令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

修学旅行12

夕食その2
この店一番人気のビーフシチューは人気がありません。
デザートは別腹のようです。

全員元気です。
この後スカイツリーに登ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11

無事、班別行動を終え、夕食会場に集合しました。
早めの夕食、さっき食べたばかりのような気がしますが‥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10

班別行動の集合はソラマチのレストランです。
後15分ほどで時間ですが、どの班も来ていません。
先に夕食を紹介します。ビッフェです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 いってらっしゃい

本日、3年生は修学旅行で、東京横浜方面に出発しました。初めて見るもの、聞くもの、全てが新鮮ですね。気をつけて行ってらっしゃい。2年生は職場体験が始まりました。各々目標を見つけつつ、働くことの意味を考えてほしいです。学校には1年生だけでしたが、いつもの元気いっぱいの声が響いていました。下中の留守を守ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9

東京班別行動 その2
東京の地下鉄迷宮に迷い込んだ班が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行8

東京班別行動
浅草は人の波
完全にのまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

昼食 その2

この後、班別行動です。
集合はソラマチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

ビッフェスタイルで昼食です。
セレクトが茶色系です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

浅草着
アサヒビール本社の横で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

海老名SAで最後の休憩です。
東京は遠いです。
みんな元気です。「お腹がすいた」という声が聞こえてきます。
首都高が空いていれば、あと1時間で着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3

駿河湾沼津SAに着きました。
日本一高い山の富士山は見えませんでしたが、
日本一深い湾の駿河湾の水面は見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

新東名、浜松SAに着きました。
先は長いです。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

3年生が、本日より3日間に渡り東京、横浜方面に修学旅行に出かけます。
出発式を行い予定通り学校を出発しました。
お見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 生徒総会の様子

今日は生徒総会が行われました。生徒会執行部や各委員長が、今年度の下山中の在り方について提案をしました。ぜひ今後の活動も頑張ってほしいです。
画像1 画像1

5月29日中間テスト(2日目)

中間テスト2日目です。3年生は受験生ということで昨年度より勉強を頑張って取り組めたという生徒が多くいました。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 前期中間テスト(1日目)

 今日は前期中間テストの1日目でした。みんな一生懸命に取り組んでいました。1年生は初めての定期テストということで、どきどきしながら受けた生徒もいたかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 前期中間テスト1日目

今年度初めてのテストです。
どの学級も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 茶摘み体験

午後から1年生が、茶摘み体験に出かけました。
お茶の新芽(先から3枚くらい)を手摘み。
たくさんの工程を経て、美味しい緑茶になります。
お茶畑で、緑茶も、試飲させていただきました。
今日収穫したお茶は、2kgくらいかなとのことでした。
普段の生活では、なかなかできない貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 マナー講座

 2年生が、職場体験に向けて、マナー研修を受けました。好印象の条件は、身だしなみ、表情、立ち居振る舞い、挨拶、言葉遣いと、教えていただき、自己チェックをしながら、研修に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 自転車交通安全運転講習会

1年生は、今日、交通安全講習会を実施しました。集会室で交通ルールや夜間での注意点などを学んだあと、実際に自転車に乗ってみて、どんな危険があるか知りました。自動車の運転席の死角も確認でき、今後の行動に活かせそうでした。色々な立場から考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30