ようこそ青木小学校のホームページへ

9/5 算数(4年生)

「2けたでわるわり算の筆算」
2けたでわるわり算の仕方を考えていきます。
商の見当をたて、実際に問題を解いてみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 国語(3年生)

「慣用句を使おう」
いろいろな慣用句を国語辞典を使って調べ、その使い方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 生活科(1年生)

「あきみつけ」
身近な自然を観察し、夏から秋への季節の変化を感じていきます。
校内で見つけたことやものを、タブレットで撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 算数(2年生)

「かさ」
バケツに入る水のかさの表し方について、みんなで考えていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0902小学校遊具の再整備についてを掲載しました

「0902小学校遊具の再整備について」を掲載しましたのでご確認ください。

↓PDF文書が開きます。
0902小学校遊具の再整備について

9/2 社会(6年生)

「縄文のむらから古墳のくにへ」
弥生時代の暮らしについて学習しています。
絹の服について、インターネットで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 音楽(2年生)

「ぶつかりくじら」
タブレットのアプリを使って、CDに合わせて演奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 道徳(1年生)

「にっぽんのおかし」
和菓子を通して、日本文化に興味をもっているわたしとお母さんのお話を読んで、日本の伝統と文化について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 掲示物

「けがに気をつけよう」
保健室前の掲示です。危険な行動に気をつけながら生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 算数(6年生)

「立体の体積」
AI型教材Qubena(キュビナ)を使って、タブレットで練習問題に取り組んでいました。それぞれのつまずきに合わせて、問題が出題されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 算数(5年生)

「合同な図形」
合同な三角形のかき方を復習し、実際にかいてみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 国語(4年生)

ローマ字の学習をしていました。
みんなで確認しながら、書き方を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 算数(1年生)

「10よりおおきいかず」
10のまとまりを考えながら、数えていきます。
プロジェクターを使って、交代で説明しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 国語(3年生)

「紙ひこうき・生活の中の言葉」
ドリルを使って、漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 道徳(2年生)

「あぶないよ」
知らない人に声をかけられたぼくの気持ちを考え、自分の身を守るために大切なことについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」を掲載しました

「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」を掲載しました。
ご確認いただきますようお願いいたします。

↓PDF文書が開きます。
220902 配付文書:感染症対策

9/1 避難訓練

シェイクアウト訓練を行いました。「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」という3つの動きを身につけます。
訓練の振り返りも含めて、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

あいち100万人シェイクアウト訓練  
      →https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/4...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 教室風景(6年生)

6年生は、さっそく修学旅行の準備に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 教室風景(5年生)

心配なことがありましたら、遠慮なく学校までご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 教室風景(4年生)

新型コロナについても、手洗い・換気等、基本的な対策をしっかりと進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(6年生)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他