☆体育祭の練習が始まりました。暑さ対策のため、帽子(家にあるもので構いません)の着用、スポーツドリンクやネッククーラーの持参をOKとしています。

1月16日(火)自然教室まであと2日

 いよいよあと2日となりました。代表の生徒たちと共に、「青少年交流の家」での過ごし方など、しおりに書かれている内容を確認しています。
 お家での持ち物等の準備は、それぞれ進めていますか?忘れ物のないよう、注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)自然教室まであと3日

 2年生は、1/18木〜1/20土の3日間、「国立乗鞍青少年交流の家」にて自然教室を行います。今日は体育館に集合し、立志式で歌う歌の練習を行っていました。
 生徒自身が進行役となり、自分たちが成長する3日間にしようと取り組んでいます。

「自然教室スローガン」
 進取果敢(しんしゅかかん)〜自他の成挑を感じられる自然教室〜
  
   進取果敢…自ら進んで物事に取り組むこと
   成挑…様々なことに挑戦し、成長すること

※自然教室初日(1/18)の保護者送迎をご案内しています。ご確認ください。
→ 2年学年通信(パスワードがかかっています)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)生徒会SDGs活動

 朝のあいさつ運動の時間に、使わなくなった文房具の回収を行っています。必要としている人たちに届けて、有効に使ってもらえることを願っています。今後、1/18木、1/25木にも行います。
 回収する文房具は未使用の物に限ります。各ご家庭で、ぜひご協力いただければうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)がんばれ3年生!

 いよいよ入試のシーズンを迎えます。写真は、面接試験の練習をしている様子です。自分の進路希望の実現のため、しっかりと準備を進めていきましょう。
画像1 画像1

1月12日(金)2年学年通信17号を掲載しました

自然教室初日(1/18)の保護者送迎をご案内しています。ご確認ください。

→ こちら(パスワードがかかっています)
画像1 画像1

1月12日(金)授業の様子

 2年生の英語科です。新しいALTの先生との授業が始まっています。先生の自己紹介について、英語のクイズ形式で答えています。とても楽しそうでした。これからの授業が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)授業の様子3

 1年生の学級活動です。来年度入学してくる小学校6年生の子たちと行う「小中交流会」で発表する歌「翼をください」の練習をしています。
画像1 画像1

1月11日(木)鏡開き献立

 今日は鏡開き献立として、「ぜんざい」が出ました。鏡開きは、鏡わりとも言われています。健やかで幸多い1年になりますようにと無病息災を願います。他に、ごはん、関東煮、厚焼き卵が出ました。
画像1 画像1

1月11日(木)授業の様子2

 2年生の学級活動です。1週間後に迫った自然教室の準備を進めています。自然教室の中で予定されている立志で発表する誓いの言葉の練習を個人や学級で取り組んだり、歌の練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)保健目標

 保健室前の掲示です。1月は「かぜ・インフルエンザの予防に努める」です。このところ寒い日が続いています。インフルエンザやかぜで体調を崩さないよう、健康管理には十分気をつけていきましょう。栄養・睡眠・換気が大切ですね。
画像1 画像1

1月11日(木)授業の様子1

 1年生の国語科です。漢字の成り立ちについて学習しています。ものの形をかたどって描かれたものから、どんな漢字が生まれたかを考えました。予想したものと違っていたことが分かると、驚いている生徒がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)書き初めの展示準備

画像1 画像1
 3年生の教室です。昨日行った書き初めの展示を行っていました。これから各学級で準備をしていきます。お正月らしい雰囲気になりますね。

1月10日(水)授業の様子

 3年生の保健体育科です。遊びの要素を取り入れながら体つくり運動に取り組んでいます。みんな楽しそうに活動していました。
 風邪やインフルエンザが流行中ですが、体力を落とさないように健康的な生活を心がけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)清掃の様子

 床の汚れをゴシゴシと力をこめながらきれいにしたり、丁寧に窓ふきをしたりなど、黙々と清掃活動を行っています。
 校舎内外で熱心に取り組む逢中生をたくさん見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)図書室の本が新しくなります

 図書室の学習支援機能を高めるため、蔵書の大幅入れ替えを行っています。図書館司書の方が、こつこつと作業を進めてくださっています。
 今日は清掃の時間を活用して、2年生の生徒が手伝ってくれていました。今後、今以上に図書室の活用が広がることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)書き初め大会3

 写真は1年生の様子です。中学校での初めての書き初め大会でしたが、どの生徒もがんばっていました。
 明日から授業も始まります。これからの3か月は、締めくくりの3か月ではなく、4月からの新しい生活に向けた始まりの3か月とも言えます。生活リズムを戻して、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)書き初め大会2

 写真は2年生の様子です。どの学年も、書き初めにふさわしい静かな雰囲気のなか、新しい年にかける思いをこめて筆を走らせていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)書き初め大会1

 全校集会のあとは、書き初め大会です。題字は、1年生が「万里一空」、2年生が「笑門来福」、3年生が「理想の実現」です。写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)七草献立

 昔は1月7日に、七草を神前にお供えし、おかゆなどにして食べることで、病気にならないように祈っていました。現在でも、正月に七草がゆとして食べる習慣が残っています。今日の給食は、そのことにちなんだ「七草献立」でした。七草ごはん、根菜のみそ煮、豆腐しんじょ、みかんのプチゼリーが出ました。
 七草ごはんには、豊田市の松平地区でとれた七草が使われています。(七草…せり、なずな 、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)
画像1 画像1

1月9日(火)全校集会2

 続けて、市内各中学校から代表生徒1名が参加した「イギリス海外派遣団」の報告です。逢妻中学校から参加した生徒による、イギリスと日本の学校や文化の違いや、海外で学んだことなど、プレゼンテーションソフトを用いながらの発表がありました(写真上)。
 校長講話のあと、1月から逢妻中学校に来ていただく新しいALTの先生の自己紹介がありました。これからの英語の授業が楽しみですね(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA