学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

6/8 上郷おいでん8

おいでんの抽選会も終わり片付けです。
ボランティアの生徒は最後のゴミの分別まで頑張りました。
ボランティアお疲れ様でした。
来年も上郷おいでんを上中でも盛り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 上郷おいでん7

いろいろな形で地域の行事を盛り上げましたね。

こういう場に元気な生徒たちの姿があるっていいですね。

みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 上郷おいでん6

前半が終わった時には、すでに汗が・・・

でも、最後まで元気に踊りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 上郷おいでん5

いよいよおいでん踊りです。

練習の成果を発揮して、楽しんで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 上郷おいでん4

太鼓のみなさんと一緒に記念写真!

リトルおいでんでは、園児のみなさんをアーチで迎えました。

踊りがとてもかわいかったですね。

自分もこども園で踊りましたといって踊っている生徒もいました。

卒業生もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 上郷おいでん3

バンドのみなさんが、上郷中学校の校歌を演奏してくださり、生徒も一緒に歌いました。

が、その後、なぜかステージに上がることに・・・はめられました。

いよいよMC担当の生徒の出番です。

太鼓の演奏に合わせて踊り連の生徒が盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 上郷おいでん2

MCやスタッフ、踊り連などのボランティア以外にも、たくさんの上中生が会場を訪れ、盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 上郷おいでん

元祖上郷おいでん2024が開催されました。

多くの上中生がボランティアで参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりの発行について

画像1 画像1
昨日、きずなネットで学校だよりを配信しました。

ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。

ここをクリック
 ↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo...

6/7 3年生 修学旅行に向けて

修学旅行に向けた学年集会を行いました。

日程をはじめ、いろいろなことを全体で最終確認していました。

しおりにメモを取る姿もありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3年生 英語

パフォーマンステストを行いました。

ALTの先生と英語でやり取りをするのですが、話す言葉が長くなったり、臨機応変な対応をしたり、さすがは3年生だなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 トイレ改修工事

先日お知らせした北校舎のトイレ改修工事の様子です。

正門付近に仮設の門が設置されていますが、出入りする車の台数が増えていますので、引き続き通行する際にはお気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 1年生 総合的な学習の時間

1年生は、地域学習を進めていました。

上郷のひと、もの、ことについて班で出し合い、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2年生 職場体験学習に向けて2

実社会と関わり、学校では体験できない貴重な機会となります。

忙しい中、受け入れてくださる事業所の方に感謝して、上中生として精一杯活動してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2年生 職場体験学習に向けて

2年生は、来週火曜日から職場体験学習を行います。

最終確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3年生 研究授業6

練習したことをゲームで試しました。

うまくいったでしょうか?

振り返りをして、次の授業につなげていきます。

片付けも協力して素早く行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3年生 研究授業5

グループの課題を決めて、練習しました。

ウオーミングアップから積極的に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3年生 研究授業4

1組が体育の研究授業を行いました。

種目はバドミントンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3年生 研究授業3

冷戦による東西の対立の中で、日本がどのように様々なの国と関わってきたかについて理解を深めました。

今日は、大学からも先生が実習生の様子を観に来られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3年生 研究授業2

冷戦下の出来事がどのような意味をもっていたかを調べ、緊張状態をグラフで表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 市内大会バレーボール会場
6/23 市内大会バレーボール会場
6/25 授業公開日

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

コミュニティ・スクール