校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん ショウロンポウ 糸こんぶの中華サラダ ワンタンスープ

 今日は海藻の糸こんぶを使った中華サラダです。暑い日でもこんぶのとろっとした食感で食べやすく出来ました。

5年生出会いの会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班ごとに自己紹介をしました。少しずつ相手のことがわかってきて、緊張もほぐれてきました。

5年生出発式より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり広場で、出発式を行いました。子ども達は「いってきます」と元気な声を響かせバスに乗り込みました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 スライスパン とり肉のハーブ風味揚げ フルーツサラダ 夏野菜のトマトスープ

 今日は昨年のヘルスランチ委員会の児童達が考えた「夏にぴったりな献立」です。夏野菜やフルーツを使って、夏らしさを出しました。味の感想を話し合えるといいなと思います。

3年生ブルーベリーのこみちより3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後にブルーベリーのことについて、色々質問させていただきました。ブルーベリーについての知識やブルーベリーのこみちのことについて多くのことを学びました。アイスもいただき、子ども達は笑顔いっぱい元気いっぱいでした。

3年生ブルーベリーのこみちより2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きなブルーベリーは、重さが6gを超えるものもありました。大きなブルーベリー探し競争で第1位から3位までになった子ども達には、ブルーベリーゼリーの賞品までいただきました。

3年生ブルーベリーのこみちより1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブルーベリーのこみちの畑を見学させてもらいました。そこで、大きなブルーベリーを探す競争をしました。また、ブルーベリーを食べさせてもらいました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん あじフライ 塩こうじあえ もずくスープ

 今日は夏の体調不良の熱中症を予防する献立です。熱中症には体内の水分とミネラルのバランスが大切です。意識して食事からとれるようにしましょう。

3,4年生の音楽の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、4年生で歌を聴き合い、お互いに良かったところを発表し合いました。

2年生算数の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3けたの数字を漢字で表したり、漢字を数字で表したり一生懸命に問題を解きました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 こえびの炊き込みごはん ぶたキムチ炒め ゆかりあえ 五目汁

 今日のぶたキムチ炒めにしました。豊田市産の白菜を加工したキムチを使用したぶたキムチ炒めです。ピリ辛な味付けなので、暑い今日には頑張る元気が出ます!

1、2年生体育の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑くなってきました。プールが気持ちよい時期です。子ども達は、水と触れ合いながら少しずつできることを増やしています。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん 麻婆なす 華風あえ 肉だんごの中華スープ

 今日は豊田市産の「なす」を使用した麻婆なすです。
 豊田市は猿投地区、拳母地区など様々な場所でなすが栽培されています。地元の恵みに感謝して食べましょう。

5年生国語の授業より2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇の発表が終わった後、お互いに感想を伝え合いました。1〜4年生の子ども達は「とてもおもしろかった」と感想を伝えていました。

5年生国語の発表会より1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業「世界でいちばんやかましい音」を5年生が劇にして、1〜4年生に披露してくれました。堂々と演技する5年生の姿がとても立派でした。

6年生算数の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の面積や正方形の面積などの公式を使って、葉っぱ形の面積を様々な方法で求めました。

1年生理科の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きく成長したキュウリやピーマンなどを観察して、気づいたこと発見したことを伝えあいました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 ごはん とり肉のカレーあげ おかかあえ 白みそ汁

 今日はとり肉のカレー揚げにしました。給食センターで調理員と塩とカレー粉の量をみながら味を調整し、美味しくできたと思います。

2年生書写の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 点と点の間をバランスよく書けるように「魚」という字等の練習をしました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 サンドイッチバンズ ハンバーグ パプリカサラダ ペンネのトマト煮

 今日は夏が旬のパプリカを使用したパプリカサラダです。パプリカは黄色と赤色などの色鮮やかさと、多くのビタミンを含み栄養満点なのが特徴です。ハンバーガーと一緒に楽しんで食べて欲しいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 学校公開日 中学校入学説明会

学年通信

保健だより