☆4月24日(水)〜26日(金)は「授業公開日(3限と4限)」と「希望制懇談会」です。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。また、新制服のデザイン候補が昇降口に展示してあります。ご覧いただき、アンケートへの回答をお願いします。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(木)
 令和3年度の修了式を迎えました。新型コロナウイルスの影響で、世の中が激変して約2年が経ちました。学校生活も様々な制約を強いられ、子どもたちが楽しみにしていた活動も延期、縮小、中止となることもありました。今日の修了式の代表生徒の発表は、そんな中でも逢中生は粘り強く成長を遂げてくれたんだと感じさせてくれました。
 1年生の代表生徒は、プログラム委員として学級を支え、掃除など普段の生活の中でも細かいところまで気を配りながら、クラスメイトを引っ張てきたことや、団結力の高まったクラスと今日でお別れすることの寂しさなどが語られました。
 2年生の代表生徒は、体育祭のソーランで、学年スローガンの「一丸」になれたこと、卒業生を送る会で3年生の心に残る会を成功させたこと、先日の立志式での誓いの発表で将来の目標を発表できたことなど、行事を通して達成感を得て、成長したことが語られました。また、4月から最上級生として活躍していきたいという決意も述べられました。
 写真左は、放送室からの映像・音声を教室で聞いている様子です。写真中は、放送室で意見発表をする生徒の様子です。写真右は、学級の時間の様子です。

 今年度もホームページのお知らせコーナーをご愛読いただき、誠にありがとうございました。

最後の給食 ほか

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(水)
 今日の給食が、今年度最後の給食となりました。メニューは、生徒たちが大好きなカレーライスでした。現在も同じ方向を向いて、無言の食事を続けています。グループで向かい合わせになって、楽しく会話しながら食べていた頃が懐かしいです。写真左は、2年生の給食の様子です。
 写真右は、保健室前の花壇です。以前紹介しましたが、園芸部の生徒がお世話をして、フラワーブラボーコンクールで特選を受賞した花壇です。季節ごとにいろいろな花が咲き、違った表情を見せてくれます。今は、周囲にビオラやパンジーが咲き、中央にチューリップがつぼみを膨らませている状況です。春に、きれいな花を咲かせてくれのがとても楽しみです。

本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月22日(火)
 今日の登校時間は雨が降っていて、少し肌寒い朝となりました。登校から1時間目の始まりまでの様子を紹介します。
 写真左は、昇降口の様子です。濡れた傘の水をていねいにはらって、巻いています。写真中は、2年生の学年集会の様子です。1年の総まとめをしっかりやっていきましょうという内容でした。写真右は、1年生の授業が始まる直前の様子です。教科担任の教師と雑談で盛り上がっていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月18日(金)
 今日は1年生の授業の様子を紹介します。
 写真左は、理科の授業で、「自然の恵みと災害」という学習課題でした。水が普通に使えたり、温泉にはいってのんびりできたりするのは自然の力であり、地震や火山噴火など私たちの生活を脅かすのも自然の力であることを学んでいました。
 写真中は、国語の授業です。読んだ本の面白かったことなどを紹介し、質問や意見を交わしながら、だれが紹介した本が一番面白そうな本なのかを選ぶ「ビブリオバトル」というゲーム感覚の話し合いを授業に取り入れています。
 写真右は、英語の授業です。日本の伝統文化の落語についての読物教材に楽しく取り組んでいました。

立志式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日(木)
 昨日の旭高原の自然教室に引き続き、2年生は本日午前中に立志式を行いました。体育館で一人一人の立志の誓い発表、その後運動場で「一丸」の人文字の記念撮影に取り組みました。
 誓いの言葉は「患者さんに感謝してもらえるような看護師になる。」「世界でもトップレベルのプロサッカー選手になる。」「子どもたちに信頼されるような小学校の先生になる。」など、将来の具体的な職業を視野に入れたもの、「人に優しくできる人になる。」など人柄を重視したものなどそれぞれでしたが、みんな思いをもって力強く誓いを述べていました。
 校長からは、今日、一緒に誓い合ったこの仲間を大切にして、お互いに励まし合いながら夢の実現に向かっていってほしいこと、校長自身の双子の弟が苦労して資格を取り、30歳を超えてから目指した理学療法士になり、その後多方面で活躍していること、サッカーの三浦知良選手が54歳という年齢で、日本のトップレベルの試合をしていることなど、努力すれば夢は叶うんだという激励の言葉がありました。
 写真左と中は、誓いを述べる生徒の様子です。写真右は、2年生全員で作った「一丸」の人文字です。

