学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

4/27 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験で使ったテープを切り、ノートに並べて貼りました。

ここから速さを導き出すようです。

うまくいったでしょうか。

4/27 3年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工芸について調べました。

こういう時は、学習用タブレットが本当に役立ちますね。

4/27 2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
エネルギーの変換について考えました。

ガソリンを燃やすと車が走ります。

このエネルギーがこう変換されます、ということを考えていました。

4/27 1年生 体力テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
握力の測定では、記録を少しでも上げようと、大声を出しながら握力計を握る生徒もいました。

4/27 1年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストに取り組んでいました。

小学校の時と比べて、記録は上がったでしょうか。

4/27 1・2学級 設計

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工作品を作るのでしょうか。

設計図を描いていました。

筆箱やペン立てを作るようですね。

4/27 上中タイム 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとってはもちろん初めてのこと。

自治力を身につけていくために、しっかり参加していきましょう。

4/27 上中タイム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の様子です。

4/27 上中タイム 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日に行われる生徒総会に向けて、学習用タブレットで配布された要項を読み込んでいました。

よりよい上中にするために、生徒会執行部や委員会の取り組みについて考えていきましょう。

4/27 今朝の登校風景

画像1 画像1
昨日とは一転して快晴でした。

少し肌寒かったですね。

4/26 清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
上中の素晴らしいところです。

4/26 清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃の時間、校舎の1階を歩いてみました。

どの生徒を見ても、真剣に取り組んでいます。

4/26 3年生 掲示物

画像1 画像1
階段のところにあった掲示物に違和感・・・

あれ、いつの間に?

ここは3年スタッフの顔写真が貼られていましたが、似顔絵に変わっていました。

なんか、いい感じになっていません?

4/26 2年生 道徳

画像1 画像1
道徳の授業でした。

机の上には、学習用タブレットが準備され、活用していました。

4/26 3年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、全国学力・学習状況調査「話すこと」に取り組んでいました。

昨年度末にテストをし、今日が本番です。

上郷中学校は今日が実施日となっていました。

学習用タブレットのキュビナを立ち上げ、ヘッドホンマイクをつけて実施しました。

4/26 1・2学級 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の会話を聞いて、なんという名前を言っているのか聞き取りました。

みんな正解していたようです。

4/26 2年生 ペーパータワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペーパータワーづくりに挑戦していました。

かなり高くまで積み上げていました。

途中、せっかく積んだのに崩れてしまう班もありました。

でも、めげずに積み直します!

4/26 1年生 本を借りよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室に利用について、図書館司書の先生から教えてもらいました。

読みたい本を借り、早速読んでいましたね。

4/26 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は雨でした。

雨はそれほど強くありませんが風が強かったです。

雨の日は登下校が大変です。

夕方から天気は回復してくるようですが、少しでも早く回復してほしいです。

4/25 給食

画像1 画像1
今日は、入学・進級祝い献立でした。

赤飯、えびしんじょのすまし汁、さわらのから揚げ、れんこんサラダ、牛乳、いちごゼリー(豆乳クリーム添え)でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 1年自転車安全教室
5/1 小中連絡会
5/2 生徒総会