「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

5/24 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度の下校は、5・6年生の代表委員を中心に、子どもたちの力で運営しています。前で司会をしたり、下校に出てきた一人一人に呼びかけたり、スムーズな下校ができるように責任感が芽生えてきました。

5/24 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「分数×分数」の学習に入りました。分数のかけ算では、分母どうし、分子どうしをそれぞれかけることを学びました。

5/24 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工でこれから「まぼろしの花」の学習に取り組みます。今日は、動画を使い、イメージをふくらませました。自分しか描けない「まぼろしの花」どんな花になるのか楽しみです。

5/24 5年生メダカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が理科で学習するメダカのお引越しを行いました。大きな入れ物から、一人ずつ作成したペットボトル水槽にうつします。小さな赤ちゃんメダカもたくさんいます。大きく育ってくほしいです。

5/24 1年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、書写の学習の様子です。この日は、「せっけん」「まっすぐ」という文字を、一文字ずつ丁寧に書きました。姿勢や鉛筆の持ち方など基本に注意しながら・・・。

5/24 3年生国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「自然のかくし絵」の学習に取り組んでいます。写真は、本の中の大事な言葉を選んで文章をまとめる方法について学習している様子です。

5/24 3年生国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「自然のかくし絵」の学習を行ってます。自分の選んだ本を使って、自然のかくし絵を伝えます。

5/24 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「いろいろなかたち」の学習に取り組みました。持ってきたたくさんの箱を似た形どうしで分けます。箱を友達に見せながら、子どもたちなりの理由をしっかりと発表できました。

5/24 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で資料「およげないりすさん」を使って、友だちと仲良くし、助け合うことの学習を行いました。これは、おひるさんとかめさんとおよげないりすさんが、池の島に行って遊ぶお話です。

5/24 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「とん こと とん」の学習を行いました。この日は、絵を見てお話の順番を考えました。「とん こと とん」は、ねずみとひっこしてきたもぐらのお話です。

5/24 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で伝言板作りを行っています。板に絵を描いたら糸のこで切り出します。緊張の瞬間です。きれいに切れた時は、「やった!」という気持ちになります。色を付けたら、ニス塗りです。

5/23 4年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習でこれから「われら美山環境たんけんたい」の活動を始めます。この日は、美山小学校区の環境について気づいたことや問題点、どんな街にしたいかなどの計画を話し合いました。

5/23 5年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、5年生の体力テストで、50メートル走とボール投げを行っている様子です。低学年の頃の比べると、ボール投げもびっくりするほどぐんと飛ばす子が出てきます。

5/23 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「はさみでちょきちょき」を行いました。くるくる巻きになってへびの絵に色つけをします。丸くハサミで切り取ると、カラフルなへびのできあがりです。

5/23 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、算数「1けたでわるわり算の筆算」の学習の様子です。この日は、あまりのあるわり算の筆算のやり方を学習でしました。たてる→かける→ひく→おろすの順で行います。

5/23 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「植物の発芽と成長」の学習で、インゲンマメを使った実験が始まりました。さて、発芽のための条件は、水?空気?温度?さてどれでしょう。」

5/23 4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で「遊びにさそう言い方」について学習しました。「サッカーを一緒にやろう」など、日常でも実際に友達との会話で使えそうですね。

5/23 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で色紙を切って模様づくりをしました。折った色紙を切ると、不思議な模様や形ができます。その変化がとても楽しそうでした。仮面のようにする子も・・・。

5/23 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「こん虫の育ち方」の学習に取り組んでいます。この日は、モンシロチョウの飼い方を学習しました。卵から幼虫になってアゲハになるまで、どんなことに木をつけたらいいのか。これから、しっかりと育てたいですね。

5/23 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「こんなことをしているよ」で、友だちに伝えたいことをわかりやすく伝えるための学習に取り組んでいます。この日は順序を表す接続詞「まず、つぎに、そして、それから、さいごに」などの使い方について学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 6年生入学式準備
4/6 入学式・始業の会