「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

5/26 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広場で育てているメダカ。今日は理科の学習で、顕微鏡を使って卵の観察を行いました。大きく拡大された卵にびっくりです。黒い目玉のようなものが見えました。

5/26 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日から制作を進めてきた鳥の絵が完成してきました。黒い背景に、大きな鳥が描かれ、とても鮮やかです。中に使われている広告や色紙をとてもよいアクセントになっています。

5/26 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「低い土地のくらし」の調べ学習を行いました。水害から生活を守るために人々がどんな工夫をしているのか、考えました。

5/26 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「電池のはたらき」の学習で、「電池を2つ使って豆電球を一番明るくするためには、どのようにすればよいかを実験しました。直列つなぎと並列つなぎを学習します。

5/26 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の学習です。ペンギンやクジラ、アザラシなどの海の中のくらしについて、筆者の考えやメッセージに気をつけながら要旨を各班でまとめました。

5/26 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日とってきたチョウチョの卵。もうかえっているものがあります。キャベツをはい回っている幼虫を虫眼鏡でじっくりと観察します。みんなとてもうれしそうでした。

5/26 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「左はらい」「右はらい」「曲がり」「そり」など、今まで学習してきた基本のおさらいをしました。筆遣いに気をつけながら、丁寧に書くことを心掛けました。

5/26 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、図工で作成している「くるくるランド」。各クラスで製作が進んでくれます。子どもたちは、自分の「くるくるランド」を一生懸命に説明してくれます。

5/26 6年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Where do you live 〜 ?」あなたが住んでいるところはどこでしょう。今日は、住んでいるところを聞き取る学習を行いました。耳を澄まして、音声を聞き取っていきます。

5/26 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「自然のかくし絵」では、段落ごとに内容をとらえながら読み進めています。この日は、この文章のキーワードである保護色が話し合われました。「保護色って、どんな色だろう」

5/26 2年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写のめあては、「右はらいのほうこうに気をつけて書こう」です。「足」や「春」の文字を右はらいに気をつけて書きました。

5/26 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「ちょきちょきかざりをつくろう」では、色紙を折ってハサミで切り抜き、飾りをつくりました。さらに、紙テープにのりで飾り付け完成です。様々な模様や形のちょきちょき飾りができあがりました。

5/25 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は各クラスでナップザックつくりを行っています。ミシンを上手に使って縫い上げると、とてもほっとした様子でにこやかな笑顔に。プチボラみやま隊の皆さんにたくさんご協力をいただいています。

5/25 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「低い土地のくらし」で、岐阜県海津市を例に、その土地の人々がどのような工夫をしながら生活をしているのか学びました。タブレットを使いながら調べ学習を行っています。

5/25 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数の学習で、分数で表された時間について考えました。「30分は何時間ですか」時計の図を使って、話し合いを進めました。

5/25 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Hpw many?」を使って、数の数え方を学習しました。1,2,3,4・・・・。生活の中でもこれから使えそうです。

5/25 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「たしかめながら話を聞こう」で、聞き取り取材時のポイントを学習しました。役割分担をする、メモはキーワードで書くなどのポイントを聞き、実際に動画を使ってメモとりの練習をしました。

5/25 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「くるくるランド」の学習が進んでいます。材料を立て、立体になるように工夫しながら制作を行っています。完成を目指して。

5/25 1年生タブレット学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のタブレット学習が始まっています。この日は、子どもたちが学習時によく使う「チームス」や「スカイメニュー」についてやり方を覚えていきました。

5/25 1年生タブレット学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のタブレット学習が始まっています。この日は、子どもたちが学習時によく使う「チームス」や「スカイメニュー」についてやり方を覚えていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 なかよしお礼の会
6/1 プール開き
6/2 プール開き
育友会奉仕作業1・2年

校長からのたより

学年通信

その他