☆教育相談・テスト週間に入りました(5/23木〜)。前期中間テストは、5/30木・31金です。毎日の授業に集中し、充実した取組を進めていきましょう。

5月28日(日)宮口新田ウォークラリー ボランティア活動2

 どの生徒もしっかりと活動に取り組み、運営を大きく支えてくれました。地区の皆さんからも、活動の様子をほめていただきました。
 参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(日)宮口新田ウォークラリー ボランティア活動1

 宮口新田自治区が開催するウォークラリーに、逢妻中生徒がボランティアとして参加してくれました。
 本部での受付や各ポイントでのチェック等に分かれて、活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(土)小清水ふれあい朝市 ボランティア活動5

 いろいろな考えが、紙一杯に貼られています。

 参加した生徒以外にも、参加を希望した生徒が多くいたのですが、今回は抽選となりました。参加した生徒たちは、熱心に活動してくれましたが、参加できなかった生徒たちの気持ちも大切にしたいと思います。
 活動を支えてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(土)小清水ふれあい朝市 ボランティア活動4

 活動後の「振り返り」の様子です。「1 朝市こんなこと気づいたよ」「2 朝市のこんなところすごい」「3 朝市でこんなことできたらいいな」の3つの視点から色別の付箋に書き込み、意見交流をしました。
 実際の体験後なので、とても多くの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(土)小清水ふれあい朝市 ボランティア活動3

 朝市に出店している方のお話を聞いたり、地域の方から、この朝市のはじまりや運営の様子についてのお話を聞いたりしました。
 朝市の背景を知ることで、今後の企画にもつながっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(土)小清水ふれあい朝市 ボランティア活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参加した生徒たちは、子どもたちの目線に合わせて、一緒に遊んでくれています。
 
 今年は、「企画を生徒に任せたい」と依頼をいただきました。5月と6月の体験会を通して、10月か11月に開催するイベントを企画していこうと考えています。

5月6日(土)小清水ふれあい朝市 ボランティア活動1

 宮口神社で開催されている「小清水ふれあい朝市」には、子どもたちが楽しく遊べるおもちゃ広場があります。そこに逢中生がボランティアとして参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA