6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

なかよし学級 今年の目標

りゅうの絵馬を作り、がんばりたいことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 バイパス工事見学16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の日は、3・4組が見学に来ます。
この日の工事が進み、明日は、少しちがった景色が見られるはずです。
たくさんの人の知恵と力で、大きな道路や橋がこんなふうに作られているのだと改めて実感できる日でした。取材を受けた子が、VR体験が、心に残ったと答えていました。みなさんはどうでしたか。

6年生 バイパス工事見学15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは立ち入り禁止の工事現場に入って、目の前で作られている様子を見ることができました。貴重な体験だと思います。

6年生 バイパス工事見学14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねじ一つに素晴らしい知恵と工夫が詰まっていることを時間します。

6年生 バイパス工事見学13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 バイパス工事見学12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドローンが使えるようになったことによって、工事の進捗状況がよくわかるようになったそうです。曇り空だったのがちょっと残念でした。

6年生 バイパス工事見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リフトに乗る経験も貴重です。私も乗せていただきました。
ヘルメットやきちんとつけて。万が一の危険に備えています。

6年生 バイパス工事見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 バイパス工事見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このボルト1つをしめることによって、車200台ぐらいをつるす力があるとのこと。びっくりです。

6年生 バイパス工事見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組が見学に行ったときの様子です。

4年生体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
走、跳などを組み合わせて体を慣らしていました。

4年生体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で準備運動中でした。しっかり体を温めてくださいね。

6年生 バイパス工事見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞社やテレビ局といった報道機関の方も来られていて、最後に取材を受けました。

6年生 バイパス工事見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボルトの締め付けが終わった後は、記念にそのボルトもお土産として頂くことができました。

6年生 バイパス工事見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、ボルト締め付け体験の様子です。
実際にボルトを締め付ける機械を触りながら、工事現場で使用されているボルトの強度についても学びました。

6年生 バイパス工事見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高所作業車体験の際に、ドローンによる記念撮影も行われました。
この写真は、一番高い位置にクレーンが伸びた際の写真です。ドローンの便利さに、子どもたちは驚いていました。
また、小清水上空の様子も見せてくれました。

6年生 バイパス工事見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、高所作業車体験の様子です。
あまりの高さに足がすくんでしまいそうでしたが、意外にも平気な子どもたちが多く、2回目も行いたいと申し出るくらいでした。

6年生 バイパス工事見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
話を聞いた後は、クラス全体を3グループに分け、VR体験、高所作業車体験、ボルトの締め付け体験を行いました。写真は、VR体験の様子です。

6年生 バイパス工事見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、1月11日、12日に、バイパス工事見学を行いました。
場所は、小清水小学校すぐ近くに建設されている豊田南バイパスの工事現場です。
学校からは徒歩で行ったのですが、到着するとまず、現場監督からの話を聞きました。

6年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(火)、書き初め大会が行われました。
今年は「三河の城」という文字を書いています。子どもたちは、お手本をよく見て、ものすごい集中力で書いていました。書いた作品は、1月17日(水)から行われる小清水フェスティバルにて掲示されます。ぜひご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 小清水フェスティバル (作品展) 終日
1/18 小清水フェスティバル (作品展) 終日
1/19 小清水フェスティバル (作品展) AM

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応