「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

1/24 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で昔話を紹介する学習を行っています。教科書では、「かさこじぞう」を学習しました。自分がお気に入りの昔話を、面白い個所やその理由とともに紹介します。

1/24 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「古文のえがく四季」の学習を行っています。とりあげる古文は「枕草子」です。古文独特の言葉遣いも学習していきます。清少納言が書いた当時の世界を垣間見ることができます。

1/24 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「じぶん はっけん」の発表準備を進めています。自分が発表する年齢を決め、その頃の自分の様子を発表します。聞き取りや写真を通して、自分を見つめなおすことができます。

1/24 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「三角形」の学習で、正三角形や二等辺三角形をしきつめて模様づくりを行いました。できあがった模様の中にも、正三角形や二等辺三角形ができあがることに気付きました。

1/24 1年生生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「むかしあそび」で、とよたカルタを行いました。豊田市の名所などが書かれているカルタです。読み上げる先生の声に、みんな集中していました。

1/24 1年生生活科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「むかしあそび」で、とよたカルタを行いました。豊田市の名所などが書かれているカルタです。読み上げる先生の声に、みんな集中していました。

1/24 6年生なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行った6年生のなわとび大会の様子です。小学校での最後のなわとび大会です。記録への挑戦。子どもたちの思いも格別です。

1/24 5年生なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行った5年生のなわとび大会の様子です。冬休み期間中にも、なわとびを頑張り続けていた子もいたようです。最後まであきらめず頑張ろうと跳び続けていました。

1/23 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「場合を順序よく整理して」の学習です。今日の課題は、子供会でみかんとバナナを配るという設定でした。3つの仲間にそれぞれ何人が入るかを考え、みかんとバナナをそれぞれ何本用意すればよいのか話し合いました。

1/23 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「心が動いたことを三十一音で表そう」で、短歌を作りました。短歌は、5・7・5・7・7の31音で表現される短い詩です。

1/23 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「小数のかけ算やわり算」の学習を続けてきました。この日は小数倍について考えました。倍を表す数が小数倍になるときの意味は・・・。

1/23 5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ALTの先生に、日本の行事を紹介しよう」日本には様々な伝統行事があります。ALTの先生に日本の行事を伝えました。

1/23 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年生は、版画で海の生き物を描いていきます。クジラやイルカ、たこ、いかなど海にはたくさんの生き物が。どんなふうに描けるかな。

1/23 2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「こぐまの二月」をピアニカで練習しました。巣穴から出たこぐまの切なくかわいらしい様子が表現されています。お互いの演奏を聴きながら弾くことが目標です。

1/23 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「人をつつむ形」の学習に入りました。この学習では、モンゴル、チュニジア、セネガルなど世界の様々な家が紹介されています。

1/23 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で版画を行います。この日から紙で版を作り始めました。下絵をもとに、紙を丁寧に切り取って貼り付けていきます。

1/23 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形の単元で、角について学習しています。この日は、三角定規の角を紙に写し取って、その大きさを比べました。三角定規の角を90度や45度、60度、30度などがあることが分かりました。

1/23 1年生なわとび大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行った1年生なわとび大会の様子です。12月から朝や体育の時間、きらきらタイムやおおぞらタイムに練習を重ねてきました。子どもたちは、自分の記録を伸ばそうと頑張り続けることができました。

1/23 1年生なわとび大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行った1年生なわとび大会の様子です。12月から朝や体育の時間、きらきらタイムやおおぞらタイムに練習を重ねてきました。子どもたちは、自分の記録を伸ばそうと頑張り続けることができました。

重要 学級閉鎖について

画像1 画像1
6年生の学級閉鎖についてのお知らせを、ホームページの「学校からのたより」の「その他」の欄に掲載しました。該当の保護者の皆様は、ご確認をお願いします。また、ここからでも閲覧できます。
  →学級閉鎖について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 6年生入学式準備
4/6 入学式・始業の会