いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

1/24 自然教室 244

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ乗鞍青少年交流の家をあとにしました。
これから高山散策のため、高山市街に向かいます。

1/24 自然教室 243

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式の様子です。
代表生徒から所員の方々へ感謝の気持ちが述べられました。
成長した姿を感じることができました。

1/24 自然教室 242

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室最後の食事、3日目の朝食の時間の様子です。
バイキングのテンションは変わらず、最後の最後まで美味しくいただきました。

早朝より、また美味しい料理をたくさん提供してくださり、ありがとうございました!

1/24 自然教室 241

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室最後の食事、3日目の朝食の時間の様子です。
バイキングのテンションは変わらず、最後の最後まで美味しくいただきました。

早朝より、また美味しい料理をたくさん提供してくださり、ありがとうございました!

1/24 自然教室 240

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室最後の食事、3日目の朝食の時間の様子です。
バイキングのテンションは変わらず、最後の最後まで美味しくいただきました。

早朝より、また美味しい料理をたくさん提供してくださり、ありがとうございました!

1/24 自然教室 239

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室最後の食事、3日目の朝食の時間の様子です。
バイキングのテンションは変わらず、最後の最後まで美味しくいただきました。

早朝より、また美味しい料理をたくさん提供してくださり、ありがとうございました!

1/24 自然教室 238

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室最後の食事、3日目の朝食の時間の様子です。
バイキングのテンションは変わらず、最後の最後まで美味しくいただきました。

早朝より、また美味しい料理をたくさん提供してくださり、ありがとうございました!

1/24 自然教室 237

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室最後の食事、3日目の朝食の時間の様子です。
バイキングのテンションは変わらず、最後の最後まで美味しくいただきました。

早朝より、また美味しい料理をたくさん提供してくださり、ありがとうございました!

1/24 自然教室 236

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室最後の食事、3日目の朝食の時間の様子です。
バイキングのテンションは変わらず、最後の最後まで美味しくいただきました。

早朝より、また美味しい料理をたくさん提供してくださり、ありがとうございました!

1/24 自然教室 235

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝の清掃の様子です。
2日間、お世話になった館内を隅々までキレイにしていきます。
対処を控え、今日は特に感謝の気持ちをもって活動しています。

1/24 自然教室 234

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝の清掃の様子です。
2日間、お世話になった館内を隅々までキレイにしていきます。
対処を控え、今日は特に感謝の気持ちをもって活動しています。

1/24 自然教室 233

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝の清掃の様子です。
2日間、お世話になった館内を隅々までキレイにしていきます。
対処を控え、今日は特に感謝の気持ちをもって活動しています。

1/24 今日の高岡中

画像1 画像1
 
来校されるお客様のために、玄関は常にきれいに保たれています。公務手さんをはじめ、気にかけてくださっている多くの職員が、自主的に行ってくれています。様々な人の温かな気持ちが集まると、これほどまでに心地よい空間が出来上がります。
先週末の学校周辺清掃活動で活動してくれたボランティアの生徒たち同様、高中の教職員も同じ気持ちで生活していきたいと思います。

いよいよ2年生の自然教室も最終日を迎えます。全員が元気に帰着できることを祈るばかりです。



■ 今日の予定 ―――――
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・自然教室(2年・最終日)
 ・私立高校・各種専修学校一般入試
 ・最終下校 ➡ 15:55
 

1/24 自然教室 232

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどいの様子です。
高中代表生徒からは、「末野原中の生徒のみなさんの元気なあいさつに刺激をもらいました。これから、学校や地域を元気づけられるよう頑張っていきます!」と感謝と決意が述べられました。

1/24 自然教室 231

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどいの様子です。
末野原中学校の生徒さんたちとも元気なあいさつを交わし、気持ちよく一日がスタートしました。

1/24 自然教室 230

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の起床に合わせ、館内の暖房器具が、カチカチと音を出し始めます。
おかげで、7:00からの朝のつどいには、体育館も温かい状態に。
研修や様々な活動が当たり前に行えるのも、こうした所員の方々のおかげであると、改めて感じます。

1/24 自然教室 229

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
3日目の朝を迎えました。
現在 6:30
生徒たちは起床しはじめ、一日の準備を始めました。

現在の気温は「−12度」。
昨日の深夜、高山市に大雪警報が発令され、一晩での積雪は「10センチ弱」です。
それでも、5時すぎには食堂の電気がつき、食事の準備を始めてくださだていました。

1/23 自然教室 228

画像1 画像1
予定どおり22時に就寝時間を迎えた生徒たち。この時間より少し早く静かになったのが男子部屋。女子部屋は定刻には静かになりました。一日の疲れをしっかり取って、明日に備えてほしいと思います。
夜の活動には全員が参加できています。

22時現在の気温は「−10度」。明日の高山散策は、防寒対策もしっかりしていきたいと思います。

1/23 自然教室 227

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜の活動である学年レク・立志式が行われました。
写真は、後半の立志式の様子です。
会場の中央には、キャンドルライトが設置されています。技術科や総合的な学習の時間に制作してきた各自の志の言葉が書かれたものです。それを囲み、家族や仲間への想い、自身の立志の誓いを述べていきます。

1/23 自然教室 226

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜の活動である学年レク・立志式が行われました。
写真は、後半の立志式の様子です。
会場の中央には、キャンドルライトが設置されています。技術科や総合的な学習の時間に制作してきた各自の志の言葉が書かれたものです。それを囲み、家族や仲間への想い、自身の立志の誓いを述べていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 自然教室(2年・3日目)
私学一般入試
1/25 代休(2年)
私学一般入試
1/29 テスト・相談週間(1,2年)
1/30 テスト・相談週間(1,2年)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針