26(水)授業の様子4
クレーン車のつくり、フックや滑車を観察して、つり上げるための秘密を探ります。
11/26(水)授業の様子3
3年生が4クラスずつ実施しています。仕事率の学習です。
11/26(水)授業の様子2
3年生の理科です。2.3トンのコンクリートブロックをつり上げます。
11/26(水)授業の様子1
3年生の理科です。学習課題は「クレーン車が重たい荷物をつり上げられる秘密を探ろう」です。課題解決に迫るために、クレーン車が登場です。
11/26(水)校外学習10
東部給食センターで学習しています。
11/26(水)校外学習9
豊田市環境学習施設「エコット」で学習しています。
11/26(水)校外学習8
豊田市環境学習施設「エコット」で学習しています。
11/26(水)校外学習7
豊田市環境学習施設「エコット」で学習しています。
11/26(水)校外学習6
豊田市環境学習施設「エコット」で学習しています。
11/26(水)校外学習5
豊田市環境学習施設「エコット」で学習しています。
11/26(水)校外学習4
東部給食センターで学習しています。
11/26(水)校外学習3
東部給食センターで学習しています。
11/26(水)校外学習2
東部給食センターで学習しています。
11/26(水)校外学習1
本日、1年生の11・12・13・14学級は、SDGs校外学習で、東部給食センターとエコットを訪問します。先ほどバスに乗り、出発しました。写真は、上から13学級と14学級です。
11/26(水)海外派遣報告
本日の朝は、昨日に続いて豊田市海外派遣団として9月にアメリカを訪問した生徒が、全校生徒に向けて体験を伝える報告会をしています。教室では、生徒がスクリーンで写真などを見ながら話を聞いています。
11/25(火)授業の様子9
22学級の家庭科です。じゃがいもの調理をしています。
11/25(火)授業の様子8
22学級の家庭科です。じゃがいもの調理をしています。
11/25(火)授業の様子7
18学級の美術です。完成したアートグラスを飾っています。
11/25(火)授業の様子6
11学級の理科です。教室を暗くし、光が鏡に反射した時の道筋を確認しています。
|
|
|||||||||