授業参観 1・2年生の様子2
子どもたちの様子を紹介します。 授業参観 1・2年生の様子1
うれしい顔、緊張の顔、恥ずかしそうな顔、元気な顔などいろいろな表情を見せていました。 授業参観 3・4年生の様子11
授業参観 3・4年生の様子10
授業参観 3・4年生の様子9
授業参観 3・4年生の様子8
授業参観 3・4年生の様子6
授業参観 3・4年生の様子5
授業参観 3・4年生の様子4
授業参観 3・4年生の様子3
授業参観 3・4年生の様子2
子どもたちの様子を紹介します。 授業参観 3・4年生の様子1
参観しやすいように、2日間に分けて行っています。 1時間目は、3・4年生の参観でした。 4年 表現力アップ!気持ち当てゲーム!
朝の学習ステップタイムでは、「気持ち当てゲーム」を行っています。「はぁ」という2文字でため息なのか、疑問なのか、怒りなのか表現します。多少恥ずかしがる姿が見られますが、友達にちゃんと伝わって喜ぶ姿も見られます。表現力アップに努めていきます。
4年 分度器に苦戦!角の大きさ!
授業参観ありがとうございました。名前は知っていても初めて使う分度器に悪戦苦闘しながら、分度器の使い方を学ぶ授業でした。授業を通して、様々な角の大きさを測れるように頑張っていきます。
4年 色で表現!絵の具で夢模様!
図工では、「絵の具で夢模様」と題し、自分のイメージを模様に表そうと頑張っています。今回は色々な模様をつける前の背景の色付けをしました。前回行ったグラデーションの技術を使い、個性あふれる背景が出来上がりました。作品の完成が楽しみです。
1年生 掃除の様子
6年生に教えてもらいながら、掃除も上手になってきました。「だまって、すみずみまで、時間いっぱい」のめあてを守って掃除ができるようにがんばっています。
1年生 音楽「うたっておどってなかよくなろう」
音楽の授業では、「セブンステップ」や「チェッチェッコリ」を歌ったり踊ったりして楽しんでいます。音楽に合わせて楽しく踊ることで自然と笑顔になっています。
1年生 図書室へ行ったよ
図書館司書の先生から図書室の使い方を教えてもらい、初めて本を借りました。これからたくさんの本を読んでいけるといいですね。また、読書ノートを持ち帰りましたら、ぜひお子さんと一緒に楽しくご活用ください。
園小連絡会の様子7
園の子たちが頑張っているところが見られて安心した。うれしかったという感想をいただきました。にっこりした顔を見せてくれることがいちばんうれしいですね。 園小連絡会の様子6
|
|
|||||||||||||