28日は天気がよくなるようです。5年生のためにキャンプの日が晴れることを祈りましょう。

3年生 学年集会

 3年生になって初めての学年集会を行いました。新しい先生のことをたくさん知ると同時に、3年生の学年目標について、主任からお話がありました。学年目標は、「3ピース」です。これは、努力、協力、思いやりができるようになって欲しいという思いが込められています。新しい先生と新しいクラスで1年間頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式の様子です。
代表児童の子が立派なふりかえりの言葉や返事が印象的でした。
本日をもって4年生が修了しました。
4年生で経験したことを生かし、5年生で更なる成長を期待しています。

なかよし学級 朝の会

なかよし学級では1〜6組みんなで朝の会をしています。
健康観察のときに◯◯さん、元気ですか。と呼ばれたときに
はい、元気です。と言えるといいですね。
画像1 画像1

通学団会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大雨が予想されていました。そこで、くつも傘も持って教室移動を行いました。
くつの土で教室が汚れないように、くつの底と底を合わせておく子どもたち。聞いてみたら、「小清水のきまりなのかな」と言っていました。もしかしたら、いつの間にか当たり前にできるようになっていて、きまりのように感じているのかもしれません。多人数で動くので、このようなちょっとした心遣いができるのが素晴らしいですよね。

通学団会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きい学年の子が、弟妹や低学年の子の面倒を見て動いてくれる姿がほほえましく感じられました。子どもたちのよいいところです。

通学団会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学団の人数が多いため、体育館に集まったところもありました。

通学団会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に並んでみて、覚えたり確認したりしました。

通学団会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろが下校のパターンがあります。
学年下校や一斉下校、1〜3年生下校など、それぞれの並び方を考え中です。

通学団会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日 第1回目の通学段階を行いました。
通学団のまとまりごとに教室に分かれて集まりました。

4月7日の様子16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に 看板を片付け、花を誇んだら終了です。
6年生の皆さん、てきぱき働いてくれてありがとう。
あなたたちの「イノベーション」に期待しています。

4月7日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式で活躍した、リボンやマイク、陰で支えていた画鋲たちが集まってきました。

4月7日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白幕の係は大変です。
でも、ちゃんと画鋲持ちの子も決まっていたので助かりました。
ありがとう。

4月7日の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「名前を教えてほしいな」「あなたのことを知りたいな」と始業式の話の中で伝えたら、さっそく教えてくれる子がいました。ありがとう。
よく働き、愛嬌のある6年生の姿に感激です。

4月7日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
机を運んだり、マットをまいたりと、実は結構重労働なのです。
ありがとう。

4月7日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室が空っぽだと思ったら、もう入学式の片づけを行っていました。

4月7日の様子11

画像1 画像1
新しいお友達も増えましたね。

4月7日の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
背の順を決めているクラスもありました。
担任の代わりの先生が対応してくれたクラスは、明日、初めて担任の先生と出会えます。
楽しみですね。

4月7日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の椅子に名前を貼りました。1年間大切に使う椅子です。
新しい教科書にも名前を書きました。

4月7日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもいおもいに 自分の紹介や今年がんばりりたいことなどを書いていました。

4月7日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人写真を撮影したり、自己紹介カードができたので少し自由に友達と話をしたりするほっとした時間のクラスもありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/12 避難訓練