6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

5月29日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間になりました。
今日は、雨が降っているため、階段や廊下も少し湿り気がある感じです。
2人1組で掃除中です。

5年生の廊下の突き当りに、CP室につながるガラスの扉がありました。
避難袋が設置してあるスペースでした。隠れたスペースだなあと感じました。
ここも掃除をしていました。
ごくろうさま。

5月29日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
3組では、社会科でごみの分別を学んでいました。
自分で分別をしてみると、わからない分別ごみがたくさんあることに気づきました。
卵の殻は、「埋めるごみ?」「燃やすごみ?」どちらでしょう。
子どもなりに考えて、納得した結論を出していました。
1組では、算数の問題にチャレンジ中でした。割り算のひっ算は、結構難しい単元ではないかと私は思います。
問題を解きながら慣れることもことも必要ですね。

5月29日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の学習です。
今は、登場人物の行動や会話から、その人物の気持ちを考える時間です。
一人一人が、それぞれ想像した思いをワークシートに書いていました。

5月29日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の習字です。
さすが、4年生は、慣れたもので、落ち着いて書いていました。
「左と右」にちぇいるけれど、筆順が違います。そして、筆順の違いによって、線の長さが変わるのです。おもしろいですよね。

4年生の理科の学習では

画像1 画像1
画像2 画像2
親つばめが巣に戻ってきたり、飛び立ったり……
一瞬の姿を一生懸命観察していました。

3年生 町探検

 3年生が社会の勉強で町探検に出かけました。行ったことがない自分の学校の近くの場所に行き、何があるかを探しました。「こんな場所があったんだ!」とびっくりする声が所々で聞こえてきて、とても楽しそうに学習できました。6月2日にはまた違うコースで探検予定です。どんな発見があるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初めてのクラブ活動

お花クラブもあります。
今回は、時間切れで様子を見に行くことができませんでした。
このようなアレンジメントができあがったようです。
画像1 画像1

今年度初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
はやく先生たちのようにポーズが様になるとよいですね。
かっこよくきめられそうです。

今年度初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒の手クラブの様子です。
動きと声を合わせて練習していました。

今年度初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優雅に舞う姿が楽しみです。

今年度初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巫女舞クラブの様子です。
今年度、初めてできたクラブです。

今年度初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
だんだん弾けるようになるのですね。楽しみです。

今年度初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大正琴クラブの様子です。
初めて琴にません。

今年度初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
茶道クラブの様子です。
まずは、きちんと座って自己紹介から。

今年度初めてのクラブ活動

今年度は、17のクラブに4〜6年生が分かれて参加します。
その中で、地域の行使の方にいただくクラブが5つあります。
5月22日は、初めてのクラブ活動の日だったので、クラブサポーター会議がありました。
1年間、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

学校運営協議会委員の方による参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校を卒業された方は、当時の写真を懐かしくご覧になりました。
1年生が学習用タブレットを使う姿を見て驚かれる場面もありました。

5月24日 学校運営協議会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日 9時30分より、学校運営協議会の委員の方にお越しいただき、学校経営や育友会関係、地域学校共働本部の取組などについて話し合いました。
貴重なご意見をありがとうございました。
その後、校内を参観していただきました。 

なかよし学級 プール清掃2日目

6年生もみんなのためにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(木)、6年生は2回目の体力テストの日でした。
この日は運動場で、50m走・ソフトボール投げの2種目を行いました。
少し暑い中でしたが、最後までしっかり計測を行うことができました。

6年生 算数科 分数のかけ算の式の意味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、算数の学習で分数のかけ算の式の意味について考えています。
この写真は、5月18日(木)の6年2組の様子です。
「なぜその式になるのか」を、数直線図などをもとに説明をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業(〜31日)

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応