「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

4/7 始業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度の始業式を行いました。2・3年生と4・5・6年生の2部k形式で実施しました。みんな1つ上の学年に進級し、やる気に満ちた態度で参加できました。写真は、2・3年生の始業式の様子です。

4/6 入学式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度の入学式を行いました。可愛らしい127名の新1年生が、入学認定を受けました。6年生代表からは、美山小学校の行事や生活の楽しいお話がありました。1年生が元気に登校できるようみんなで支えていきたいと思います。

4/6 入学式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度の入学式を行いました。可愛らしい127名の新1年生が、入学認定を受けました。6年生代表からは、美山小学校の行事や生活の楽しいお話がありました。1年生が元気に登校できるようみんなで支えていきたいと思います。

4/6 入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度の入学式を行いました。可愛らしい127名の新1年生が、入学認定を受けました。6年生代表からは、美山小学校の行事や生活の楽しいお話がありました。1年生が元気に登校できるようみんなで支えていきたいと思います。

4/6 入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度の入学式を行いました。可愛らしい127名の新1年生が、入学認定を受けました。6年生代表からは、美山小学校の行事や生活の楽しいお話がありました。1年生が元気に登校できるようみんなで支えていきたいと思います。

4/5 入学式準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新6年生が頑張ってくれて、入学式の準備が整いました。明日は美山小学校の可愛い大切な1年生が登校します。素敵な入学式にしたいです。

4/5 入学式準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の入学式の準備のために、新6年生が登校しました。どの子もやる気満々です。てきぱきと動き、一生懸命に活動してくれました。明日から6年生、最高の学年になるという気持ちが伝わってきました。

4/5 入学式準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の入学式の準備のために、新6年生が登校しました。どの子もやる気満々です。てきぱきと動き、一生懸命に活動してくれました。明日から6年生、最高の学年になるという気持ちが伝わってきました。

4/5 入学式準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の入学式の準備のために、新6年生が登校しました。どの子もやる気満々です。てきぱきと動き、一生懸命に活動してくれました。明日から6年生、最高の学年になるという気持ちが伝わってきました。

4/4 事故対応シミュレーション研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校にとって、子どもたちの命を守ることは、第1に考えなければなりません。そこで、子どもたちが登校する前の本日、事故対応のシミュレーション研修を行いました。アナフイラキシーショック症状が起きたという設定で、発生時の救命措置、救急隊への連絡、保護者連絡、エピペンやAEDの使用などを研修・確認しました。

4/4 事故対応シミュレーション研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校にとって、子どもたちの命を守ることは、第1に考えなければなりません。そこで、子どもたちが登校する前の本日、事故対応のシミュレーション研修を行いました。アナフイラキシーショック症状が起きたという設定で、発生時の救命措置、救急隊への連絡、保護者連絡、エピペンやAEDの使用などを研修・確認しました。

4/3 校内には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美山小学校の校内には、桜やチューリップなどが咲いてきます。春の穏やかな光を浴びて・・・。

4/3 令和5年度のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美山小学校の令和5年度が始まりました。子どもたちが登校する4月6日に向け、準備を進めていきます。学校に子どもたちの歓声が戻ってくるのがとても楽しみです。本年度もよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 春季懇談会
短縮4時間一斉下校13:40
4/25 春季懇談会
短縮4時間一斉下校13:40
4/26 春季懇談会
短縮4時間一斉下校13:40
育友会書面決議総会
4/27 春季懇談会
短縮4時間一斉下校13:40
4/28 家庭確認日
全校4時間授業14:00下校
4/29 昭和の日