「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

11/28 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「ものとひとのかず」の学習です。「ひとりずつ じゅんに くるまにのります。けんたさんのまえに 7にんいます。けんたさんは まえからなんばんめのくるまにのりますか」という問題に取り組みました。

11/28 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「くぎくぎペットづくり」を行いました。木を組み合わせ、くぎをうちこんで、自分だけのペットを作りました。かわいいペットをたくさん紹介してくれました。

11/24 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書感想画「かたあしダチョウのエルフ」の作品が完成し、今日は鑑賞会を行いました。〇年〇組美術館を開館し、友達の作品によい所を学びました。

11/24 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「美山学区のよりよい未来についてプレゼンしよう」の学習を行っています。この日は、美山学区の問題点について話し合いました。プレゼンをするための準備を進めていきます。

11/24 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生家庭科で、エプロンづくりを進めています。活動は、家庭科室とランチルームに分けて行い、みやま隊の皆様にお手伝いしていただいています。

11/24 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「比例と反比例」の学習で、表を横や縦に見て、変わり方のきまりを見つける課題に取り組みました。Xの値が2倍、3倍になると、yの値が2文の1倍や3分の1倍になる。これを反比例といいます。

11/24 4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、トヨタ自動車についての調べ学習に入りました。自分のテーマを決めて、これから調べを進めていきます。どんなことが、分かってくるでしょうか。

11/24 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「注文の多い料理店」の学習に取り組んでいます。この日は、「おもしろさのひみつを解説する文章」を書きました。戸の言葉の意味や様子を表す言葉など、おもしろい所がいっぱいの作品です。

11/24 1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集めた木の実や葉っぱを使って、おもちゃ作りを行っています。袋いっぱい入ったドングリを選びながら作っている子も。季節を感じながら、楽しい時間を過ごしています。

11/24 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習を行いました。この日は、3けた×1けたの筆算にチャレンジです。カードを使い、クイズ形式にすると、みんなノリノリでした。

11/24 折り紙をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プリボラみやま隊・イベントママさんによる企画「折り紙をつくろう」を5年生を対象に行いました。今回は、クリスマスバージョン。ブーツやリースなど、素敵な折り紙をいっぱい作りました。帰りにはプレゼントも。

11/22 クラブ参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度は、初めて5・6年生によるクラブ活動の参観を行いました。多くの保護者の皆様にご参観いただきました。授業参観とはまた違った、子どもたちの様子を見ていただけたと思います。ありがとうございました。

11/22 クラブ参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度は、初めて5・6年生によるクラブ活動の参観を行いました。多くの保護者の皆様にご参観いただきました。授業参観とはまた違った、子どもたちの様子を見ていただけたと思います。ありがとうございました。

11/22 5年生応急手当講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署の方を講師としてお招きし、人口呼吸法などを中心とした、応急手当講習会を行いました。AEDの使い方を含め、いざという時に対応できる心構えを学びました。

11/22 4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 車のまち豊田市。これからトヨタ自動車について学習を深めていきます。インターネットや本を使いながら調べ学習を進めていきます。どんなことが分かってくるでしょうか。

11/22 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「世界に向けて意見文を書こう」この日は、感想交流を行いました。自分の感想を発表しながら、友達の感想を聞き、どのような変化がおきたでしょうか。

11/22 4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「きょう土の伝統・文化と先人たち」の学習を行っています。愛知県で受け継がれているお祭りの動画を見ました。ここ豊田市にも、美山小校区にも、古くから受け継がれている伝統文化があります。

11/22 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「ひきざん」の学習で、ひきざんカードでなかま集めをしました。カードの並び方から、隠されたひき算のカードを予想します。どんなきまりを見つけられたかな。

11/22 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、算数「面積」の学習の様子です。この日は、平行な2本の直線ではさまれた図形の面積を考えました。底辺の長さが等しく、高さも等しい平行四辺形は、面積も等しくなることが分かりました。

11/22 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「わたしがおねえさんよ」を使い、道徳の学習を行いました。お母さんのお腹には赤ちゃんがいる。お腹をさわりながら、「わたし」はたくさんのことを教えてもらった。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31