☆4月24日(水)〜26日(金)は「授業公開日(3限と4限)」と「希望制懇談会」です。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。また、新制服のデザイン候補が昇降口に展示してあります。ご覧いただき、アンケートへの回答をお願いします。

令和4年度、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
3月31日(金)
 校庭の南側の桜もきれいに咲き、校舎の周りのあちらこちらの花壇も花が咲き、新年度を迎える季節になったのを感じます。令和4年度も今日で終わります。生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、温かいご支援をありがとうございました。新年度も引き続き、ご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(金)
 本日、修了式ということで、今年度最後の登校日となりました。まずもって、保護者の皆様の日ごろからの温かいご支援に感謝いたします。誠にありがとうございました。今日の修了式の様子を紹介します。
 写真左は、式に先立って行われた表彰の様子です。運動部の大会での入賞、文化部のコンクールでの入賞、書初めや作文での入選などの表彰伝達が行われました。表彰された皆さん、おめでとうございます。写真中は、令和5年度前期生徒会役員の就任のあいさつの様子です。生徒会活動をより活発なものにするといった意気込みが語られました。このあいさつの前には、旧役員の退任のあいさつも行われ、今年度後半の活動を振り返り、様々な取組への協力のお礼などを述べました。写真右は、学年の代表生徒の意見発表の様子です。左が1年生、右が2年生です。行事への取組や学級、学年、縦割り団での活動の様子を振り返り、来年度に向けての決意を語りました。立派な発表をありがとうございました。
 春休み中の本ホームページは、不定期で更新させていただきます。ご了承ください。それでは、皆様、令和5年度、よいスタートを切りましょう。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月23日(木)
 今朝、職員室に1年生と2年生の男子2人が同時に鍵を取りに来ました。どちらかが取るための順番を譲らなければなりません。すると、2年生の男の子が優しく笑顔で、「お先にどうぞ」という感じで1年生の男の子に先に取るように促しました。1年生の男の子も笑顔でお礼を言って、先に鍵を取らせてもらいました。朝から心温まるシーンを見て、さわやかな気持ちになりました。今日の授業の様子を紹介します。
 写真左は、ありがとう学級の理科です。カマキリの衣装を着た登場人物が、原っぱなどでテントウムシを探すといった内容の番組を視聴しています。番組を見ながらテントウムシの生態について学びました。写真中は、2年生の英語です。グループの代表者がその場に立ち、ジャンケンで勝った生徒が英語の質問文に回答する権利をもらって答えるという、ゲーム感覚の会話の練習をしています。写真右は、1年生の社会です。世界の国名、日本の伝統文化、歴史上の出来事などを、クロスワード形式のワークシートで楽しく復習しています。

図書コーナー、育友会常任委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月22日(水)
 今日は、運動すると汗ばむほど暖かい日となりました。今年度の登校日も、本日を入れて3日となりました。今日は、図書コーナーと先日行われた育友会の常任委員会について、紹介します。
 写真左は、図書コーナーです。地元の企業様から、「朝日写真ニュース」の贈呈があり、写真付きの時事のニュースがこれから1年間掲示される予定です。今回はJAXAの宇宙飛行士候補に2名の日本人が選出された記事などが掲示されています。
 写真右は、19日の日曜日の午前中に開催された、育友会の常任委員会の様子です。令和5年度の活動に向けての準備の会議で、令和4年度の執行役員の方と令和5年度の執行役員・常任委員候補の方にお集まりいただきました。令和4年度の皆様、行事等へのご支援誠にありがとうございました。令和5年度の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

1・2年生、校外学習 その6(ラストです)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ローテーションで、職業学習と園内散策をしました。園内散策の様子です。

写真左  昼食の様子です。
写真中  「アクアウインド」というアトラクションです。けっこう
     迫力のあるコースターでした。
写真右  「変な森」とネーミングされてるアスレチックで楽しむ生徒たちの
     様子です。

 アトラクションなどで楽しむこともできましたが、実際に働く体験をして、ほかの人から感謝されるという貴重な経験は、この行事で得たとても大きいものだと思います。
 1・2年生の皆さん、お疲れさまでした。

 〜本日は以上です〜

1・2年生、校外学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここからは、1年生のラグナシアでの活動で、まず職業学習の様子です。

写真左  園内のレストランでの体験の様子です。
写真中  射的場で接客の体験をする様子です。
写真右  バルーンアートのコーナーで体験をする様子です。

 どの体験も、お客様へのていねいな対応が必要で、緊張している生徒もいましたが、お客様からいただいた「ありがとう」の声に、満足感や達成感を味わった生徒が多かったようです。

