学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

4/14 部活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技、ソフトテニスです。

大会や発表会などに向けてがんばっています。

4/14 部活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー、陸上競技です。

4/14 部活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール、サッカーです。

4/14 部活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化芸術、野球です。

4/14 部活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽です。

4/14 部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール、女子バレー、情報メディア部です。

4/14 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の様子を見にいきました。

剣道、弓道、男子バレーです。

4/14 避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生徒が、整然と短時間で避難することができ、感心しました。

本当に起こった場合のために、自分が何をすべきかを考えてほしいと思います。

その後、通学団に分かれて、帰宅方法等の確認をしました。

ご家庭でも、この機会にお子さんと非常時の対応についてぜひご確認ください。

4/14 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震が起こり、火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。

4/14 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3学級と1年生の配膳の様子です。

4/14 自転車乗り方指導

今日の5時間目は自転車の乗り方などを学びました。
自転車通学者以外も自転車に乗るので、クラスごとに全員で学習しました。
ヘルメットの大切さ、事故にあった時の対応など多くのことを知る良い機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、早速練習問題に取り組んだりしていました。

やはり学年ごとに雰囲気も変わりますね。

4/14 2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生もガイダンスや1年生の復習などを行っていました。

4/14 1年生 授業開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校でどんな学習をするのか、話をしっかり聞いていました。

4/14 1年生 授業開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科担任の先生が、自己紹介をしたり、授業の進め方などを説明したりしていました。

4/14 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武道場では、2年生が自分が授業をしていました。

グループに分かれて、中央にあるマーカーを自分の陣地に集めます。

横取りもあり、もたもたしていると集めたはずなのに数が減ってしまいます。

素早い動きと状況判断が求められますね。

4/14 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科の授業が始まりました。

体育館では1年生がゲームをしていました。

ジャンケンで負けたら、タッチされないように逃げます。

途中、勝ち負けを入れ替えたり、ジャンケンの直前で条件を示したりしたので、パニックになっていました。

4/14 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からいい天気です。

正門前にきました。

元気な姿を見せてくれました。

4/13 初めての清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生が入学してからはじめての清掃です。上郷中学校には独自の教室清掃マニアルがあります。代々受け継いできた方法を3年生が1年生に指導します。1年生たちは、少し緊張しながらも、3年生の先輩の優しい指導のおかげで着実に清掃の方法を身に付けています。先輩から後輩へ伝統を受け継いでいく事は、とても素晴らしいことだと思います。

4/13 1年生学年レク

各学年身体測定を行いました。
午後から1年生が学年レクです。大盛り上がりで、学級学年の仲が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/14 避難訓練
4/17 第1回委員会
4/18 全国学力学習状況調査
4/19 検尿 耳鼻科検診(1年)