すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

6月23日(木)3、今日の3年生

6月23日(木)、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…高学年が主催した「シセイ タイセイ タダスンジャー」の活動に参加する3年生の子どもたち
写真中…3年2組の音楽「校歌」、元気の良い歌声を聞かせてくれました。
写真下…3年3組、道徳の時間です。真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)2、今日の2年生

6月23日(木)、今日の2年生の体育「水遊び」の様子です。
担任の先生から与えられたミッションを楽しんでいます。

写真上…「水の中で、20秒数える」「水の中で、校長先生の名前を言う」
写真中…「バタ足」
写真下…「水の中をペア歩き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)、今日の1年生

6月23日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育「水遊び」の学習です。
「輪くぐり」を楽しんでいます。
写真中…1年2組、体育「水遊び」の学習です。
「ワニ遊び」を楽しんでいます。
写真下…1年3組、図工の学習です。
水彩絵の具を初めて使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)8、授業参観・学校保健大会・資源回収

6月22日(水)、2校時・3校時に授業参観、並びに学校保健大会を開催しました。
授業参観では、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
子どもたちは、保護者に見守られて張り切っていました。
学校保健大会(PTA主催)は、5・6年生と保護者を対象に開催しました。
こちらも多くの保護者にご参加いただきました。
吉田整形外科の皆様の指導を受け、正しい背筋の伸ばし方(ストレッチ)を体得しました。
また、PTA資源回収にも多くの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)7、授業参観・5組6組7組8組

6月22日(水)、保護者の皆様、授業参観ありがとうございました。

写真上…ジャガイモの栽培から販売に至るまでの活動の様子を映像で振り返りました。
写真中…保護者を対象にした「ジャガイモ屋さん」の開店準備が整いました。
写真下…「いらっしゃい、いらっしゃい」
上得意様ばかりで、にぎわいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)6、授業参観・6年生

6月22日(水)、保護者の皆様、授業参観ありがとうございました。

写真上…学校保健大会(5・6年生)・吉田整形外科の皆様による姿勢指導
写真中…6年1組
写真下…6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)5、授業参観・5年生

6月22日(水)、保護者の皆様、授業参観ありがとうございました。

写真上…学校保健大会(5・6年生)・吉田整形外科の皆様による姿勢指導
写真中…5年1組
写真下…5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)4、授業参観・4年生

6月22日(水)、保護者の皆様、授業参観ありがとうございました。

写真上…4年1組
写真中…4年2組
写真下…4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)3、授業参観・3年生

6月22日(水)、保護者の皆様、授業参観ありがとうございました。

写真上…3年1組
写真中…3年2組
写真下…3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)2、授業参観・2年生

6月22日(水)、保護者の皆様、授業参観ありがとうございました。

写真上…2年1組
写真中…2年2組
写真下…2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)、授業参観・1年生

6月22日(水)、保護者の皆様、授業参観ありがとうございました。

写真上…1年1組
写真中…1年2組
写真下…1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)7、今日の5組6組7組8組

6月21日(火)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…朝の共働本部ボランティア「本ずきん」さんの読み聞かせです。
タイトルは、「このあいだになにがあった」かな。どんなお話なのかな…
写真中・下…「じゃがいもやさん」の開店です。
「いらっしやい、いらっしゃい」
「今年もおいしいですよ!いっぱい買ってください!」
たくさんの先生方が買ってくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)6、今日の6年生

6月21日(火)、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、共働本部ボランティア「本ずきん」さんの読み聞かせです。
タイトルは、「もうぬげない」です。どんなお話なのかな…
写真中…6年2組、共働本部ボランティア「本ずきん」さんの読み聞かせです。
タイトルは、「マララのまほうのえんぴつ」です。どんなお話なのかな…
写真下…学校花壇のデザインを募集したところ、なんと、20ものデザインが集まりました。
さっそくすべて校長室前の廊下に掲示しました。
20名のデザイナーの皆さん、ありがとう!
どのデザインが選ばれたかは、実際の花壇ができてのお楽しみです。
わくわくしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)5、今日の5年生

6月21日(火)、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、算数の学習です。
「算数の友」に真剣に取り組んでいます。
写真中…5年1組、廊下のメダカの様子です。
子どもたちに負けじと、もくもくとエサを食べています。
写真下…5年2組、英語の学習の様子です。
「キーワードゲーム」に大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)4、今日の4年生

6月21日(火)、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、共働本部ボランティア「本ずきん」さんの読み聞かせです。
タイトルは、「あめふり」です。どんなお話なのかな…
写真中…4年1組、社会のテスト返しです。
直しをして、先生の点検を受けています。
写真下…4年2組、共働本部ボランティア「本ずきん」さんの読み聞かせです。
タイトルは、「じごくのそうべえ」です。どんなお話なのかな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)3、今日の3年生

6月21日(火)、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年生は、大豆の種まきをしました。
協働本部ボランティアの方に指導をいただきました。
写真中…3年2組、共働本部ボランティア「本ずきん」さんの読み聞かせです。
タイトルは、「とんでもない」です。どんなお話なのかな…
写真下…3年3組、共働本部ボランティア「本ずきん」さんの読み聞かせです。
タイトルは、「ぞうくんのさんぽ」です。どんなお話なのかな…


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)2、今日の2年生

6月21日(火)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、テストの直しをして、先生の点検を受けてています。
写真中…2年1組、教室に置いてあるベルマーク回収箱には、ベルマークがいっぱい入っています。家庭でのご協力、ありがとうございます。
写真下…2年2組、「ことばのきまり」の時間です。
「はらいのほうこう」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)、今日の1年生

6月21日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、共働本部ボランティア「本ずきん」さんの読み聞かせです。
タイトルは、「しゅくだい」です。どんなお話なのかな…
写真中…1年2組、共働本部ボランティア「本ずきん」さんの読み聞かせです。
タイトルは、「おたまじゃくしの101ちゃん」です。どんなお話なのかな…
写真下…1年3組、読み聞かせは、お休みです。
国語の学習です。「五十音のまとめ」をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)8、今日の5組6組7組8組

6月20日(月)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…全員そろっての水泳学習(水遊び)です。
泳力に応じて、担当の先生と学習しています。
写真中…朝の集会で、校歌を歌っています。
4月と比べると、上手に一列で並ぶことができるようになりました。
写真下…8組の児童が、進水式を行っています。
ゴムを動力とした船です。
写真の通り、ぐんぐん進み、大成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)7、今日の6年生

6月20日(月)、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、書写の時間です。
細筆を使っています。「さみだれを…」有名な句です。
写真中…6年2組、英語の学習です。
学習用タブレットのデジタル教科書を開いています。
「音声が聞けるので、優れものです。家で聞いて、学習できます」(男子)
写真下…学校花壇のデザインを6年生のみに募集したところ、なんと、20ものデザインが集まりました。「6年生の3人に1人が参加」「ありがとう6年生!」(校長)
最高の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31