すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

4月15日(土)8、PTA 新旧役員あいさつ

4月15日(土)8、授業参観終了後、体育館にてPTA新旧役員のあいさつがありました。

写真上…令和4年度の役員の皆様のあいさつ
写真中…令和5年度の役員の皆様のあいさつ
写真下…体育館には、たくさんのPTA会員の皆様に集まっていただきました。

PTA会員の皆様、足元の悪い中ご来校いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(土)7、授業参観日・5組6組7組8組

4月15日(土)7、授業参観日でした。

自立活動「新入生 ようこその会」の学習です。

写真上…新入生にプレゼント
写真中…みんなで写真撮影
写真下…保護者の皆様、参観ありがとうございました

保護者の皆様、足元の悪い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(土)6、授業参観日・6年生

4月15日(土)6、授業参観日でした。

国語「気持ちよく対話を続けよう」の学習です。

写真上…6年1組
写真下…6年2組

保護者の皆様、足元の悪い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(土)5、授業参観日・5年生

4月15日(土)5、授業参観日でした。

社会「5年生の社会科導入」の学習です。

写真上…5年1組
写真下…5年2組

保護者の皆様、足元の悪い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(土)4、授業参観日・4年生

4月15日(土)4、授業参観日でした。

国語「グループにまとめて整理しよう」の学習です。

写真上…4年1組
写真中…4年2組
写真下…4年3組

保護者の皆様、足元の悪い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(土)3、授業参観日・3年生

4月15日(土)3、授業参観日でした。

算数「九九の表とかけ算」の学習です。

写真上…3年1組
写真下…3年2組

保護者の皆様、足元の悪い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(土)2、授業参観日・2年生

4月15日(土)2、授業参観日でした。

情報モラル「わたしのえをかえないで」の学習です。

写真上…2年1組
写真中…2年2組
写真下…2年3組

保護者の皆様、足元の悪い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(土)、授業参観日・1年生

4月15日(土)、授業参観日でした。

国語「さあはじめよう・よろしくね」の学習です。

写真上…1年1組
写真下…1年2組

保護者の皆様、足元の悪い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)7、今日の5組6組7組8組

4月14日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…5組教室です。
数の学習で「すごろく遊び」をしています。
写真中…6組教室です。
コーディネーショントレーニングで「沈没ゲーム」をしています。
ジャンケンに負けると、足元の新聞紙が半分に折りたたまれていきます。
新聞紙に乗れなくなったら、リタイアです。
私も参加しました。5連敗で、あっさりリタイアしてしまいました。
写真下…5組6組7組8組の学級写真を業者に撮っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)6、今日の6年生

4月14日(金)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、理科の学習です。
5月に学習する「植物の成長と日光の関わり」の単元で使う「ジャガイモ」をプランターに植えます。
土いじりをして、なんだかにぎやかです。
写真中…6年1組、国語「サボテンの花」の学習です。
意欲的に学習しています。
写真下…6年2組、国語の学習です。
漢字ドリルで新出漢字を学んでいます。
集中しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)5、今日の5年生

4月14日(金)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、音楽の学習です。
教科書に載っている最初の歌を学習しています。
写真中…5年2組、算数「整数と小数」の学習です。
みんな意欲的に学習しています。
写真下…5年生の体育「集団行動」の学習です。
「回れ、右」「集まれ」などの指示で、きびきびと動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)4、今日の4年生

4月14日(金)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、体育「50メートル走」の学習です。
先生にタイムを計ってもらっています。
写真中…4年2組、理科「天気と気温」の学習です。
たくさんの気づきを発表しています。
写真下…国語「こわれた千の楽器」の学習です。
物語を読んで、想像したことを音読で表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)3、今日の3年生

4月14日(金)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、身体計測、視力検査の様子です。
すべて終わって、あいさつをしています。
保健室の先生から「静かにできた」とほめていただきました。
写真下…3年2組、体育「ボール運動」の学習です。
2つの円を使って…どんな運動をしたか、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)2、今日の2年生

4月14日(金)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、学級活動の時間です。
机やいすの高さ調節をしています。終わった子は、お絵かきの練習です。
写真中…2年2組、国語「いくつあつめられたかな」の学習です。
たくさん言葉集めをしています。
写真下…2年3組、算数「表とグラフ」の学習です。
みんな意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)、今日の1年生

4月14日(金)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、算数の学習です。
初めて算数セットの「数図ブロック」を使いました。
写真中…1年2組、算数の学習です。
「線でつないで」の学習で、手をつないでいます。
写真下…1年生の入学を祝って…
「図書館ボランティア」さんたちが作られた飾りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)7、今日の5組6組7組8組

4月13日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

全学級合同で、「春さがし」をしました。
タブレットで気に入った場所を切り取る子も…

今日が誕生日の子がいるので、学校のメイン花壇の前で記念写真を撮りました。

その様子をさらに撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)6、今日の6年生

4月13日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、国語の学習です。
子どもたちと先生とのやり取り(会話)が楽しそう。

写真下…6年2組、昨日に続いて「級訓」について話し合っています。
この話し合いが大事です。
どんな学級を目指すのか、とことん話し合おう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)5、今日の5年生

4月13日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、社会科の学習です。
地球儀を見て、国を探しています。
「地球儀と地図での、国の形や大きさが全然違う!」(男子)
「すごいところに気づいたね!」
写真下…5年2組、理科の学習です。
気づいたことをバンバン発表しています。
すごい数の気づきです。
黒板に書き込む先生、頑張ってみえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)4、今日の4年生

4月13日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、理科の学習です。
タブレットで「春」を切り取っています。
楽しそう。
写真中…4年2組、算数の学習です。
先生の説明をしっかりと聞いています。
子どもたち、納得の表情です。
写真下…4年3組、体育の学習です。
50メートル走の記録を計っています。
みんな一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)3、今日の3年生

4月13日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、国語のノートです。
「すいせんのラッパ」のお話を読んで、最初の感想をノートに書きました。
びっしり書いている子がたくさんいました。
子どもたち、すごいな…
写真下…3年2組、外国語活動の時間です。
外国語の時間だけ担任の先生が変身するようです。
名前も「テッシー」だとか…
子どもたち、とても楽しそうです。
外国語が好きになるといいな…
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30