2年生、自然教室 その6 ラストです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左−午後のハイキングの様子。木々の間を上ったり下ったりしながら、
    1時間ほどの道のりを歩きました。
写真中−退所式の様子。
写真右−帰着時のお出迎えの掲示物。見送りとお出迎えの掲示物は1年生が
    準備してくれました。

 〜本日の様子は以上です〜

 本日の自然教室に続いて、明日は立志式を行います。2年生の皆さん、今日の疲れをしっかりとってくださいね。そして、明日、力強い誓いの言葉を期待しています。

2年生、自然教室 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左−完成した五平餅と持ってきた弁当をで楽しくいただきました。
    自然の中でみんなで食べる食事は最高ですね。
写真中−使った場所の後片付けの様子。
写真右−午後のハイキングの様子。天気が良くて暑いぐらいでした。

 〜続きます〜

2年生、自然教室 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左−「上手にできたよ!」と自慢げに完成品を見せてくれました。
写真中−火おこしをする様子です。
写真右−作った五平餅を火にかけているところです。この後、特製味噌を
    塗って、もう一度火にかけて、完成です。

 〜続きます〜

2年生、自然教室 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左−学年レクリエーション、クイズの様子。正解した人が次の問題への
    挑戦権を得られるということで、だんだん人数が減っていき・・・
写真中−クイズで最後まで残った4名の生徒に、記念のだるまさんが授与
    されています。
写真右−五平餅づくり。快晴で、大自然の中、楽しそうにご飯を練って、木の
    棒に着けています。この作業をていねいにやらないと、焼いている時に
    ぽとりと落ちてしまうということで、みんな真剣そのものでした。

 〜続きます〜

2年生、自然教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左−入所式。旭高原少年自然の家の所長さんのお話を聞いています。
写真中−学年レクリエーション、ジェスチャーゲームの様子。
写真右−学年レクリエーション、借り物競争の様子。

 〜続きます〜

2年生、自然教室 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(水)
 本日、2年生は自然教室へ行ってきました。残念ながら当初予定していた、3泊4日のスキー研修を実施することができず、日帰りで旭高原での活動となりました。それでも生徒たちは、今日の活動を目いっぱい楽しんでいました。今日の様子をお知らせします。今日は「2年生、自然教室 その6」まであります。


写真左−出発する2年生へ、「いってらっしゃい」の見送りの掲示物。
写真中−体育館での出発式。代表生徒が「今日の自然教室をみんなで楽しもう」
    という思いを発表しました。
写真右−行きのバス内の様子。とてもハイテンションです。

 〜続きます〜

本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(火)
 今日の清掃の様子を紹介します。
 写真左は、体育館の様子です。フロアーのモップ掛けを黙々と行っています。その奥のほうでは、倉庫の整とんや清掃を分担している生徒もいます。写真には写っていませんが、ステージ上でも、掃き掃除や床磨きを真剣に行っていました。写真中は運動場の様子です。外庭担当の生徒が、トンボ掛けをしています。きちんと一列になって、グランドをきれいに整備していました。写真右は、1・3年昇降口付近の様子です。まとめたゴミをゴミ倉庫に持っていく生徒、下駄箱の中を含め昇降口のあちらこちらの砂を掃きとっている生徒、流しをきれいにしている生徒など、それぞれ一生懸命に取り組んでいます。写真の奥のほうでは、廊下の床磨きに取り組んでいる生徒もいます。
 3年生がいなくなって、ちょっと寂しい感じもしますが、1・2年生は諸活動に元気に取り組んでいます。

本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日(月)
 本日の様子を紹介します。
 写真左は、2年生の学年集会の様子です。立志式の練習をしながら、その合間に、学年の教師が順番に立志式への心構えや最高学年になる心の準備などについて、語っています。生徒も真剣に聞き入っていて、最高学年の自覚が急激に高まっているように見えました。写真中は、1年生の数学の授業です。「2枚のコインを投げた時に、両方とも表になる確率は?」といった確率の基本問題に、実験や表を使いながら楽しく取り組んでいました。写真右は、1年生の国語の授業です。授業で一人一人が追究したまとめについて、お互いに聞き合う発表会を開く準備をしていました。自分の発表、友だちの発表を通して、問題を追及していく力に磨きをかけることを狙いとしています。

生徒会選挙、3.11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(金)
 本日生徒会選挙の立会演説会と投票を行いました。演説会は、放送室から各教室へ立候補者の演説を放映するリモート形式で行われました。
 写真左は、選挙管理委員会の委員長が、全校に向けて選挙の注意事項などを話している様子です。奥の生徒は演説会の司会を務める選挙管理委員です。写真中は、立候補者の演説の様子です。応援者の紹介の後、どの候補者も力強く逢中をよくするための公約を訴えていました。教室では、モニターに注目して、候補者の声をしっかり聴く様子が見られました。この後、投票に移り、生徒会選挙を終えました。立候補者の皆さん、選挙活動頑張りましたね。おつかれさまです。選挙管理委員の皆さん、今日までの選挙のスムーズな運営、おつかれさまでした。

