学校の周りの山々の緑が鮮やかになってきました。気温が上がってくると熱中症が心配です。各自で水分補給ができるように、水筒を持参しましょう。

3年生修学旅行 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
ディズニーイクスピアリで夕食です。バイキングを楽しみました。すでに眠い子もいるようですが、みんな元気です。

3年生修学旅行 スカイツリー2

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで記念写真を撮りました。

3年生修学旅行 スカイツリー内

画像1 画像1 画像2 画像2
エレベーターを降りるとワーッと歓声が上がりました。晴れていて東京の全景がきれいに見えました。

スカイツリー到着

画像1 画像1
スカイツリーに到着です。これから350m上ります。もちろんエレベーターで。

3年生修学旅行 中華街

画像1 画像1 画像2 画像2
中華街へ来ました。みんな目がギラギラ輝いて戦闘モード突入。豚まんやチャーシューメロンパンなど思い思いの中華を楽しんでいました。

山下公園

画像1 画像1
渋滞していて山下公園にようやく13時に到着しました。軽い昼食をとって、いよいよ中華街です。

1年総合的な学習の時間

 1年生の総合的な学習の時間に、障がいを理解するための実践教室と高齢者疑似体験が行われました。実践教室では車椅子に乗って段差を越えたり、スロープを下ったりしました。高齢者疑似体験では階段を歩いたり、小さなコインをつかんだりしていました。体験を通して、障がいがある人や高齢者の立場から、見たり感じたり考えたりすることを学べたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育の研究授業

 2年A組の体育の研究授業を行いました。種目はバスケットボールです。準備運動やウォーミングアップの後、各チームで前の時間の反省から課題を決めて、ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度6月スクールバス下校時発車時刻

画像1 画像1
令和6年度6月のスクールバス下校時発車時刻を掲載しましたので、ご活用ください。ココをクリック⇒令和6年度6月スクールバス時刻表

1年 小中連絡会

 出身小学校ごとに、先生を囲んで懇談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 小中連絡会

 1Bは英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 小中連絡会

 小学校の先生方に来ていただきました。
 1Aは数学の授業を参観してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 地域の方の話を聞く会

 1年生の総合的な学習では「共に生きる」をテーマに学習を進めています。今日は地域の方を講師に迎えて、お話を聞きました。
画像1 画像1

退所式

画像1 画像1
3日間の最後、退所式を行いました。自然の家の所員の方から自然と接することから学んだことをこれからの学校生活に活かしてくださいとお話がありました。

カッター訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
風邪もおさまり、やっとカッター訓練ができました。講師の先生の掛け声に合わせて全員で「ヨイショ!」と掛け声を出してオールをこぎました。根をあげそうになりながらも最後まで協力してかったーを進めることができました。

朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝の集いです。少し疲れた様子も見られますが、あと1日がんばりましょう!

3日目スタート

画像1 画像1
自然教室3日目が始まりました。今日は波も穏やかでカッター訓練ができそうです。

クラスの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
夜はクラスの時間で家族に手紙を書きました。内容はお楽しみにしておきます。

夕陽

画像1 画像1
今日は若狭湾に沈むきれいな夕陽が見られました。

2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
浜辺遊びで思いきり遊んだので、みんな食欲旺盛でした。メニューは、ハヤシライス、ミートボール、サラダなどでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 3年内科検診
6/26 学校運営協議会、足助中学校区コミュニティ・スクール連絡会議

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

スクールバス