少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

冬の俳句を作り、小筆で書いたよ

 6年生の書写では、「用紙にあった文字の大きさと配列」を学習しています。2/1の授業では、児童が俳句を作り、正方形の紙に自作の俳句を小筆で書きました。

 児童は学習用タブレットを使って冬の季語を調べ、この季節に合った俳句を創作しました。出来上がった俳句を、文字の大きさや配列、バランスに気を付けて小筆で書き、清書したものを台紙に貼りました。
画像1
画像2
画像3

150周年記念DVD撮影をしたよ

 伊保小学校では令和6年度に「伊保小学校150周年記念式典(仮)」を開催する予定です。2/1(木)は、150周年記念DVDの撮影を行いました。

 全校児童が体育館に集合し、12月の学年発表会で披露したように、全校児童で校歌を歌いました。1回目は校歌を高らかに歌い、きれいな歌声を録音しました。2回目は体育館内にドローンを飛ばし、児童が歌っている様子を撮影しました。児童は歌いながら頭上のドローンに向かって、大きく手を振っていました。

 全校合唱撮影の後、各学年での撮影を、体育館、運動場、教室などで撮りました。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

教育相談がはじまったよ

 伊保小学校では年間3回、教育相談週間をとっています。これは、担任が児童一人一人と話をする時間を確保し、児童の悩みや困っていることなどに、耳を傾ける活動です。

 児童は担任の先生に、学習や友だち関係について、うまくいっていることや、うまくいっていないこと、困っていることなどを、お話していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他