☆体育祭の練習が始まりました。暑さ対策のため、帽子(家にあるもので構いません)の着用、スポーツドリンクやネッククーラーの持参をOKとしています。

3月12日(火)ラグナシア職業体験に向けて2

 お話を聞きながらメモを取るなどして、よい体験学習になるように準備をしています。
 当日は、スタッフとお客さんの両方の立場を体験すことでマナーや責任感を学んだり、働くことの意義について考えたりする機会となることを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火)ラグナシア職業体験に向けて1

 1年生が3/15(金)に予定しています。今日は、ラグーナテンボスの職員の方に来校いただき、職業体験についてのお話を直接お聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月)授業の様子

 2年生で継続的に取り組んでいるインターンの学習です。金曜日に予定されている発表に向けて、準備をしています。なぜ働くのかといったテーマを考えながら、これまで様々な取組を進めてきました。最後のまとめとして、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)職業体験に向けて

 1年生が、3/15金に行うラグナシア職業体験の準備をしています。教室をのぞくと、昼食をどうするか、タブレットを使いながらグループで話し合っていました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)「体力向上1校1実践」パンフレットを掲載しました

2月27日(火)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)

 逢妻中学校の校則について、生徒主体で検討を進めている校則検討委員会。今日は、卒業式の全校練習の時間を使って、これまでの委員会で検討してきた内容について発表がありました。
 プレゼン資料を活用しながら、今後の変更点や活動を通して得たことなどを紹介してくれましたが、大変分かりやすい発表でした。

 ルールメイキングの活動は、逢妻中学校で今年度から始めている新たな取組です。この取組を通して、身のまわりの課題に気づき、当事者意識をもって行動する力を育てることを目標としています。有志で参加した生徒たちを中心に、自分たちでつくる未来の逢妻中学校をめざし、一歩一歩進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)

 逢妻中学校の校則について、生徒主体で検討を進めている校則検討委員会。今日の委員会では、これまでの活動について情報交換するとともに、今後の話し合いの場の持ち方などを確認し合いました。
 ルールメイキングの活動は、逢妻中学校で今年度から始めている新たな取組です。この取組を通して、身のまわりの課題に気づき、当事者意識をもって行動する力を育てることを目標としています。有志で参加した生徒たちを中心に、自分たちでつくる未来の逢妻中学校をめざし、一歩一歩進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)授業の様子

 2年生で継続的に取り組んでいるインターンの学習です。プレゼン資料などを作成しながら、企業について調べたり考えたりしてきたことを発表する準備を進めています。
 こうした学習を通して、自分の生き方を考えるキャリア教育を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)

 逢妻中学校の校則について生徒主体で検討を進めている校則検討委員会。この委員会で活動している生徒3名が、販売店のご協力のもと、逢中ナップについての意見交流を行いました。
 様々な方と対話をしながら、これからの逢妻中学校を考えていきたいと思います。
画像1 画像1

12月19日(火)スポーツごみ拾い4

 写真は、集めたごみの計量を行っている様子です。ゴミ拾いをルールのあるスポーツとして行い、集めたごみの量をポイント化して勝敗を競います。今回、移動時間を含めて1時間半弱の活動時間でしたが、3年生全体で集めたごみの総重量は180キログラムを超えました。
 がんばる逢中生の姿とともに、地域や環境についてあらためて考える貴重な時間となりました。
 今回の活動の様子は、ひまわりネットワークで放映される予定です。放送時間等がわかりましたら、お伝えしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)スポーツごみ拾い3

 この活動には、「スポーツボランティアとよた」の方や、市役所職員の方にも大変なお力添えをいただきました。逢中生の活動をお支えくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)スポーツごみ拾い2

 広い逢妻学区にそれぞれの班が分かれて、ごみ拾いをしました。普段はあまり気にしていなかった様々なごみを見つけて、声をあげて喜ぶ姿も…。どの逢中生も、とても熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)スポーツごみ拾い1

 3年生が、これまでの総合的な学習の時間で学んできたSDGsの取組を自分たちの地域で実践し、逢妻学区に対する地域愛を深めようと、スポーツごみ拾いの活動を行いました。
 写真上は開会式の様子、写真中は出発前の作戦会議の様子、写真下は活動中の様子です。始まって間もない時間帯でしたが、この班はごみ袋が破れてしまうほど、多くのごみを集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)

 逢妻中学校の新しい制服について協議を進めている「制服検討委員会」に、校則検討委員会で活動している生徒2名(2年生)が参加し、新しい制服に期待する考えを述べてくれました。こうした声も生かしながら、検討を進めています。
 新しい制服については、令和7年度から導入する予定ですが、令和7年度以降も移行期として、現行のものと併用する予定です。

※(4/28配布文書)「制服・体操服等の見直しについて」→ こちら(パスワードがかかっています)
画像1 画像1

11月20日(月)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)

 逢妻中学校で、今年度から始めている新たな取組です。このルールメイキングの取組を通して、身のまわりの課題に気づき、当事者意識をもって行動する力を育てることを目標としています。有志で参加した生徒たちを中心に、自分たちでつくる未来の逢妻中学校をめざし、一歩一歩進めています。

 今日は様々な活動の場がありました。
 上の写真は、代議員会において、検討委員会で進めてきた新たな逢妻中学校グラウンドルール「誇れる逢妻 愛の誓い」について、報告と説明を行っている場面です。
 中の写真は、検討委員会の取組の様子について参観にいらっしゃった外部の方とともに、情報交換をしている場面です。
 下の写真は、「制服勉強会」に参加している場面です。

 先日、生徒アンケートを行いました。今後、アンケート結果を活用しながら話し合いを進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)

 逢妻中学校で、今年度から始めている新たな取組です。このルールメイキングの取組を通して、身のまわりの課題に気づき、当事者意識をもって行動する力を育てることを目標としています。有志で参加した生徒たちを中心に、自分たちでつくる未来の逢妻中学校をめざし、一歩一歩進めています。
 今回は、「ルールとは何か」「何のためにあるのか」について、活発な話し合いができました。

→ 関連記事1
→ 関連記事2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)

 逢妻中学校で、今年度から始めた新たな取組です。このルールメイキングの取組を通して、身のまわりの課題に気づき、当事者意識をもって行動する力を育てることを目標としています。今日が第1回です。
 有志で参加した生徒たちを前に教員宣言を行ったり、自己紹介や思いの共有を図ったりしました。自分たちでつくる未来の逢妻中学校をめざし、一歩一歩進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)ルールメイキングに取り組みます

 ルールメイキングとは、生徒が中心となり、教師や関係者と対話しながら校則・ルールを見直していく取組です。立場や意見の違う人たちと、対話から納得感をつくるプロセスを大切にしていきます。
 逢妻中学校では、この経験を通して、身の回りの課題に気づき、当事者意識をもって行動する力や、社会参画への意識を子どもたちに高めることを目指していきます。
 今日は、給食の時間にリモートを活用して、ルールメイキングの説明と有志メンバーの募集を生徒指導担当から行いました(写真)。「やってみよう」という人、ぜひ力を貸してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA