「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

11/18 読み語り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った読み語りの日でした。プチボラみやま隊の皆様に、素敵な本を紹介していただきました。子どもたちが絵本に食い入るよう見入っている姿がとても素敵です。ありがとうございました。

11/17 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「いろいろなふね」は、説明文です。文章の構造が、やくめ・つくり・できることで成り立っています。3つの内容を中心に読み取り、書き出しを行っています。

11/17 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「なわとび」を使い、道徳の学習に取り組みました。なわとびをうまく跳べなかったわたし。はるおさんが跳んでいる様子を見て、跳ぶためのヒントをつかみました。自分がやるべき勉強や仕事をしっかりと行うことについて考えました。

11/17 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「電気の通り道」を学習しました。今日は、乾電池と豆電球をどのようにつなぐと、明かりがつくのかを考えました。明かりがつく時とつかない時、何が違うのかな。

11/17 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で取り組んでいる読書感想画「セロ弾きのゴーシュ」最後の仕上げです。子どもたちが真剣に取り組んで描いた作品が出来上がりました。

11/17 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習を行いました。この日は、川の流れと石の形や大きさを調べ、まとめました。山の中を流れる川と平地を流れる川では、石が違うことに気付きました。

11/17 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「面積」の学習に取り組んでいます。この日は、面積の単位の関係で、特に、平方センチメートル、平方メートル、アール、ヘクタール、平方キロメートルの関係を考えました。

11/17 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「火事からくらしを守る」の学習です。この日は、まず、学校を火事から守るものをあげました。火災報知機や消火器、煙感知器など・・・。その後、家の周りにある火事にそなえる工夫を話し合いました。

11/17 2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「山のポルカ」の練習をしました。タブレットで指の動かし方を確認しながら、ピアニカの練習を繰り返しました。視覚化された映像は、子どもたちにとってとても分かりやすいです。

11/17 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「おとうとねずみ チロ」ある日、三匹のねずみの兄弟のところへ、おばあちゃんから手紙が届きました。それには、こんなことが書いてありました。さて、お話はこの後続いてきます。

11/17 1年生ボールクリニック2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名古屋グランパスから講師をお招きし、ボールクリニックを行いました。ドリブルをしたり、シュートをしたり、最後は、ミニゲームで勝負しました。子どもたちは、運動場を思いっきり走り回りました。

11/17 1年生ボールクリニック1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名古屋グランパスから講師をお招きし、ボールクリニックを行いました。ドリブルをしたり、シュートをしたり、最後は、ミニゲームで勝負しました。子どもたちは、運動場を思いっきり走り回りました。

11/16 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「面積」の学習で、面積の単位の関係に取り組みました。今日は、面積の単位として、平方メートル以外に、1アールや1ヘクタールという単位で表すことがあると知りました。

11/16 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「モチモチの木」で、研究授業を行いました。豆太は、どんな子だったのだろうか。タブレットのポジショニング機能を使いながら、活発な話し合いが行われました。

11/16 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生とのおもちゃ教室のために作成したおもちゃが展示されています。紙コップや人、ダンボールなどを使って個性的な作品がたくさん。楽しみながら作成しました。

11/16 6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でタグラグビーを行いました。ラグビーはタックルがありますが、タグラグビーにはありません。その代わりに体につけた相手のタグを引っ張ります。元気な声が、運動場に広がりました。

11/16 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「わたしたちの体と運動」の学習を行っています。写真は、うごの動くしくみについて話し合っている様子です。骨や筋肉の動きから考えました。

11/16 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習です。この日は、2けた×1けたの筆算を、数え棒などを使って考えました。10本と2本に分けて計算していきます。

11/16 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「和の文化を受けつぐ」の学習で、和の文化について調べ、パンフレットにまとめます。この日は、グループごとにどんな資料を使うのか、話し合いました。

11/16 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書感想画「ナイチンゲールのうた」の完成です。自分の名札を絵に貼り付けて提出しました。素敵な作品がたくさんできあがりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31