ようこそ青木小学校のホームページへ

10/11 学習風景(6,7,8,9,10組)

図工・算数・国語など、それぞれのペースで学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 生活科(1年生)

自分たちで育てていたアサガオのつるを収穫していました。
つるを使って、リース作りをするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 体育(5年生)

運動会で、大旗を使った演技に挑戦します。
みんなで声をかけ合いながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 体育(4年生)

運動会の練習です。
じゃんけんを組み合わせた競遊を行うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 理科(3年生)

校内の生き物を探すそうです。
それぞれが思い思いに、いろいろな場所を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 体育(1年生)

運動会の練習です。
初めて学年で一緒に踊りましたが、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 算数(4年生)

「2けたでわるわり算の筆算」
わり算の性質を使って、大きな数の計算について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 社会(5年生)

「水産業のさかんな地域」
日本の水産業について、教科書や資料を見ながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 国語(6年生)

「海のいのち」
物語を読んで、考えたことを伝え合う活動です。
登場人物が、『クエ』を『海のいのち』ととらえた理由について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 学活(3年生)

今日から後期の始まりです。
学級の係り活動について、みんなで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 生活科(2年生)

「わたしの町はっけん」
天候もよく、元気いっぱい、町探検です。
見守りや準備等、ご協力ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 音楽(2年生)

「いるかはざんぶらこ」
3拍子のリズムを楽しむ学習です。
歌ったり、リズムを打ったりしながら、3拍子の特徴を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 掲示物

保健室前の掲示です。
今月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 音楽(3年生)

「にじ」
合唱の練習です。
曲の感じを生かして、強弱を意識しながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 理科(4年生)

「雨水のゆくえ」
地面にしみこむ水や空気中の水蒸気等についての学習です。
それぞれが学んだことをノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 算数(5年生)

「平均とその利用」
平均の求め方を学習しています。
0がある時の平均について、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 社会(6年生)

教科書やタブレットを使って、前期の振り返りをするとともに、それぞれのペースでプリントに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 国語(2年生)

「ニャーゴ」
本文を読んで、ねこが子ネズミたちを食べなかったのはなぜか考えます。
それぞれが、自分の考えを積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 図画工作(1年生)

「つくってあそぼう」
紙コップを使って、風車を作っていました。
思い思いに色をぬっった後、実際に回して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 就学時検診準備(6年生)

来年度の新入生を迎え、午後から就学時検診です。
6年生が準備を手伝ってくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 学校公開週間6(午後)

校長からのたより

学校だより

学年通信

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他