学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

2/3 アンサンブルコンテスト4

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、クラリネットのソロ演奏でした。

みんな練習の成果を発揮し、素敵な演奏でした。

お疲れ様でした!

2/3 アンサンブルコンテスト3

画像1 画像1
画像2 画像2
個人の部です。

サクソフォンのソロ演奏です。

練習の成果が出せたようですね。

伴奏してくださったのは、お姉様でした。

なんと写真にも登場してくださいました。

大変お疲れ様でした。

2/3 アンサンブルコンテスト2

画像1 画像1
打楽器五重奏の演奏が終わりました。

まとまりのある演奏だったと思います。

楽器の数も多く、大がかりなので、セッティングも搬出も部員総出で行いました。

楽器を運搬してくださるトラックのドライバーの方に、みんなで「よろしくお願いします」と言っていました。

とても大切なことだと思いますし、それが当たり前にできる上中生は素晴らしいと思います。

2/3 アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
中部日本個人・重奏コンテストが行われています。

上郷中学校からもエントリーしています。

フルート四重奏の演奏が終わりました。

とても緊張したようですが、いい音色だったと思います。

2/3 2年生 卒業生を送る会に向けて4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日は校内がどんなふうに装飾されるのでしょうね。

2/3 2年生 卒業生を送る会に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内装飾を担当する生徒たちです。

学校だよりの発行について

画像1 画像1
学校だより 上中魂を発行しました。

データを掲載しますので、ご覧ください。

ここをクリック
 ↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo...

2/2 2年生 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
アンケート調査結果を学習用タブレットにグラフも活用してまとめていました。

足りないところをさらに学校の先生にインタビューしているグループもありました。

2/2 1年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は総合的な学習のまとめの作業に入っていました。

クラスをこえて同じ課題を持つ生徒同士が集まって活動していました。

2/2 2年生 卒業生を送る会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからいろいろ大変だと思いますが、2年生の力を見せてください!

2/2 2年生 卒業生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会の準備が始まったようです。

それぞれの分担に分かれて活動をしていました。

2/2 1・2学級 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の床をきれいに磨いてくれていました。

「黒かったところがきれいになりました」ときれいにしたところを見せてくれました。

きれいになっていますね。

ご苦労様。

2/2 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントンです。

ヘアピンという打ち方を練習していました。

やってみると、見た目よりも難しそうですね。

うまく打てたでしょうか?

2/2 体育館の壁を修繕しています

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の壁の釘を業者さんに打ち直していただいています。

これまでも、ボールが壁にあたる振動などによって釘が出てくることがあり、その都度打ち直してきました。

長年の蓄積もあり、危険と思われる箇所が多くなってきたので、今回業者さんにお願いをしました。

2/1 コミュニティ・スクール連絡会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、コミュニティ・スクール連絡会議を行いました。

冒頭、市のスポーツ振興課、文化振興課、学校教育課の方が同席し、豊田市が考えている部活動の地域移行について、スポーツ振興課の方から現段階での情報提供がありました。

現状としては、すぐに何かが変わるということではありませんが、今後の動向を注視していきたいと思います。

また、この会議をより機能させるためにはどうしたらよいかという問題提起もありました。

地域の子どもたちを地域全体の大人で育てるということについて、多くの方のお知恵も拝借しながら考えていきたいと思います。

2/2 朝の会 1年生

画像1 画像1
朝の会です。

ちょうど保健委員の生徒が健康観察をしていました。

2/2 上中タイム 2年生

画像1 画像1
2年生の様子です。

2/2 上中タイム 3年生

画像1 画像1
上中タイムの様子です。

読書をすることで、朝から落ち着いた雰囲気をつくり出すとともに、読書によって語彙を増やしたり想像力を高めたりすることができますね。

2/2 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は空気が冷たかったですね。

ここ最近、登校時刻に遅れそうになると、走るなどして急ごうとする生徒が増えた気がします。

学校生活において、時間を守るということは当たり前のこととして身につけたいことです。

こうしたことは社会でも求められること。

意識していきましょう。

さて、週末です。

1日がんばりましょう。

2/1 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業に向けた合唱の練習が始まっています。

それぞれパートに分かれて練習をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 テスト週間開始 公立推薦入試(面接等)
2/7 公立推薦入試(一部の学校)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール