いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

1/26 3-3 仲間の力も借りて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
入試対策に取り組んでいました。まずは個人でしっかり取り組んだあと、解答・解説が配付されたタイミングで仲間同士での確認が始まります。
仲間同士のやり取りの中で、「あ〜、そういうことか!」「解説を見ればわかるんだけどなぁ…」などの声が聞こえてきます。公立高校の入試が控えている生徒は、確実に力をつけておいてほしいと思います。
 

1/26 3-3 仲間の力も借りて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
入試対策に取り組んでいました。まずは個人でしっかり取り組んだあと、解答・解説が配付されたタイミングで仲間同士での確認が始まります。
仲間同士のやり取りの中で、「あ〜、そういうことか!」「解説を見ればわかるんだけどなぁ…」などの声が聞こえてきます。公立高校の入試が控えている生徒は、確実に力をつけておいてほしいと思います。 
 

1/26 3-3 仲間の力も借りて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
入試対策に取り組んでいました。まずは個人でしっかり取り組んだあと、解答・解説が配付されたタイミングで仲間同士での確認が始まります。
仲間同士のやり取りの中で、「あ〜、そういうことか!」「解説を見ればわかるんだけどなぁ…」などの声が聞こえてきます。公立高校の入試が控えている生徒は、確実に力をつけておいてほしいと思います。
 

1/26 1-1 理解しようとする意気込み 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の数学の授業の様子です。
「直線と平面の位置関係について考えよう」をテーマに学習が進められていました。仲間同士で教えう声に混じり、個人で問題に挑戦している生徒たちの声も聞こえます。頂点を示すアルファベットを何度も口ずさみ、教科書の図形には何度もなぞった線が書き込まれていました。理解しようと必死に学習に向かっている姿に感心しました。
 

1/26 1-1 理解しようとする意気込み 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の数学の授業の様子です。
「直線と平面の位置関係について考えよう」をテーマに学習が進められていました。仲間同士で教えう声に混じり、個人で問題に挑戦している生徒たちの声も聞こえます。頂点を示すアルファベットを何度も口ずさみ、教科書の図形には何度もなぞった線が書き込まれていました。理解しようと必死に学習に向かっている姿に感心しました。
 

1/26 1-1 理解しようとする意気込み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の数学の授業の様子です。
「直線と平面の位置関係について考えよう」をテーマに学習が進められていました。仲間同士で教えう声に混じり、個人で問題に挑戦している生徒たちの声も聞こえます。頂点を示すアルファベットを何度も口ずさみ、教科書の図形には何度もなぞった線が書き込まれていました。理解しようと必死に学習に向かっている姿に感心しました。
 

1/26 1-1 理解しようとする意気込み 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の数学の授業の様子です。
「直線と平面の位置関係について考えよう」をテーマに学習が進められていました。仲間同士で教えう声に混じり、個人で問題に挑戦している生徒たちの声も聞こえます。頂点を示すアルファベットを何度も口ずさみ、教科書の図形には何度もなぞった線が書き込まれていました。理解しようと必死に学習に向かっている姿に感心しました。
 

1/26 1年 心温まる活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
一昨日、2泊3日の自然教室を終えた2年生が学校に帰ってきました。そして昨日の学年休業日が明け、本日より登校してきました。その2年生たちへ1年生が各教室に「おかえりなさい」のメッセージを書いてくれていました。

後輩たちの温かい心も感じ取ったことと思います。
 

1/26 1年 心温まる活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
一昨日、2泊3日の自然教室を終えた2年生が学校に帰ってきました。そして昨日の学年休業日が明け、本日より登校してきました。その2年生たちへ1年生が各教室に「おかえりなさい」のメッセージを書いてくれていました。

後輩たちの温かい心も感じ取ったことと思います。
 

1/26 今日の高岡中

画像1 画像1
 
日の出前、西の空を見ると月がとてもきれいに見えました。何でも今年初めての満月だとか。そして間もなく、東の空からは日の出を見ることができました。毎日の当たり前の景色かもしれませんが、「なんだかいい日になりそう」と思うと、こうした景色もありがたく感じるから不思議です。

3日間の自然教室と代休明けの2年生が今日から登校してきます。また、私立高校・各種専修学校の一般入試を終えた3年生は、緊張の合格発表の日を迎えます。神々しい満月や日の出が、生徒たちを歓迎・祝福してくれそうです。
一方で、やはり気になるのがコロナやインフルエンザの流行。自分はもちろん、周りへの気配りも含め、感染対策をしっかりとって予防に努めていきたいですね。



■ 今日の予定 ―――――
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・私立高校・各種専修学校一般入試合格発表
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 16:30(部活動あり)
 
画像2 画像2

1/25 3年 心温まる活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日、2泊3日の自然教室を終えた2年生が学校に帰ってきました。帰着より前に下校してしまうため、直接出迎えができない3年生は、メッセージを残すことにしました。

学校到着時、バスの中から2年生が目にしたものは、迎えに来てくれた家族と「おかえりなさい」のメッセージでした。それと同時に家族や先輩たちの温かい心も感じ取ったことと思います。
 

1/25 3年 心温まる活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日、2泊3日の自然教室を終えた2年生が学校に帰ってきました。帰着より前に下校してしまうため、直接出迎えができない3年生は、メッセージを残すことにしました。

学校到着時、バスの中から2年生が目にしたものは、迎えに来てくれた家族と「おかえりなさい」のメッセージでした。それと同時に家族や先輩たちの温かい心も感じ取ったことと思います。
 

1/25 3年 心温まる活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日、2泊3日の自然教室を終えた2年生が学校に帰ってきました。帰着より前に下校してしまうため、直接出迎えができない3年生は、メッセージを残すことにしました。
(教室の窓:3年生によるもの 黒板:教職員によるもの)

 
学校到着時、バスの中から2年生が目にしたものは、迎えに来てくれた家族と「おかえりなさい」のメッセージでした。それと同時に家族や先輩たちの温かい心も感じ取ったことと思います。
 

1/25 1年 学年教師からのメッセージ

画像1 画像1
 
今週のホワイトボードメッセージです。
2,3年生が学年の行事や受験などで頑張っていることに触れ、1年生として何をすべきかを考えさせる内容が書かれています。

 学診まであと7日、定期テストまではあと12日。
 「万里一空」の精神で、計画的に。
 
 たいていのことはがんばれるはずです。
 日常に感謝し、みんなでがんばっていきましょう!

7日後の学習診断テスト、12日後の定期テストに向けて、こつこつと努力を重ねてほしいと思います。
 

1/25 31 仲間の作品からヒントを見つける 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の美術の授業の様子です。
点描画での作品「万年カレンダー」の制作に取り組んでいます。今回は中間発表会ということで、仲間の作品を鑑賞し、作品づくりのコツを見つけ出していきます。どこまで作品を向上させることができるか。生徒たちの点描を打つ根気に期待したいと思います。
 

1/25 31 仲間の作品からヒントを見つける 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の美術の授業の様子です。
点描画での作品「万年カレンダー」の制作に取り組んでいます。今回は中間発表会ということで、仲間の作品を鑑賞し、作品づくりのコツを見つけ出していきます。どこまで作品を向上させることができるか。生徒たちの点描を打つ根気に期待したいと思います。
 

1/25 31 仲間の作品からヒントを見つける 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の美術の授業の様子です。
点描画での作品「万年カレンダー」の制作に取り組んでいます。今回は中間発表会ということで、仲間の作品を鑑賞し、作品づくりのコツを見つけ出していきます。どこまで作品を向上させることができるか。生徒たちの点描を打つ根気に期待したいと思います。
 

1/25 11 ダンスのルーツ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の体育の授業の様子です。
ダンスの学習に入っていました。本校の体育祭の準備運動のもととなったダンスに挑戦です。映像を見たり、仲間の楽しそうな雰囲気からどんどん調子が上がっていきます。まずはリズムに乗って体を動かし、笑顔で楽しむことから始めてほしいと思います。
 

1/25 11 ダンスのルーツ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の体育の授業の様子です。
ダンスの学習に入っていました。本校の体育祭の準備運動のもととなったダンスに挑戦です。映像を見たり、仲間の楽しそうな雰囲気からどんどん調子が上がっていきます。まずはリズムに乗って体を動かし、笑顔で楽しむことから始めてほしいと思います。
 

1/25 11 ダンスのルーツ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の体育の授業の様子です。
ダンスの学習に入っていました。本校の体育祭の準備運動のもととなったダンスに挑戦です。映像を見たり、仲間の楽しそうな雰囲気からどんどん調子が上がっていきます。まずはリズムに乗って体を動かし、笑顔で楽しむことから始めてほしいと思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 テスト・相談週間(1,2年)
1/30 テスト・相談週間(1,2年)
1/31 入学説明会
テスト・相談週間(1,2年)
2/1 学習診断テスト(1,2年)
2/2 テスト・相談週間(1,2年)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針