★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

2/5入学説明会

本日午後1時半から新1年生の保護者の皆様を対象に入学説明会を行います。お忙しい中ありがとうございます。あいにくの天気で体育館も冷えています。ストーブを使用しますが暖かくしてお出かけください。

お車は運動場に停めてください。受付開始は午後1時15分です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2/3重奏コンテスト

今日は岡崎市民会館で中部日本個人重奏コンテストの地区大会が行われています。本校からは2チームの合計8名が重奏の部に出演しました。上の2枚は本番直前の舞台袖の様子。ちょっと緊張した笑顔。下の写真は演奏後のホッとしたような笑顔の写真です。一人一人がしっかりと演奏していました。がんばりましたね🎵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2職業調べの発表(1年)

1年生の総合的な学習の様子です。1年生は自分が興味をもった職業について、仕事の内容や適性、やりがいなどについて調べ、タブレットでプレゼン資料を作成しました。今日はその発表会です。

写真は1年1組です。一人一人が前に出て立派に発表をしていました。ジェスチャーをつけ、聞き手の興味を惹く話し方も工夫されていて感心しました。和気あいあいと楽しそうな雰囲気で発表会が進んでいました。2年生の総合的な学習では実際に職場体験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2寒さの中にも

おはようございます。昨日は1、2年生の学習診断テストでした。昨晩かなり遅くまで先生たちがテストの採点作業をしました。授業で問題に関する解説が行われると思います。しっかり理解して次の学習内容に進むようにしたいですね。

昨日の給食に節分の豆が出ました。今年は2月4日が立春で、その前日が節分です。節分とは文字通り「季節の変わり目」で、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日にそれぞれ節分があるのだそうです。理科の先生が教えてくれました。なるほど、勉強になります。
若い職員が、その話題の時にちょうど豆を食べていました。節分は「豆を食べる日」と思っていたらしいです。勉強になりましたね!

校長室には植物がたくさんあります。地域の方にいただいた観葉植物や蘭の花、そして1、2、3学級の子たちが届けてくれた季節の鉢植えなどです。今朝、蘭の花がひとつ開いていました。

写真の2枚目と3枚目は1、2、3学級の子たちがくれたパンジーとニチニチソウです。夏の花であるニチニチソウが真冬も咲いていてびっくりです。寒い中ですが、花々も元気に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1今日は1、2年生学習診断テストです

今日から2月です。極寒の自然教室から約1週間。気がつくと日の出時刻もだんだん早くなり、朝も明るくなってきました。少しずつ季節が動いていることを感じます。今年の立春は2月4日です。暦の上では冬がもうすぐ終わります。

1、2枚目の写真は昨日撮ったものです。昨日の午前中、寿恵野小学校2年生の子たちが生活科の勉強で中学校探検に来ました。校長室の中も見てもらいました。「何があるかな?しっかり見ていってね」という声かけに「お客さんのソファがある」「トロフィーがある」とキョロキョロしながらメモをとっている姿がありました。(どんなメモをとったのでしょうか、メモの中身に興味津々です)
良い発見がありましたか?小学校に戻って教室でしっかりまとめをしてくださいね。

今日は1、2年生の学習診断テストです。範囲は今まで習った内容で5教科のテストです。定期テストよりも出題範囲が広く、どれだけ既習事項が身についているか測るためのテストです。落ち着いてテストに取り組み、返ってきた結果を復習に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 入学説明会
2/8 委員会
2/11 建国記念の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部