いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/7 GW中の部活動 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
GW後半の部活動の様子をお届けします。
 
写真は、男子ハンドボール部の活動の様子です。
松平体育館において、市内中学校との交流戦が行われていました。夏の大会に向け、どのチームも西三大会で上位入賞が果たせるよう、真剣に取り組んでいました。

早朝より、送迎や応援をしてくださったご家族のみなさまに心から感謝いたします。
 

5/7 GW中の部活動 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
GW後半の部活動の様子をお届けします。
 
写真は、男子ハンドボール部の活動の様子です。
松平体育館において、市内中学校との交流戦が行われていました。夏の大会に向け、どのチームも西三大会で上位入賞が果たせるよう、真剣に取り組んでいました。

早朝より、送迎や応援をしてくださったご家族のみなさまに心から感謝いたします。
 

5/7 GW中の部活動 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
GW後半の部活動の様子をお届けします。
 
写真は、男子ハンドボール部の活動の様子です。
松平体育館において、市内中学校との交流戦が行われていました。夏の大会に向け、どのチームも西三大会で上位入賞が果たせるよう、真剣に取り組んでいました。

早朝より、送迎や応援をしてくださったご家族のみなさまに心から感謝いたします。
 

5/7 GW中の部活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
GW後半の部活動の様子をお届けします。
 
写真は、男子ハンドボール部の活動の様子です。
松平体育館において、市内中学校との交流戦が行われていました。夏の大会に向け、どのチームも西三大会で上位入賞が果たせるよう、真剣に取り組んでいました。

早朝より、送迎や応援をしてくださったご家族のみなさまに心から感謝いたします。
 

5/7 GW中の部活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
GW後半の部活動の様子をお届けします。
 
写真は、男子ハンドボール部の活動の様子です。
松平体育館において、市内中学校との交流戦が行われていました。夏の大会に向け、どのチームも西三大会で上位入賞が果たせるよう、真剣に取り組んでいました。

早朝より、送迎や応援をしてくださったご家族のみなさまに心から感謝いたします。
 

5/7 GW中の部活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
GW後半の部活動の様子をお届けします。
 
写真は、男子ハンドボール部の活動の様子です。
松平体育館において、市内中学校との交流戦が行われていました。夏の大会に向け、どのチームも西三大会で上位入賞が果たせるよう、真剣に取り組んでいました。

早朝より、送迎や応援をしてくださったご家族のみなさまに心から感謝いたします。
 

5/7 GW中の部活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
GW後半の部活動の様子をお届けします。
 
写真は、男子ハンドボール部の活動の様子です。
松平体育館において、市内中学校との交流戦が行われていました。夏の大会に向け、どのチームも西三大会で上位入賞が果たせるよう、真剣に取り組んでいました。

早朝より、送迎や応援をしてくださったご家族のみなさまに心から感謝いたします。
 

5/7 GW中の部活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
GW後半の部活動の様子をお届けします。
 
写真は、男子ハンドボール部の活動の様子です。
松平体育館において、市内中学校との交流戦が行われていました。夏の大会に向け、どのチームも西三大会で上位入賞が果たせるよう、真剣に取り組んでいました。

早朝より、送迎や応援をしてくださったご家族のみなさまに心から感謝いたします。
 

5/7 GW中の部活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
GW後半の部活動の様子をお届けします。
 
写真は、男子ハンドボール部の活動の様子です。
松平体育館において、市内中学校との交流戦が行われていました。夏の大会に向け、どのチームも西三大会で上位入賞が果たせるよう、真剣に取り組んでいました。

早朝より、送迎や応援をしてくださったご家族のみなさまに心から感謝いたします。
 

5/7 2年 学年教師からのメッセージ

画像1 画像1
 
今週のホワイトボードメッセージです。
今週末に体育祭を控え、何に意識して生活すべきかが記されています。

 責任 一致団結 一生懸命 感動 ・・・

どれも本当に大切な言葉です。
 

5/7 1年 今週の「たかまるタイム」 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。

今回はゴールデンウィーク明けということで、「1分間スピーチ」今に取り組みました。ポイントは「うなずいて聴く」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。
初めての1分間スピーチでしたが、途切れることなく話し続ける1年生の様子に感心しました。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/7 1年 今週の「たかまるタイム」 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。

