「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

5/24 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴッホやモネなどの風景画を鑑賞に、それぞれの作品に描かれた空に考えました。表し方の違いを見つけ、良さや美しさを味わいました。その後、自分でも空を描いてみます。どんな素敵な空が描かれたでしょうか。

5/24 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科の学習でツルレイシを育てています。牛乳パックに植えた種が芽を出し始めました。これからの成長がとても楽しみです。しっかり観察を続けていきます。

5/24 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でナップザックの作成を行っています。ミシンを使用するため、プチボラみやま隊の皆様に、子どもたちの裁縫の補助をしていただいています。慣れないミシンですが、お話をしっかり聞きながら集中して取り組んでいます。ご協力をありがとうございます。

5/24 5年生メダカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、広場には子どもたちのペットボトル水槽がいっぱいです。その中では、メダカたちがすいすい泳いでいます。その他にも、写真にあるような水槽が置かれています。また、観察用の顕微鏡も。

5/24 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つの言葉を合わせた「複合語」の学習を行いました。「話す」「合う」は「話し合う」、「書く」「表す」は「書きあらわす」。「国連」や「パソコン」など、短く短縮される複合語を発表し合いました。

5/24 5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の課題は、「誕生日を聞き取ろう」です。日付の表し方を知った子どもたち。ゲームを通して、数字の聞き取りの練習を行いました。

5/24 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「こん虫の育ち方」の学習に取り組みました。学級園で、チョウの卵を見つけた子どもたち。教室にもどっても気になって。虫かごに入れたキャベツノの葉についた卵を、一生懸命に観察していました。

5/24 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「長さ」の学習で、ものさしを使って直線を書きました。点と点にぴったりとものさしを合わせて、まっすぐな直線を引くことができました。

5/24 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「いくつといくつ」の学習で、「おはじきいれ」にチャレンジしました。入った数と入らなかった数を数えると、いくつといくつの分けることができます。楽しみながら学習に取り組むことができました。

5/24 3年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の課題は、「やさしさ」とは何だろう?子どもたちは、難しい課題に対して一生懸命に考え、話し合っていました。「やさしくすべき人は誰?」たくさんの意見に黒板が埋まっていました。

5/23 4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「わたしたちの愛知県」のまとめができあがりました。グループでまとめを発表し合いました。愛知県についての新たな発見がたくさんありました。

5/23 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てているヒマワリとホウセンカの観察を行いました。順調に芽が出てきて、とても嬉しそうです。ヒマワリとホウセンカの成長には、どのような違いがあるのでしょうか。

5/23 なかよし集会のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし集会を企画してくれた6年生にお礼の手紙を書きました。1年生にメダルを作ってれたり、ゲームを考え準備をしてくれたり・・・。これから1年間、よろしくお願いします。写真は、4年生の様子です。

5/23 なかよし集会のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし集会を企画してくれた6年生にお礼の手紙を書きました。1年生にメダルを作ってれたり、ゲームを考え準備をしてくれたり・・・。これから1年間、よろしくお願いします。写真は、3年生の様子です。

5/23 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では理科の学習でインゲンマメを育てます。今教室にはプラスチックのカップの中でインゲンマメが芽を出し始めました。発芽の条件について考えていきます。

5/23 4年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習で行った深田公園と田中山公園。みんなで気付いたことを話し合いました。植物や自然、生き物、ごみなど様々な意見が出されました。写真は、掲示された公園の様子です。

5/23 5年生バナナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がトイレのスリッパを整頓する取り組みを行っています。素敵だったクラスには、特製バナナのプレゼント。たくさんたまるといいですね。

5/23 なかよし集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にメダルをプレゼントした後は、みんなで楽しく遊びました。自己紹介を兼ねながらゲームをするグループもたくさんありました。

5/23 なかよし集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度第1回のなかよし集会を行いました。1年生から6年生までなかよしグループを作りゲームで遊ぶなど楽しく過ごします。今日は、新しく入学した1年生に、歓迎の意味をこめて、6年生がつくったメダルをプレゼントしました。

5/23 なかよし集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度第1回のなかよし集会を行いました。1年生から6年生までなかよしグループを作りゲームで遊ぶなど楽しく過ごします。今日は、新しく入学した1年生に、歓迎の意味をこめて、6年生がつくったメダルをプレゼントしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 プール清掃
5/29 なかよしお礼の会

校長からのたより

学年通信

その他