ようこそ青木小学校のホームページへ

9/16 国語(2年生)

「うれしくなることばをあつめよう」
絵を見て、どんな言葉を言われるとうれしくなるか、みんなで考えていました。
やさしい言葉がいっぱいで、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 学習風景(6,7,8,9組)

6,7,8,9組のみんなで、なし・ぶどう屋さんを開きました。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と笑顔で対応しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 体育(2年生)

ハードルを飛び越え、コーンを回るコースで、リレーに挑戦です。
バトンの代わりに、丸いボールを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 理科(5年生)

「植物の実や種子のでき方」
顕微鏡を使って花粉の様子を観察していました。
タブレットで、写真に収めることもできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 生活科(1年生)

校庭で、虫取りをしていました。
バッタやトンボ、ちょうちょなど、いろんな虫をつかまえたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 算数(3年生)

「あまりのあるわり算」
タブレットで問題を配信し、みんなで考えていました。
あまりをどうすればよいのか、友だちと相談しながら解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 学活(1年生)

食育の学習です。
栄養士さんを講師に、給食について、みんなで学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 学活(6年生)

「いのちをいただく」
食育の学習です。
講師の先生にお越しいただき、食を通して命についても考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 家庭科(5年生)

「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」
必要な物を上手に選ぶために、消費者としてどのようなことを考え、工夫していけばよいか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 社会(4年生)

先日学んだ豊田市の下水道について、資料をスクリーンに映して、みんなで思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 国語(3年生)

「サーカスのライオン」
今まで読んできた物語を、みんなで思い出していました。
中心人物が誰かを考えながら読み取りをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 算数(2年生)

「わくわく算数ひろば」
どんな計算になるか考えながら、みんなで問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 応急手当講習(5年生)

消防署の方を講師に実施しました。
学習用の動画を見て学ぶとともに、胸骨圧迫やAEDの取り扱いについても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 国語(1年生)

「おおきなかぶ」
グループで、音読発表会をするそうです。
音読する場所を決めて、練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 学習風景(6,7,8,9組)

それぞれのペースで、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 社会(6年生)

「天皇中心の国づくり」
聖武天皇の大仏づくりについて、班ごとに調べたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 社会(5年生)

「米づくりのさかんな地域」
農家の人々が、どのように米作りを進めているか、教科書や資料、インターネットで調べながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 算数(4年生)

「2けたでわるわり算の筆算」
商が2けた、3けたになる筆算の仕方を学習し、実際の問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 算数(1年生)

「10よりおおきいかず」
単元のまとめとして、プリントやQubena(キュビナ)の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 算数(3年生)

「あまりのあるわり算」
問題文の意味と結び付けながら考える問題です。
あまりをどうすればよいのか、友だちと相談しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(6年生)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他