すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

4月24日(月)8、全校集会・委員長の認証式

4月24日(月)8、全校集会を行いました。

写真上…8人の前期委員会・委員長の「認証式」を行いました。
写真中…愛知県青少年赤十字指導者協議会会長より「感謝状」をいただきました。
代読し、環境JRC委員長に渡しました。
写真下…委員会活動をけん引する5・6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)7、今日の5組6組7組8組

4月24日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…合同「音楽」の学習です。
「かっこう」を歌っています。
みんな、「かっこぅいいね!」
写真中…7組、自然観察の学習です。
虫めがねを上手に使っています。
写真下…8組、トランポリンで、体幹を鍛えています。
表現力抜群です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)6、今日の6年生

4月24日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、図工の学習です。
自分の名前を絵で表しています。
各自、創造力を発揮しています。
写真中…6年2組、英語の学習です。
担任の先生とALTのメリンダさんとの会話をしっかりと聞いています。
写真下…6年2組、音楽「明日という大空」の学習です。
少し前まで、リコーダーの美しい音色が聞こえていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)5、今日の5年生

4月24日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、英語の学習です。
ALTのメリンダさんと担任の先生との会話が弾んでいます。
子どもたちも楽しそう。
写真下…5年2組、算数「体積」の学習です。
思いついた求め方を意欲的に発表しています。
「なるほど」と、うなずく子どもたち…
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)4、今日の4年生

4月24日(月)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、図工の学習です。
絵の具を使って、表し方を工夫しています。
ブラシやネットを使って…楽しそうです。
写真中…4年2組、国語「こわれた千の楽器」の学習です。
これから音読発表の練習に移ります。
意欲満々です。
写真下…4年3組、国語「こわれた千の楽器」の学習です。
4人1組で、音読練習をするようです。
誰がどの楽器の担当をするか…意欲的に立候補しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)3、今日の3年生

4月24日(月)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、体育の学習です。
50メートル走のスタートダッシュの練習を終えて、集まってきています。
3年生も、元気いっぱいです。
写真下…3年2組、算数「わり算」の学習です。
「12割る3」の問題カードづくりをしています。
みんな意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)2、今日の2年生

4月24日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、体育の学習です。
「たからおに」遊びをしています。
中央の玉が「たからもの」のようです。
写真中…2年2組、算数の学習です。
17+3の計算方法を考えています。
おはじきを使って「10のまとまり」をつくり、じっくりと考えています。
写真下…2年3組、体育の学習です。
「たぐとり」遊びをしています。
担任の先生も参加されています。
先生、強そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)、今日の1年生

4月24日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「あいうえおのことばをあつめよう」の学習です。
子どもたち、いっぱい発表しました。
写真下…1年2組、国語の学習です。
ひらがなの「う」の書き方の練習です。
字を書く姿勢や、手の置き方に気をつけて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)8、今年度「駒場賞」第1回授与式他

4月21日(金)8、今年度第1回目の「駒場賞」授与式を行いました。

写真上…「駒場賞」授与後の記念撮影(2年・3年)

写真中…休み時間になると、6年生が1年生に「大縄跳び」を教えています。

写真下…本校の警備隊長、ウサギのモコです。毎年4年生にお世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)7、今日の5組6組7組8組

4月21日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

今日は身体計測を行いました。
写真は事前学習の様子です。
子どもたちは、分からないことや不安なことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)6、今日の6年生

4月21日(金)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、算数「点対象」の学習です。
代表児童が、「中心点」を求めています。
写真中…6年1組、学級写真の撮り直しをしました。
※この写真は、あえて白黒にして画質も落としています。
写真下…6年2組、算数の学習です。
5年生の「割合」の復習をしています。
「割合、難しい!」(女子)
「わりあい難しいね!」(三河弁?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)5、今日の5年生

4月21日(金)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、社会科「日本の国土の特色」の学習です。
地図帳の地形図をじっくり見て、考えています。
写真中…5年1組、子どものノートです。「自分の考え」や「学習の振り返り」がしっかりと書き込まれています。
写真下…5年2組、理科の学習です。
本時の授業の「振り返り」を書いた子は、タブレットでさらに興味を広げています。
この子は、「星座」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)4、今日の4年生

4月21日(金)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、算数「角とその大きさ」の学習です。
分度器を使って、180度を超える角を作っています。
先生は一人一人に支援して回っています。
写真中…4年2組、国語「こわれた千の楽器」の学習です。
こわれた楽器の気持ちを想像しています。
写真下…4年3組、体育「体力テスト」の学習です。
「立ち幅跳び」の練習をしています。
何度かトライして、コツをつかんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)3、今日の3年生

4月21日(金)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組・2組の合同体育で「ドッジボール」を楽しんでいます。
写真中…3年1組、「ことばのきまり」の時間です。
教頭先生による授業です。
「ねえ、どれがいい?」(教頭先生)
子どもたちは、究極の選択を迫る絵本に真剣です。
入室した私(校長)にも指名が来ました。
「ヘビにまかれる」(私)…これもどうかなぁ。
写真下…3年2組、社会科の学習です。
学習用タブレットを使い、グーグルアースで学校の位置を確認しています。
「あっ、僕んち、みつけた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)2、今日の2年生

4月21日(金)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、算数「じこくとじかん」の学習です。
10時45分は、休み時間です。早く休み時間になってほしいのかな?
写真中…2年2組、国語「風のゆうびんやさん」の学習です。
先生と一緒に学習計画を立てています。
写真下…2年3組、算数「じこくとじかん」の学習です。
「何分前」という時刻の言い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)、今日の1年生

4月21日(金)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育の学習です。
リズムよく「スキップ」しています。
写真中…1年1組、体育の途中で「給水タイム」です。
写真下…1年2組、50メートル走の試走をしています。
「がんばれ、がんばれ」(児童)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)7、今日の5組6組7組8組

4月20日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…5組、音楽の学習です。
「校歌」の歌詞を学習しながら、歌っています。
写真中…6組、6年1組の仲間と50メートル走を競いました。
写真下…7組、運動場での歩行トレーニングを兼ねて、ボールをけり合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)6、今日の6年生

4月20日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、体育の学習です。
コーディネーショントレーニングとして、タグラグビーをしています。
この後、50メートル走の試走をしました。
写真下…6年2組、図工「自分の名前をデザインしよう」の学習です。
子どもたちの豊かな創造力に驚きました。
図工の学習を通して、人間の芸術文化の世界に大いに出会ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)5、今日の5年生

4月20日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、国語「だいじょうぶ だいじょうぶ」の学習です。
聞き手に伝わるように音読をする学習です。
言葉に込められた思いを想像しています。
写真下…5年2組、英語の学習です。
新しいALTの先生になりました。
メリンダさんです。
「子どもたちが、とても元気で、うれしかったです」(メリンダ)

画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)4、今日の4年生

4月20日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、算数「角とその大きさ」の学習です。
180度をこえる角の大きさのはかり方を考えています。
写真中…4年2組、音楽「メリーさんのひつじ」の学習です。
ハンドベルで音階の学習をしています。
写真下…4年3組、国語「こわれた千の楽器」の学習です。
音読発表に向けて、人物の様子や気持ちを想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30