いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

11/16 クリスマスツリーづくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週の1,2学級の作業の授業の様子です。
学校の花壇で採れた綿をきれいにし、クリスマスツリーの飾りにしていきます。
 

11/16 クリスマスツリーづくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の1,2学級の作業の授業の様子です。
学校の花壇で採れた綿をきれいにし、クリスマスツリーの飾りにしていきます。
 

11/16 知恵と試行錯誤の結集 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週の2年2組の技術科の授業の様子です。
ストローだけで作成した橋の強度を確かめていました。教科担任に向けたプレゼンも印象的でした。
 

11/16 知恵と試行錯誤の結集 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の2年2組の技術科の授業の様子です。
ストローだけで作成した橋の強度を確かめていました。教科担任に向けたプレゼンも印象的でした。
 

11/16 知恵と試行錯誤の結集 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の2年2組の技術科の授業の様子です。
ストローだけで作成した橋の強度を確かめていました。教科担任に向けたプレゼンも印象的でした。
 

11/16 知恵と試行錯誤の結集 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の2年2組の技術科の授業の様子です。
ストローだけで作成した橋の強度を確かめていました。教科担任に向けたプレゼンも印象的でした。
 

11/16 黙々と… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週の3年5組の理科の授業の様子です。
定期テスト直前の学習に励んでいました。
 

11/16 黙々と… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の3年5組の理科の授業の様子です。
定期テスト直前の学習に励んでいました。
 

11/16 黙々と… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の3年5組の理科の授業の様子です。
定期テスト直前の学習に励んでいました。
 

11/16 いつも以上に活気あり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の3年4組の数学の授業の様子です。
定期テスト直前の学習に励んでいました。
 

11/16 いつも以上に活気あり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の3年4組の数学の授業の様子です。
定期テスト直前の学習に励んでいました。
 

11/16 いつも以上に活気あり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の3年4組の数学の授業の様子です。
定期テスト直前の学習に励んでいました。
 

11/16 働く人たちを守る 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。
「労働者の権利」について学んでいました。
 

11/16 働く人たちを守る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。
「労働者の権利」について学んでいました。
 

11/16 働く人たちを守る 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週の3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。
「労働者の権利」について学んでいました。
 

11/16 今日の高岡中

画像1 画像1
 
本校の東門(通称:青門)を出て右側の学校の外周沿いには、「ピラカンサス」が真っ赤な実を付けています。近寄ってみると枝にはとげがあるため、安易に切り取ろうと思うと、痛い目に合うかもしれません。
「燃ゆる想い」「美しさはあなたの魅力」という花言葉もあり、生徒たちへメッセージを投げかけてくれる興味深いものの一つです。

いよいよ本日から、3年生の定期テストが始まります(明日から1,2年生も始まります)。日頃の学習の成果を発揮するのはもちろん、希望する上級学校での4月からの新しい学校生活を意識して取り組んでほしいと思います。
また1,2年生は、ライバルを意識した直前の追い込みに全力を注いでほしいと思います。


■ 今日の予定 ―――――
 ・テスト日課 3時間(3年) 6時間(1,2年)
 ・テスト・教育相談週間
 ・第3回定期テスト(3年のみ) *給食あり
 ・最終下校
   ➡ 13:15(3年) 16:10(1,2年)
 

11/15 北海道の魅力 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の社会・地理分野の授業の様子です。
「北海道ってどんなところ?」をテーマに学習が進められていました。農業や製造業、観光業などの特徴も確認していきます。特に観光業では、教科担任の熱い語りに、生徒たちも想像力を膨らませているようでした。
 

11/15 北海道の魅力 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の社会・地理分野の授業の様子です。
「北海道ってどんなところ?」をテーマに学習が進められていました。農業や製造業、観光業などの特徴も確認していきます。特に観光業では、教科担任の熱い語りに、生徒たちも想像力を膨らませているようでした。
 

11/15 北海道の魅力 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の社会・地理分野の授業の様子です。
「北海道ってどんなところ?」をテーマに学習が進められていました。農業や製造業、観光業などの特徴も確認していきます。特に観光業では、教科担任の熱い語りに、生徒たちも想像力を膨らませているようでした。
 

11/15 敬語を学ぶ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年5組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの「敬語」について学んでいました。普段よく耳にする言葉から何となく聞いたことがある言葉まで、同じ意味でも場面などで使い分けをしていく必要があることも学んでいました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 ☆春分の日
3/22 修了式
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針