いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

4/29 2-2 仲間の力も借りながら… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、2年2組の数学の授業の様子です。
「文字式の乗法の計算」について学んでいました。たくさんの演習問題を仲間と相談しながら進めていました。
 

4/29 1-1 土づくりを学ぶ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、1年1組の技術科の授業の様子です。
「グリーンカーテンの成功に向けて」と題して、土づくりについて学んでいました。教室での学習のあと、現場での活動が始まりました。
 

4/29 1-1 土づくりを学ぶ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、1年1組の技術科の授業の様子です。
「グリーンカーテンの成功に向けて」と題して、土づくりについて学んでいました。教室での学習のあと、現場での活動が始まりました。
 

4/29 1-1 土づくりを学ぶ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、1年1組の技術科の授業の様子です。
「グリーンカーテンの成功に向けて」と題して、土づくりについて学んでいました。教室での学習のあと、現場での活動が始まりました。
 

4/29 1-1 土づくりを学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、1年1組の技術科の授業の様子です。
「グリーンカーテンの成功に向けて」と題して、土づくりについて学んでいました。教室での学習のあと、現場での活動が始まりました。
 

4/29 1-1 土づくりを学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、1年1組の技術科の授業の様子です。
「グリーンカーテンの成功に向けて」と題して、土づくりについて学んでいました。教室での学習のあと、現場での活動が始まりました。
 

4/29 3-1 リスニング問題に挑戦 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、3年1組の英語の授業の様子です。
リスニングの問題に挑戦していました。
 

4/29 3-1 リスニング問題に挑戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、3年1組の英語の授業の様子です。
リスニングの問題に挑戦していました。
 

4/29 3-1 リスニング問題に挑戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、3年1組の英語の授業の様子です。
リスニングの問題に挑戦していました。
 

4/29 3-2 力の関係 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、3年2組の理科の授業の様子です。
物体にはたらく力の関係の単元で、作図の仕方について学んでいました。
 

4/29 3-2 力の関係 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、3年2組の理科の授業の様子です。
物体にはたらく力の関係の単元で、作図の仕方について学んでいました。
 

4/29 1年 信頼

画像1 画像1
 
1年生の学年掲示板に貼られていました。
仲間も、自分も信頼できる存在になってほしいと思います。
 

4/29 3-4 文の情報を増やす 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、3年4組の英語の授業の様子です。
「that節」について学んでいました。
 

4/29 3-4 文の情報を増やす 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、3年4組の英語の授業の様子です。
「that節」について学んでいました。
 

4/29 3-4 文の情報を増やす 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、3年4組の英語の授業の様子です。
「that節」について学んでいました。
 

4/29 2-5 物質は何でできているか? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、2年5組の理科の授業の様子です。
分子について詳しく知るため、「物質は何でできているか」をテーマに学習が進められていました。
 

4/29 2-5 物質は何でできているか? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、2年5組の理科の授業の様子です。
分子について詳しく知るため、「物質は何でできているか」をテーマに学習が進められていました。
 

4/29 2-4 本番に向け自信をつける 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、2年4組の音楽の授業の様子です。
リコーダーの演奏テストに向け、各自本番まで一生懸命練習していました。
 

4/29 2-4 本番に向け自信をつける 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、2年4組の音楽の授業の様子です。
リコーダーの演奏テストに向け、各自本番まで一生懸命練習していました。
 

4/29 3-5 単元の最後まで高い集中力 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週、お伝え出来なかった生徒の活動の様子をお届けします。

写真は、3年5組の国語の授業の様子です。
井上ひさしさんの「握手」という小説での学習のまとめが行われていました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他