朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

7/12(水) 朝のリサイクル活動!!

 今日も朝のリサイクル活動を行っています。

 7月は、今週で最後となります。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(水)PTA立哨活動 あいさつ運動

 本日、PTA立哨活動が行われておりますが、校内では、毎日あいさつ運動が行われています。

 リサイクル活動とダブルで活動を続けております。

 ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(水)個別懇談会3日目 2年生ABテスト PTA立哨活動

 おはようございます。
 今朝も、爽やかな朝を迎えています。現在は、25度ほどですが、予想最高気温は、本日も34度以上の予報です。昨日同様、3日連続の愛知県に熱中症アラート警戒情報が出されております。WBGTの予報は、正午の時点で、30と厳重警戒の暑さが予想されています。
 本日も十分な水分、タオル等を忘れずに登校をお願いします。
 本日も、昨日に引き続きPTAの立哨活動が行われます。
 朝中では、マスクを外しての登下校を推奨しています。熱中症にかからぬようできるだけマスクをはずしての登校をお願いします。

 2年生は、昨日同様ABテストを行います。
 個別懇談会の本日、3日目です。お仕事等ご多様の中ご都合をつけていただきありがとうございます。

 本日の帰りの会終了時刻 13時10分
 ⭐️本日の下校完了時刻は、13時25分です。
 ✳️懇談会は、朝中フォーマルウエアーで参加です。ご確認ください。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(水)昨日の下校の様子2

 マスクを外しての下校をお願いします。

 現在、朝中では、コロナはほぼ見られません。

 熱中症リスクの方が体には良くありません。

 本日も登校時からマスクを外しての登校を推奨します。

 もちろん無理にではないですが・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水)昨日の下校の様子

 皆さん、下校時は暑いですから、特にマスクを外して下校をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水)昨日の給食

画像1 画像1
 昨日の給食は、ビーフンでした。美味しかったですね。

7/12(水)メディアセンター図書館には、良い本がたくさんありますよ

 司書の高橋さんは、中学生にとって良い本を仕入れてくれています。とても良い本がたくさんありますね。ぜひ、借りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水)本は5冊まで借りられます

 ただいま、夏休み前の特別期間で、5冊まで本が借りられます。

 写真は、昨日の2時間目の放課のようすです。

 司書の高橋さんが、本の貸し借り作業をしています。

 生徒たちもたくさんの本を借りて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水)昨日の学年掲示板より

ご覧ください。3年生です。
画像1 画像1

7/12(水)2年生昨日のABテストの様子

 本日もABテストが引き続き行われます。
 2年8組 7組 6組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水)リサイクルにご協力お願いします

 今週は、リサイクル活動を行っています。ぜひ、個別懇談会や登校時にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火)昨日子どもを語る会を行いました

 昨日、午後の時間に、童子山、根川、衣丘地区の主任児童委員様、民生児童委員様32名をお迎えして、「子どもを語る会」を行いました。
 冒頭で、校長から最近の朝中生の頑張っている姿や日頃の朝中生の様子を話しました。
 児童委員の皆様の中には、朝中の卒業生の方々も多くお見えになり、朝中愛を感じることができましたし、このように地域の皆様から朝日丘中学校もそして、朝中生も支えられていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(火)個別懇談会2日目 2年生ABテスト 本日より交通安全市民運動

 おはようございます。
 今朝は、爽やかな朝を迎えています。現在は、25度ほどですが、予想最高気温は、34.7度今の気温から10度も上がる予報です。昨日同様、愛知県に熱中症アラート警戒情報が出されております。WBGTの予報は、正午の時点で、31と危険な暑さが予想されています。
 本日も十分な水分、タオル等を忘れずに登校をお願いします。
 本日より交通安全市民運動がスタートします。本日は、PTAの立哨活動が行われます。朝中の生徒の皆さんのあいさつの良さを見せる絶好の機会です。朝中生の仲間や先生にしっかりと挨拶をすること同様、地域の皆様方にも挨拶をお願いします。
 朝中では、マスクを外しての登下校を推奨しています。熱中症にかからぬようできるだけマスクをはずしての登校をお願いします。

 2年生は、昨日同様ABテストを行います。
 個別懇談会の本日、2日目です。お仕事等ご多様の中ご都合をつけていただきありがとうございます。

 本日の帰りの会終了時刻 13時10分
 ⭐️本日の下校完了時刻は、13時25分です。
 ✳️懇談会は、朝中フォーマルウエアーで参加です。ご確認ください。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) ちょうど下校が始まりました2

 交通事故に気をつけて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10(月) ちょうど下校が始まりました

 今週は、生徒たちが懇談会のため、帰宅の時間が早いです。
 13時20分ごろの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10(月) 日本の税について学ぶ「租税教室」を行いました。

 講師の方をお呼びして、日本の税の仕組みについて学ぶ、租税教室を行いました。中学校を卒業して、すぐに働く生徒の皆さんは、給料をもらうなど収入を得るようになります。正しい税の知識を身につけておかなければなりません。本日は暑いので、体育館等には集まらず、リモートを上手に使って、授業を受けました。会議室には、生徒の代表者が、直接話を聞き、質問をしたり、お手伝いをしたりしながら1時間の授業の流れを掴無事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10(月) 熱中症にならないために 3年生3

 生徒の皆さんや先生方の顔を見ることができることは、表情などが読み取りやすく、大変良いことだと思います。3年生より2年生 2年生より1年生の生徒の皆さんが、マスクをしている人が多いです。登下校、特に下校時に熱中症になり、体調を崩す生徒が増えることが予想されます。今日のような暑い日には、マスクを外して、下校をするよう 本校では、生徒たちに言葉がけをさせていただいております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 熱中症にならないために 3年生2

 6月下旬には、本校ではコロナウイルスが流行しておりましたが、先週からコロナウイルスに新たに罹患する生徒はほとんどいなくなりました。良い方向に向かっております。こういう時こそ、マスクを外して、新鮮な空気を体に取り入れ、頭をフル回転させて、学習に取り組みたいですね。
 ただし、咳症状が出る人や、ご家族に高齢者がいる人は、マスク着用はどうしても仕方のないことです。そういう生徒の皆さんがいることも私たちは理解していかなくてはなりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 3年生の様子 熱中症にならないために

 愛知県は、朝からWBGTが31を越え、午前11時には、32を超えるなど危険な暑さとなっています。教室はエアコンを入れるなどして、温度を下げておりますが、熱中症の危険が0になっているわけではありません。マスクをしていると、熱中症リスクが格段に上がることが報告されています。3年生は、半数以上の生徒の皆さんが、教室でマスクを外しており、登下校もほとんどの生徒が外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 全国大会出場決定!!学年部で・・・

 陸上部 宮上さんが、全国大会出場を決めました。
 陸上部の顧問である学年主任さんがコメントを寄せています。
 誇らしいですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 令和6年度生徒会役員選挙立会演説会5校時
3/12 希望制個別懇談会1日目 4時間授業
3/13 希望制個別懇談会2日目 4時間授業
3/14 学校代表研究授業1年3組 
3/15 希望制個別懇談会3日目 4時間授業 音楽科研究授業1年1組

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

進路より

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より

いじめ防止基本方針