 〜続きます〜

1・2年生、校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の青川峡コースの活動の様子です。

写真左  カレー作りに挑戦しました。野菜をていねいに切っています。
     ほかにも火の管理など、それぞれの分担で、頑張りました。
写真中  みんなで協力して作ったカレーは格別です。絆を深めながら
     おいしくいただきました。
写真右  片付けの様子です。使った道具をきれいに洗っている様子です。

 〜続きます〜

1・2年生、校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の御在所コースの活動の様子です。

写真左  御在所ロープウエイに乗りました。美しい景色を堪能しました。
     見にくいかもしれませんが、左上の白い囲みはその絶景です。
写真中  山頂での記念撮影の様子です。
写真右  山頂では、まだ雪が残っているところがあり、雪の上で
     大はしゃぎするグループもありました。

 〜続きます〜

1・2年生、校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナガシマスパーランドの隣の「オリーブ」に泊まりました。

写真左  初日の夕食です。一人一人にお膳が用意されました。
     おかずの種類も多く、とても豪華でおいしい夕食でした。
写真中  部屋の様子です。会話をしたり、カードゲームをしたり、
     友だちと思い出に残る楽しいひと時を過ごしました。
写真右  2日目の朝食です。こちらも品数豊富で、朝からしっかり
     腹ごしらえすることができました。

 〜続きます〜

1・2年生、校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月20日(月)
 先週末に1年生はラグナシアで職業学習、2年生は三重県方面で自然教室の代替行事を行いました。今日は、それぞれの様子を「その6」まで紹介します。

2年生のナガシマスパーランドの様子からです。
写真左  入園後の記念写真です。「満喫するぞ!」という意気込みの
     笑顔であふれています。
写真中  昼食の様子です。園内かジャズドリームで班ごとに食べました。
写真右  アトラクションで楽しむ様子です。時間も意識しながら、
     公共の場での班ごとの集団行動にしっかり取り組みました。     

 〜続きます〜

1・2年帰着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日(金)
 今日は、1年生が日帰りでラグナシアへ職業体験、2年生は昨日から1泊2日で三重県方面へ自然教室の代替行事に出かけ、生徒のいない学校ということで、寂しい感じがしました。
 写真左は2年生のバス内での学級ごとの帰着式の様子です。2日間の思い出や個人としてまた集団として成長できたことを振り返り、最高学年への決意などが述べられました。写真中は、バスから降りて帰宅する様子です。学校に残った教員が作った「おかえりなさい」の掲示物がお出迎えをしました。写真右は、1年生の体育館での帰着式の様子で、代表生徒が振り返りの発表をしています。職業体験の中で、小さな男の子にとてもうれしそうにお礼を言われて「私はキュンと嬉しくなりました」という感想を述べ、人のために働くことの大切さを強く感じたことがうかがえました。

2年生自然教室代替行事の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(木)
 本日は朝から気温も上がり春の日差しとなっています。早朝から2年生は自然教室代替行事の目的地である三重県へ出発しました。渋滞情報もありましたが、大したものではなく、無事ナガシマに到着しています。
 写真左は、2年生の先輩への1年生からのメッセージです。写真中は出発式の校長先生のお話です。けじめをつけて行動し、楽しむところは大いに楽しんでほしいという話がありました。写真右は園内のグループ行動中の様子です。このグループはこのあとフリーフォールに挑戦です。

本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(水)
 朝夕と昼との寒暖差があり、体調管理に気をつけたい時期ですね。また、花粉に敏感な人にとっては苦しい時期でもありますね。本日の様子を紹介します。
 写真左は、午前中の1年生の体育の授業で、アルティメットのゲームに取り組んでいる様子です。日中は暖かく、生徒も思い切り体を動かすことができているようでした。写真中は、2年生の学年集会の様子です。明日からの行事に向けて、荷物の確認や日程の確認を行いました。写真右は、午後に行われた、1年生の学年集会の様子です。職業体験に向けた事前の学習を講師の先生をお招きして、実施しました。

昨日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日(火)
 マスクの着脱は個人の判断となり、テレビのニュースなどでは、生活の様子がどのように変化したかを報道していました。人が集まる場所では、マスクをつける人が多いといった報道が多かったようです。学校でも授業中にマスクをはずす生徒はほとんどいませんでした(写真左は1年生の授業の様子、写真中は2年生の授業の様子)。登下校や放課で、人との距離が保てる時にマスクをはずす生徒が少しいました。下火になったとはいえ、まだまだ注意が必要で、学校でも換気などの感染対策を、引き続き十分行っていきます。
 写真右は、玄関前のロータリーのアスファルトの工事の様子です。年数がたっており、雨が降ると水が溜まって、特に冬季は氷がはってしまうような箇所がありました。安全確保のために、水がたまらないように、舗装工事をしていただきました。工事は引き続き行われますので、昨日も含め、お迎えなどで来校される保護者の皆様にはご不便をおかけして申し訳ありません。(工事をしていない場所への駐車は可能です)

