いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

1/9 1&2 のびのびと書く 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・1,2学級の様子です。
学年によって題目は違いますが、それぞれがこれまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。
 

1/9 31 筆に思いを込めて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・3年1組の様子です。
3年生の題目は「理想の実現」。多くの生徒が入試を間近に控え、4月からの新しい環境での生活を想像しながら筆を走らせていました。
 

1/9 31 筆に思いを込めて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・3年1組の様子です。
3年生の題目は「理想の実現」。多くの生徒が入試を間近に控え、4月からの新しい環境での生活を想像しながら筆を走らせていました。
 

1/9 32 筆に思いを込めて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・3年2組の様子です。
3年生の題目は「理想の実現」。多くの生徒が入試を間近に控え、4月からの新しい環境での生活を想像しながら筆を走らせていました。
 

1/9 32 筆に思いを込めて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・3年2組の様子です。
3年生の題目は「理想の実現」。多くの生徒が入試を間近に控え、4月からの新しい環境での生活を想像しながら筆を走らせていました。
 

1/9 33 筆に思いを込めて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・3年3組の様子です。
3年生の題目は「理想の実現」。多くの生徒が入試を間近に控え、4月からの新しい環境での生活を想像しながら筆を走らせていました。
 

1/9 33 筆に思いを込めて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・3年3組の様子です。
3年生の題目は「理想の実現」。多くの生徒が入試を間近に控え、4月からの新しい環境での生活を想像しながら筆を走らせていました。
 

1/9 34 筆に思いを込めて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・3年4組の様子です。
3年生の題目は「理想の実現」。多くの生徒が入試を間近に控え、4月からの新しい環境での生活を想像しながら筆を走らせていました。
 

1/9 34 筆に思いを込めて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・3年4組の様子です。
3年生の題目は「理想の実現」。多くの生徒が入試を間近に控え、4月からの新しい環境での生活を想像しながら筆を走らせていました。
 

1/9 35 筆に思いを込めて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・3年5組の様子です。
3年生の題目は「理想の実現」。多くの生徒が入試を間近に控え、4月からの新しい環境での生活を想像しながら筆を走らせていました。
 

1/9 35 筆に思いを込めて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日の2・3時間目に行われた書き初め大会・3年5組の様子です。
3年生の題目は「理想の実現」。多くの生徒が入試を間近に控え、4月からの新しい環境での生活を想像しながら筆を走らせていました。
 

1/9 2年 朝の教室の様子から 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
始業前の朝の2年生の教室の様子です。
各クラスの黒板には、新年のあいさつ、今日からの学校生活を充実したものにするためのメッセージやイラストなどが書き込まれています。
朝の会での担任の話に興味津々。生徒たちの元気なやり取りも健在で安心しました。
 

1/9 2年 朝の教室の様子から 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
始業前の朝の2年生の教室の様子です。
各クラスの黒板には、新年のあいさつ、今日からの学校生活を充実したものにするためのメッセージやイラストなどが書き込まれています。
朝の会での担任の話に興味津々。生徒たちの元気なやり取りも健在で安心しました。
 

1/9 1年 朝の教室の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
始業前の朝の1年生の教室の様子です。
各クラスの黒板には、新年のあいさつ、今日からの学校生活を充実したものにするためのメッセージやイラストなどが書き込まれています。
教室を訪れると、新年のあいさつを元気にしてくれたクラスもありました。
 

1/9 3年 朝の教室の様子から 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
始業前の朝の3年生の教室の様子です。
各クラスの黒板には、新年のあいさつ、今日からの学校生活を充実したものにするためのメッセージやイラストなどが書き込まれています。
生徒たちも元気に登校し、当たり前のように朝の読書に取り組んでいて感心しました。
 

1/9 3年 朝の教室の様子から 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
始業前の朝の3年生の教室の様子です。
各クラスの黒板には、新年のあいさつ、学校生活を充実したものにするためのメッセージやイラストなどが書き込まれています。
生徒たちも元気に登校し、当たり前のように朝の読書に取り組んでいて感心しました。
 

1/9 今日の高岡中

画像1 画像1
 
例年にない長さの冬季の休みを終え、今日から学校が再開します。生徒たちの元気な姿に、学校が再び活気を取り戻します。

今日は、学活(学年集会)と書き初め大会が行われます。気持ちも新たに2024年の学校生活をスタートさせていきたいと思います。また、久しぶりに仲間や先生たちと過ごす時間を楽しんでほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・冬季日課(45分日課) 4時間授業 部活動なし
 ・書き初め大会(2・3限)
 ・最終下校 ➡ 13:45
 

1/8 今日の高岡中

画像1 画像1
 
例年より少し長かった冬季の休業も、本日が最終日。明日からはいよいよ学校が再開します。
1月からの学校生活は、今の学年の仕上げをするとともに、次の学年の準備をする時期だとよく言われます。

 ▶今の学年のうちにやっておくべきこと、
  やっておきたかったことは残っていませんか?
 ▶次の学年でよいスタートを切るには、
  どんな準備をしておけばよいと思いますか?

計画なくして行動なし ―――
冬休みをあれこれ振り返るより、明日からの学校生活での楽しいこと、生き生きと活動している自分や仲間の姿を想像して、心と体の準備を進める一日にしてください。
 
画像2 画像2

1/7 若林地区 二十歳のつどい 3

画像1 画像1
 
本日の午前中、「令和6年 若林地区 二十歳のつどい」に参列し、本校の卒業生たちの二十歳の節目のお祝いをしてきました。
仲間や恩師との懐かしい再会、卒業して5年経った今の成長した様子をお互いに感じ合っているようでした。

恩師たちからは、「当時から本当にいい子たちばかりだった」「立派に成長している様子がうれしい」などの声が聞かれました。式典への参加態度も素晴らしく、高岡中の卒業生・先輩として誇らしく思えました。

この会を企画・準備・運営してくださった方々をはじめ、地域の多くのみなさんのおかげで、今年の二十歳のつどいも盛大に開催されました。
 
画像2 画像2

1/7 若林地区 二十歳のつどい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日の午前中、「令和6年 若林地区 二十歳のつどい」に参列し、本校の卒業生たちの二十歳の節目のお祝いをしてきました。
仲間や恩師との懐かしい再会、卒業して5年経った今の成長した様子をお互いに感じ合っているようでした。

恩師たちからは、「当時から本当にいい子たちばかりだった」「立派に成長している様子がうれしい」などの声が聞かれました。式典への参加態度も素晴らしく、高岡中の卒業生・先輩として誇らしく思えました。

この会を企画・準備・運営してくださった方々をはじめ、地域の多くのみなさんのおかげで、今年の二十歳のつどいも盛大に開催されました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 進路相談会(3年)
1/11 進路相談会(3年)
1/12 進路相談会(3年)
1/15 委員会活動
1/16 私学推薦・特色入試

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針