学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

4/13 初めての清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生が入学してからはじめての清掃です。上郷中学校には独自の教室清掃マニアルがあります。代々受け継いできた方法を3年生が1年生に指導します。1年生たちは、少し緊張しながらも、3年生の先輩の優しい指導のおかげで着実に清掃の方法を身に付けています。先輩から後輩へ伝統を受け継いでいく事は、とても素晴らしいことだと思います。

4/13 1年生学年レク

各学年身体測定を行いました。
午後から1年生が学年レクです。大盛り上がりで、学級学年の仲が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 1年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの学級は、自己紹介すごろくをしていました。

止まったマスに書かれている質問に答えます。

4/13 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会で行う班活動について進め方を確認していました。

4/13 2年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が身体測定を行っていました。

整然と行っています。

4/13 1年生 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
上中タイムが終わり、朝の会が始まりました。

流れを覚えていきます。

4/13 上中タイム 2年生

画像1 画像1
黒板を見ると、昨日出張された担任の先生へのメッセージが書かれていました。

うれしいですね。

4/13 上中タイム 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静まり返った雰囲気で読書に集中していました。

4/13 上中タイム 1・2・3学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書をして過ごします。

どんな本を読んでいるのかな。

4/13 今朝の登校風景

画像1 画像1
アドバイザーの方が立ってくださり、元気に声をかけてくださっています。

1日の元気がもらえます。

4/12 3年生 学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
今後は学習用タブレットを通じて、連絡することがあるそうです。

人任せにせず、自分がしっかりと確認できるようにしていきましょう。

4/12 3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習や生活などのお話に加えて、進路のお話がありました。

今年は一人一人が進路を決める時。

進路担当の先生から1年間の予定も含めて、入試に関する説明がありました。

4/12 2年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
級訓は、どんなクラスにしたいか、一人一人がしっかり考えていましたね。

どんな級訓に決まったのでしょうか。

4/12 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間に、級訓や自分の目標について考えていました。

4/12 1年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して、食缶は「ピカピカ」です!

4/12 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の様子を見にいきました。

静かに手際よく配膳していました。

昨日よりも配膳時間が短くなったようです。

やりますね。

4/12 環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
公務手さんや校内整備員さんがいつも校内の環境整備をしてくださっています。

そのおかげで気持ちよく生活できています。

でも、正直なところ、なかなか手が回らないところもあるそうですが。

いつもありがとうございます。

4/12 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級組織決めをしているクラスがありました。

積極的な姿が見られますね。

4/12 3年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
ん?どうして今教室の掃除をしているのかな、と思いきや、明日の教え合い活動のシミュレーションだそうです。

明日、3年生が1年生に上中の清掃の仕方を伝授します。

4/12 1年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と3年生が聴力検査を行います。

指示をしっかり聞いて検査をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 身体測定
4/14 避難訓練
4/17 第1回委員会
4/18 全国学力学習状況調査
4/19 検尿 耳鼻科検診(1年)