「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

11/29 6年生学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学校公開が始まりました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの様子を見ていただきました。計算に取り組んだり、グループで発表したり、意欲的に活動する子どもたちの姿がたくさん見られました。写真は、6年生の授業の様子です。

11/29 5年生学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学校公開が始まりました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの様子を見ていただきました。計算に取り組んだり、グループで発表したり、意欲的に活動する子どもたちの姿がたくさん見られました。写真は、5年生の授業の様子です。

11/29 4年生学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学校公開が始まりました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの様子を見ていただきました。計算に取り組んだり、グループで発表したり、意欲的に活動する子どもたちの姿がたくさん見られました。写真は、4年生の授業の様子です。

11/29 3年生学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学校公開が始まりました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの様子を見ていただきました。計算に取り組んだり、グループで発表したり、意欲的に活動する子どもたちの姿がたくさん見られました。写真は、3年生の授業の様子です。

11/29 2年生学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学校公開が始まりました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの様子を見ていただきました。計算に取り組んだり、グループで発表したり、意欲的に活動する子どもたちの姿がたくさん見られました。写真は、2年生の授業の様子です。

11/29 1年生学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学校公開が始まりました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの様子を見ていただきました。計算に取り組んだり、グループで発表したり、意欲的に活動する子どもたちの姿がたくさん見られました。写真は、1年生の授業の様子です。

11/28 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「町の幸福論」の単元で研究授業を行いました。授業は、序論、本論、結論を段落分けする展開でした。言葉や語句にこだわりながら、6年生らしい話し合いが行われました。

11/28 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のエプロンづくりが進んでいます。少しずつ完成に近づいていくエプロン。自分で着けて料理を作っている姿を思い浮かべながら。

11/28 6年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「手品師」を使って、道徳の学習を行いました。手品師は、大きなステージへの誘いを断り、約束をしたたった一人のお客さんの前で手品を披露するのでした。誠実に明るい心で生活することについて考えました。

11/28 5年生なかよし集会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生にとって次のなかよし集会は、初めて企画・運営に参加します。自分たちが考えたゲームを、班のみんなが楽しんでくれるだろうか。みんなの顔を思い描きながら準備を進めています。

11/28 5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習の今日の課題は、「注文したり値段をたずねたりするやり取りを聞き取ろう」です。旅行へ行った時には役立ちそうです。How much is it?

11/28 2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習で「こぎつね」に取り組みました。こぎつねのかわいい世界をイメージしながら、ピアニカにも挑戦です。

11/28 1年生食に関する学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養に関わる講師の方々にお越しいただき、食に関する学習を行いました。この日は、特に給食について学びました。多くの人の手をよって給食が作られていることなど、今まで知らなかったことをたくさんお話いただきました。

11/28 1年生食に関する学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養に関わる講師の方々にお越しいただき、食に関する学習を行いました。この日は、特に給食について学びました。多くの人の手をよって給食が作られていることなど、今まで知らなかったことをたくさんお話いただきました。

11/28 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「三角形と四角形」の学習が始まります。この日は、教科書を利用し、どうぶつの家づくりをしました。定規で囲んだ動物の家を使って、三角形と四角形の学習を進めます。

11/28 3年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習で、自分の身の回りにある人にやさしいものを調べました。今は、お家の人に紹介するリーフレットづくりに取り組んでいます。完成を楽しみにしていてください。

11/28 1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木の実や葉っぱを使ったおもちゃづくり。作品が完成し、みんなでスゴロクゲームをしたり、遊んだりしています。子どもたちの発想はすごく豊かです。楽しい作品がいっぱいです。

11/28 3年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生をお招きし、書初めの学習を始めました。3年生は、毛筆で行う書初めは今年初めてです。お話をよく聞きながら、集中して取り組むことができていました。

11/28 7・8・9・10組生活単元2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リースづくりを継続しています。自分にリースにピッタリな飾りを選んだり、まつぼっくりで飾りを作ったり。集中して取り組んでいる姿が印象的でした。

11/28 7・8・9・10組生活単元1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リースづくりを継続しています。自分にリースにピッタリな飾りを選んだり、まつぼっくりで飾りを作ったり。集中して取り組んでいる姿が印象的でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31