ようこそ青木小学校のホームページへ

2年学年通信更新しました

【2年】学年通信10月13日2年学年通信更新しました「

1年学年通信更新しました

【1年】学年通信10月13日1年学年通信更新しました

10/13 社会(6年生)

「今に伝わる室町文化」
今に伝わる室町文化にどんなものがあるか、教科書や資料集をみながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 算数(2年生)

「たし算とひき算のひっ算」
1の位も10の位も繰り下がりがあるひき算の筆算について、実際の問題を解きながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 体育(4年生)

運動会の練習です。
動きのタイミングや旗の動きなど、みんなで合わせながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 国語(2年生)

「ニャーゴ」
単元のまとめテストです。
みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 国語(3年生)

硬筆の学習です。
『左はらい、はね、点』について学習し、実際に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 道徳(6年生)

ネットリテラシーに関する学習です。
ネット・タブレット等の使用について、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 社会(4年生)

ゴミについて学習しています。
学んだことについて、グループで協力しながら、新聞にしてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 家庭科(5年生)

PTA主催で、「消費者被害未然防止講座」を行いました。
豊田市消費生活相談員の方のお話を伺った後、笑劇波の楽しい劇を見て、『ゲーム課金・ネットリテラシー・ネット通販・クレジットカード等』について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 生活科(1年生)

生き物の観察をしています。
プリントに絵を描いたり、気がついたことを文章でまとめたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 体育(6年生)

6年生は実行委員を中心に、自主的な取り組みを大切に練習を進めています。
声や全体の動きなど、実行委員の児童から、今後のめあてを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 理科(5年生)

「流れる水のはたらきと土地の変化」
流れる水の量と土地の変化について学習しました。
学習したことについて、それぞれ理科ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 算数(3年生)

「あまりのあるわり算」
問題文を読んで、余りをどうすればいいのか話し合いながら、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 体育(1年生)

1年生にとっては、小学校で初めての運動会です。
音楽に合わせて、動画を見ながらみんなで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 体育(2年生)

運動会の練習で、みんなで合わせていました。
「もう覚えたよ」頼もしい声がたくさん聴かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 音楽(4年生)

「ゆかいに歩けば」
旋律の特徴を生かして歌います。
歌声集会でも披露する予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 図画工作(6年生)

「くるくるクランク」
クランクの仕組みを生かして楽しく動くものをつくりました。
友だちと作品を見合いながら、上下の動きを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 国語(5年生)

「注文の多い料理店」
使われている言葉や表現に気をつけながら読んでいきます。
順を追って、みんなでていねいに読み取りをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 国語(3年生)

「木」
毛筆の学習です。
はらいを意識しながら、がんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 学校公開週間6(午後)

校長からのたより

学校だより

学年通信

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他