ここは、前林中学校の学校日記のページです。学校HPは、https://www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=c_maebayashi です。

国語科では、書き初め練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月の10日(火)に行われる書き初め大会に向けての練習が始まりました。とても集中して字を書く姿が素敵でした。書き初め大会の作品は1月17、18日の学校参観にて各学年の廊下側に掲示しますので、よろしくお願いします。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日火曜日にマラソン大会が開催されました。
体育の授業での練習の成果を発揮しました。
ゴールを目指し、一生懸命に走る姿はとてもかっこよかったです。

1年生マラソン大会の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
マラソン大会が行われました。体育の授業で一生懸命に取り組んできた成果が表れました。4キロという長い距離を精一杯に走り切ることで、大きな成長と自信につながった一日でした。

子どもの権利学習授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(月)に人権擁護委員の方をお迎えし、人権や豊田市子ども条例について話していただきました。生徒からは、自分の意見を言っていいことは分かったが、それによって他人の権利を奪ってはいけないこと、自分の権利だけでなく、他人の権利も大切にしなくてはならないと思ったことなどの感想が寄せられました。今回学んだことを、これからの日常生活にも生かしていければと思います。

職業講演会(ウェディングプランナー)を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
「働く」ということについて考えようをテーマに職業講演会が行われました。ゲストは、ウェディングプランナーを育てる専門学校の講師の方に来ていただき、仕事の内容、大変さ、喜びなどを話していただきました。生徒の感想には、「結婚式が華やかに行われる裏にはたくさんの人の支えがあるということ。」「人を幸せににする仕事の素晴らしさがわかりました。」という感想が寄せられました。今後、「3年生を送る会」のスタッフ活動に活かしていきたいと思います。

学校保健委員会がありました。

画像1 画像1
本日は講師の方をお招きし、学校保健委員会を行いました。朝食の大切さについてお話頂きました。子供達からは「3回の食事の中で1番朝食が大切で、朝食をとることで、勉強のやる気や元気が高まるということが分かりました。」という感想もあり、朝食の大切さについて、改めて考えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 年間行事はpdfファイルを参照してください