 今日は3月11日で、東日本大震災から11年をむかえる日です。生徒会選挙の立会演説会を行った6時間目の途中で、発生した午後2時46分になりました。写真右は、いったん演説会を中断し、全校で黙とうをささげている様子です。

本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(木)
 本日午後の様子を紹介します。
 写真左は、1年生の学級の時間の様子です。学年の教師や教科担任の教師に1年間を思い出しながらメッセージを書いています。思い出のエピソードを交えながら、温かいメッセージを作っていました。
 写真右は、2年生の学年集会の様子です。来週予定している、立志式の練習をしているところです。一人一人の誓いの言葉の練習をしていました。「みんなに好かれるプロスポーツ選手になりたい」など、大きな夢をもって、発表している生徒も多くいました。夢がかなうように頑張りましょう。

選挙リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(水)
 本日下校後、生徒会選挙立候補者と選挙管理委員の担当の生徒が、立会演説会のリハーサルなどに取り組みました。
 写真左と中は、理科室で、リハーサルの順番を待ちながら、演説の原稿を書いたり、確認したりしている様子です。選挙戦を戦うライバル同士でも和やかな雰囲気でした。写真右は、放送室から各教室へオンラインで演説を放送するリハーサルをしている様子です。どの候補者も真剣に取り組んでいました。
 候補者の皆さん、立会演説会と投票は今週の金曜日です。ラストスパート頑張ってください。選挙管理委員の皆さん、おつかれさまです。

キックベースボール

画像1 画像1
3月8日(火)
 今日の5時間目の1年生体育の様子を紹介します。男女に分かれてキックベースボールのゲームを楽しんでいました。写真は、女子のゲームの様子です。素晴らしいフォームで見事なキックをし、それを見て3塁から猛然とホームベースにダッシュする瞬間を撮影することがでたので、それぞれの生徒を拡大してみました。楽しみながらも、迫力のある試合を繰り広げていました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(月)
 来年度の前期生徒会役員の選挙活動が始まりました。立候補者と応援者の呼びかけや選挙管理委員の立候補者へのインタビューなどが行われています。
 写真左と中は、立候補者と応援者が、登校時間帯に生徒に立候補のPRをしているところです。タスキをかけ、ポスターを持って、懸命に呼びかけていました。写真右は、給食の時間に、放送室から立候補者へのインタビューを各教室に流している様子です。選挙管理委員が、立候補にあたっての質問をいくつかして、それに立候補者が答える形のものです。
 立会演説会と投票は、11日(金)に予定されています。立候補した皆さん、最後まで頑張ってください。選挙管理委員の皆さん、選挙のスムーズな運営をお願いします。

卒業式片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(金)
 天候にも恵まれ、昨日、卒業式を挙行しました。在校生は教室、例年より少ない限られたご来賓、合唱ができないなど、コロナ前と同じような式はできませんでしたが、卒業生は立派な最期の雄姿を見せてくれました。
 今日は、2年生は最高学年としての第一歩を踏み出しました。1時間目に式場や3年生の使用する階段や廊下などの後片付けが、最初の活動となりました。たった1日ですが、すでに最高学年を意識した行動をしているように思えてなりませんでした。また、1年生は、周囲の清掃などに取り組み、こちらも4月から先輩になるんだという思いが感じられました。
 写真左は、体育館の紅白幕を片付ける様子です。写真中は、パイプ椅子を片付ける様子です。写真右は、中央階段の飾りつけを片付ける様子です。1・2年生の皆さん、お疲れさまでした。

卒業式 その3 ラストです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左−在校生代表生徒の送辞。卒業生への尊敬や感謝の思いを心を
    込めて発表しました。また、先輩の築いたものを受け継ぎ、
    さらに良いものにしようとする決意も述べられました。
写真中−卒業生代表生徒の答辞。行事をなんとか実施できたことへの
    感謝の気持ちや謙虚さは、聴く者の心に響きました。後半の
    地域の皆様、後輩の皆さん、同級生、教職員、そして家族へ
    語り掛けるところでは、涙声になりながらもしっかり思いを
    伝えてくれました。素晴らしい答辞でした。
写真右−卒業生退場。体育館を去っていく後姿は、力強くも見え、名残を
    惜しむかのようにも見えました。ちなみに、この時、在校生が
    いる校舎のほうでは、これ以上ないくらいの大きな拍手がわいて
    いたそうです。ここでも先輩と後輩が強い絆で結ばれていることが
    感じられました。

 〜以上です〜
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 3年 入学式準備