生徒会役員選挙、お知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日(月)
 久しぶりのまとまった雨となりました。この雨も昼頃にはあがりそうですが、その後冷え込みが予想されています。体調管理には十分お気を付けください。先週の金曜日の6時間目に生徒会役員選挙を行いました。その様子を紹介します。
 写真左は、選挙管理委員長からのお話の様子です。写真右は、立候補者の演説の様子です。立会演説会は、放送室から各教室に映像と音声を流すリモート形式で、投票はその後各教室で行われました。候補者は、逢中をよりよくしようという思いで、勇気をもって立ち上がった生徒ばかりです。候補者の皆さん、選挙管理委員の皆さん、お疲れさまでした。

 厚生労働省から本日付で、マスクの着用に関する指示が出されました。学校でも、着脱の判断は個人ですることとしますが、人の集まる場面では着用を推奨し、集会など特に多くの人が集まる場面では、着用の指示を出します。したがって、着用の判断をしない生徒も、マスクの持参はお願いします。引き続き感染防止に努めてまいりますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

1年生逢中賞授与、3年生公立発表日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(金)
 今日も暖かく、季節が春に向かっているのを感じる日となりました。昨日の様子を紹介します。
 写真左と右は、1年生の各教室で、代表生徒に逢中賞を渡している様子です。学級などのために日頃から頑張っていることが、称えられました。写真右は、3年生の公立高校進学者が登校し、進路指導主事の話を聞いている様子です。昨日は、合否発表の日で、このあと合格証や入学の案内が配られました。

2年生、立志式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(木)
 いよいよWBCが始まります。素晴らしい試合、感動のシーンをたくさん見たいですね。昨日の午後、2年生は立志式を行いました。2年間を振り返るビデオ、代表生徒の意見発表、立志の誓い、親からの手紙などの内容でした。
 写真左は、代表生徒の発表の様子です。2名の代表生徒が、サッカーの指導者になりたいという将来の夢、これまで過ごしてきた中で見守ってくれた周囲の人たちへの感謝の思い、について語ってくれました。写真中は、学級ごとに立志の誓いの言葉を述べる様子です。こんな人柄の人物になりたい、こんな職業を目指したいなど、一人一人が力強く誓いの言葉を述べました。写真右は、親からの手紙の時間の様子です。自分を大切に思っている親の思いに触れ、涙を流しながら返事を書く生徒も多かったです。また、その姿を見て、もらい泣きをする学級担任もいました。家族の大切さを改めて感じる時間となりました。保護者の皆様、心温まるお手紙を準備していただき、ありがとうございました。

式場片付け、100万突破

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(水)
 3年生の保護者の皆様、お忙しいなか昨日の卒業式に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。少人数での参加にもお気遣いいただき、感謝いたします。
 今日の1時間目に、2年生が式場の片づけをしました。写真左と中は、その様子です。白布や紅白幕をていねいにたたみ、卒業生が歩いた赤じゅうたんを巻きとり、椅子や机を片付け、掲示物をはがし、あっという間に元通りの体育館に復元しました。2年生の最高学年としての初仕事の様子を見て、これから逢中をしっかり引っ張て行く学年に成長すること間違いなしと感じました。
 話は変わりますが、昨日、本ホームページの閲覧数が100万を突破しました。写真右に示すように、昨日の卒業式前に99万台だった閲覧数が、午後に100万を超えました。卒業式の記念の日に、100万突破ということで、なんとなく幸せな気分になりました。皆様、ご愛読ありがとうございます。

卒業式 その5(ラストです)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左  卒業の歌の合唱です。それぞれの、さまざまな思いを込めて、
     一丸となって歌い上げました。感動の合唱でした。
写真中  卒業生の退場の様子です。さわやかに体育館を後にしました。
写真右  卒業生退場後の学年主任のお礼のあいさつです。3年間生徒を
     見守ることができた喜びと、保護者の皆様への感謝の思いを
     伝えました。

 259人がこの逢妻中学校を巣立って行きました。皆さんの未来が幸せいっぱいであることを心からお祈りします。

 〜以上です〜

卒業式 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左  保護者代表のあいさつです。代表の育友会会長さんが、生徒へ
     お祝いの言葉を述べられ、あわせて教職員へのお礼の言葉も
     いただきました。
写真中  在校生代表による送辞です。力強く、卒業生へのお祝いの
     言葉を送りました。また、先輩がいなくなる寂しさや不安な
     思いも述べられました。
写真右  卒業生の男女各1名の代表による答辞です。それぞれの道に
     進む決意とともに、周囲への感謝の気持ちも述べられました。
     特に家族への、日ごろ口に出せない感謝の想いには、グッと
     くるものがありました。

 〜続きます〜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31