今回はゴールデンウィーク明けということで、「1分間スピーチ」今に取り組みました。ポイントは「うなずいて聴く」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。
初めての1分間スピーチでしたが、途切れることなく話し続ける1年生の様子に感心しました。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/7 1年 今週の「たかまるタイム」 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。

今回はゴールデンウィーク明けということで、「1分間スピーチ」今に取り組みました。ポイントは「うなずいて聴く」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。
初めての1分間スピーチでしたが、途切れることなく話し続ける1年生の様子に感心しました。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/7 1年 今週の「たかまるタイム」 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。

今回はゴールデンウィーク明けということで、「1分間スピーチ」今に取り組みました。ポイントは「うなずいて聴く」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。
初めての1分間スピーチでしたが、途切れることなく話し続ける1年生の様子に感心しました。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/7 1年 今週の「たかまるタイム」 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。

今回はゴールデンウィーク明けということで、「1分間スピーチ」今に取り組みました。ポイントは「うなずいて聴く」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。
初めての1分間スピーチでしたが、途切れることなく話し続ける1年生の様子に感心しました。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/7 1年 今週の「たかまるタイム」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。

今回はゴールデンウィーク明けということで、「1分間スピーチ」今に取り組みました。ポイントは「うなずいて聴く」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。
初めての1分間スピーチでしたが、途切れることなく話し続ける1年生の様子に感心しました。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/7 1年 今週の「たかまるタイム」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。

今回はゴールデンウィーク明けということで、「1分間スピーチ」今に取り組みました。ポイントは「うなずいて聴く」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。
初めての1分間スピーチでしたが、途切れることなく話し続ける1年生の様子に感心しました。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/7 1年 今週の「たかまるタイム」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第5回)」・1年生の様子です。

今回はゴールデンウィーク明けということで、「1分間スピーチ」今に取り組みました。ポイントは「うなずいて聴く」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。
初めての1分間スピーチでしたが、途切れることなく話し続ける1年生の様子に感心しました。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/7 今日の高岡中

画像1 画像1
 
来客用玄関のメッセージボードがリニューアルされました。
今回も切り絵による大作です。ご来校の際は、ぜひご覧になっていただきたいと思います。

ゴールデンウィークが明け、いよいよ今日から体育祭に向けての本格的な練習が始まります。ただ、あいにくの雨。この量の雨だと、運動場が回復するには時間がかかりそうです。でも、気力は十分蓄えられていると思います。仲間と協力して、できることをしっかり取り組んでいきたいと思います。

今日から、父母教師会の役員のみなさんによる『前期交通安全立哨指導』が始まります。場所は、若林駅前の5叉路。期間は6月28日までです。
連休明けで雨天のため交通量も多くなることが予想されます。登校の際は、交通安全に十分に注意してほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・体育祭日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・たかまるタイム(朝の活動時)
 ・体育祭練習(6限)
 ・体育祭実行委員会(7限)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(実行委なし) 16:50(実行委あり)
 
画像2 画像2

5/6 GW中の部活動 26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
GW後半の部活動の様子をお届けします。
 
写真は、卓球部の活動の様子です。
豊田市運動公園体育館において、『第18回 中日ジュニア豊田オープン卓球大会』が行われました。県内の中学校だけでなく、強豪のクラブチームもエントリーしているこの大会。クラブチームとも内容のよい試合をし、予選リーグを2位で通過しました。決勝トーナメントでは1回戦から強豪と激突。惜しくも敗れてしまいましたが、課題の見つかる試合でした。
今後は夏の大会に向け、この課題を克服していってほしいと思います。

早朝より、送迎や応援をしてくださったご家族のみなさまに心から感謝いたします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/11 体育祭
5/14 体育祭予備日
5/16 歯科検診   前期委員会2
5/17 内科検診

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他