いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

4/11 2-4 心に残る一年に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の学活の様子です。
このクラスをどんなクラスにしていきたいか、グループで意見を交換していました。
 

4/11 2-2 掲示物づくり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の学活の様子です。
居心地のよい教室にするための掲示物づくりに取り組んでいました。その表情から、良いスタートとなっていることが伝わってきます。
 

4/11 2-2 掲示物づくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の学活の様子です。
居心地のよい教室にするための掲示物づくりに取り組んでいました。その表情から、良いスタートとなっていることが伝わってきます。
 

4/11 2-2 掲示物づくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の学活の様子です。
居心地のよい教室にするための掲示物づくりに取り組んでいました。その表情から、良いスタートとなっていることが伝わってきます。
 

4/11 2-1 級訓を決めよう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の学活の様子です。
新メンバーで今年度一年間を楽しい学校生活にするため、自分たちにふさわしい級訓を考えていました。
 

4/11 2-1 級訓を決めよう! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の学活の様子です。
新メンバーで今年度一年間を楽しい学校生活にするため、自分たちにふさわしい級訓を考えていました。
 

4/11 1&2 積極的にインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の生徒たちが先生にインタビューをしていました。
職員室の入り方、インタビューの許可、様々な質問など、丁寧な言葉で担当の先生たちにインタビューを行っていきます。
日頃からたくさんの先生たちと関わっている1,2学級の生徒たち。気心知れた仲でもしっかりと礼儀をわきまえていて感心しました。
 

4/11 3年 有終の美を飾るために… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年生各クラスの学活の様子です。
義務教育の最終の一年をどのように過ごすか確認したり、級訓を決めたりしていました。
 

4/11 3年 有終の美を飾るために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年生各クラスの学活の様子です。
義務教育の最終の一年をどのように過ごすか確認したり、級訓を決めたりしていました。
 

4/11 3年 有終の美を飾るために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年生各クラスの学活の様子です。
義務教育の最終の一年をどのように過ごすか確認したり、級訓を決めたりしていました。
 

4/11 2年 想いを語る 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年生の学年集会の様子です。
新年度のスタートにあたり、学年部の教師がそれぞれ想いを伝えていました。
 

4/11 2年 想いを語る 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年生の学年集会の様子です。
新年度のスタートにあたり、学年部の教師がそれぞれ想いを伝えていました。
 

4/11 2年 想いを語る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年生の学年集会の様子です。
新年度のスタートにあたり、学年部の教師がそれぞれ想いを伝えていました。
 

4/11 2年 想いを語る 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年生の学年集会の様子です。
新年度のスタートにあたり、学年部の教師がそれぞれ想いを伝えていました。
 

4/11 3年 今年度初の「たかまるタイム」 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第1回)」・3年生の様子です。

今回のポイントは、「うなずいて聴く」。何気ない話題でも相手の話をうなずいていくことで興味がわき、やり取りも自然と盛り上がっていきます。

仲間とのコミュニケーション能力を養い、自己肯定感を高めることを目的とした本校の特色ある活動の一つとなる『たかまるタイム』。今年度も生徒の健やかな成長に向け、しっかりと取り組んでいきたと思います。
 

4/11 3年 今年度初の「たかまるタイム」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第1回)」・3年生の様子です。

今回のポイントは、「うなずいて聴く」。何気ない話題でも相手の話をうなずいていくことで興味がわき、やり取りも自然と盛り上がっていきます。

仲間とのコミュニケーション能力を養い、自己肯定感を高めることを目的とした本校の特色ある活動の一つとなる『たかまるタイム』。今年度も生徒の健やかな成長に向け、しっかりと取り組んでいきたと思います。
 

4/11 3年 今年度初の「たかまるタイム」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第1回)」・3年生の様子です。

今回のポイントは、「うなずいて聴く」。何気ない話題でも相手の話をうなずいていくことで興味がわき、やり取りも自然と盛り上がっていきます。

仲間とのコミュニケーション能力を養い、自己肯定感を高めることを目的とした本校の特色ある活動の一つとなる『たかまるタイム』。今年度も生徒の健やかな成長に向け、しっかりと取り組んでいきたと思います。
 

4/11 3年 今年度初の「たかまるタイム」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第1回)」・3年生の様子です。

今回のポイントは、「うなずいて聴く」。何気ない話題でも相手の話をうなずいていくことで興味がわき、やり取りも自然と盛り上がっていきます。

仲間とのコミュニケーション能力を養い、自己肯定感を高めることを目的とした本校の特色ある活動の一つとなる『たかまるタイム』。今年度も生徒の健やかな成長に向け、しっかりと取り組んでいきたと思います。
 

4/11 今日の高岡中

画像1 画像1
 
清々しい朝を迎えました。

年度初め、学校生活を安全・快適で楽しいものにしていくため、様々な活動が行われています。各クラスでの授業では感じることができない他学年の様子を知る絶好の機会です。後輩たちが先輩の姿を見ることで、学校も活性化していくと思っています。
今日も避難訓練や委員会活動などで生徒たちのかかわりを見ることができると思うと、楽しみが増してきます。



■ 今日の予定 ―――――
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・避難訓練(5限)
 ・委員会活動(6限)
 ・下校指導週間(〜16日)
 ・最終下校
   ➡ 15:20(委員会なし) 16:20(委員会あり) 
 
画像2 画像2

4/10 今日の高岡中

画像1 画像1
 
昨日の朝は嵐のような天気で登校が大変だった生徒たち。しかし、地域の方々や本校父母教師会ОB会の方々による立哨活動が行われ、全員が無事に登校することができました。本当にありがとうございました。
その天気から一転、今日はすがすがしい朝を迎えました。

新年度がスタートし、生徒たちが通常の学校生活を送れるよう、日々、様々なガイダンスが行われています。そして今日は「清掃ガイダンス」。上級学年が高岡中の清掃の仕方を1年生に伝授していきます。当たり前のことにしっかり取り組んでいけるよう、『凡事徹底』を意識して活動を進めていきたいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・清掃ガイダンス
 ・下校指導週間(〜16日)
 ・最終下校 ➡ 15:00 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 正式時間割開始内科検診
部活動入部体験(1年)
4/29 昭和の日
4/30 体育祭特別日課

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他