すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

3月22日(水)7、桜咲く・駒場賞

3月22日(水)7、正門の桜が開花しました。

写真上…正門の桜
写真中…2年1組で行った「駒場賞」の授与式
写真下…5年2組の児童の「駒場賞」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)6、今日の5組6組7組8組

3月22日(水)6、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

6年生が卒業したので、合同体育は13人となりました。
今日は陽気もよく、元気よく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)5、今日の5年生

3月22日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、全教科「教え合い・助け合い」の活動の様子です。
算数や国語などのドリルで、やり切れていないところ、わからないところを仲間と協力して解消しています。
写真中・下…5年2組、学級活動「お楽しみ会」の様子です。
みんなで協力して盛り上げています。
WBCが好きな子も多いようで、実況中継もありました。
「日本、勝った!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)4、今日の4年生

3月22日(水)3、今日の4年生の活動の様子です。

校内を巡回し、写真を撮り始めたころ、ちょうど「WBC決勝戦」で日本が優勝したようです。
写真上…4年1組に行こうとしたところ、2組の子たちが大喜びで廊下に飛び出していました。
写真中…4年1組の皆さん、ごめんなさい。2組の国語の授業が再開したので、教室に入り浸ってしまいました。
発表会の続きです。
どの子も、パワーポイントを使った立派な発表です。
写真下…4年2組、この児童の発表では、学級の一人一人にメッセージを送っていました。
担任の先生にも…。「物知りで…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)3、今日の3年生

3月22日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、体育の学習後に記念写真を撮りました。
担任の先生も、みんなも、とてもニコニコうれしそう。
あたたかな学級の雰囲気が伝わってきます。
写真中…3年2組、学級活動の時間です。
あと2日で3年生も終わります。
みんな片づけをしています。
写真下…3年3組、道徳の学習です。
黒板には「よく考えて行動しよう」と書いてあります。
活発に意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)2、今日の2年生

3月22日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、生活科の学習です。
「自分のアルバム」を完成させて、仲間と見せ合っこをしています。
写真中…2年1組、今日の「駒場賞」の授与は、教室で行いました。
写真下…2年2組、生活科の学習です。
2組でも「自分のアルバム」を完成させて、仲間と見せ合っこをしています。

保護者の皆様、お子様への手紙の作成・写真の準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)、今日の1年生

3月22日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育「ボール遊び」の学習です。
ドッジボールを楽しんでいます。
ずいぶん強く投げられるようになりました。
写真中…1年2組、生活科「2年生になったら」の学習です。
「2年生になったら頑張りたいこと」を書いています。
写真下…1年3組、体育の学習です。
いまから「ボール遊び」を行います。
先生がいっぱいボールをもって移動しています。
子どもたちはそのあとに続いて…



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日(月)、第76回卒業式

3月20日(月)、駒場小学校第76回卒業式を挙行しました。
最高の卒業式日和にも恵まれ、66名の卒業生が母校を巣立ちました。
「卒業、おめでとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)3、6年生・ランドセル登下校の最終日

3月17日(金)3、6年生は今日が「最後のランドセル登下校の日」でした。

今日の下校時の6年生の後姿は少し寂しげでした。
「ランドセルさん、ありがとう」(6年女子)
「来週から6年生がいないと、寂しいな…」(4年女子)

写真上…小学校最後の「通知表」をもらって…
写真中…担任の先生が作成された「思い出写真」を観ながら…涙…
写真下…こんなに大きくなった「手」… 今の手形です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)2、4・5年生「卒業式準備」

3月17日(金)2、来週月曜日の卒業式に向け、4・5年生合同で最後の通し練習をしました。
午後からは、5年生全員で心を込めて式場準備をしました。

写真上・中…4・5年生合同で最後の式の練習
写真下…式場の準備
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)、1・2・3年生合同「6年生とのお別れ会」

3月17日(金)、卒業式を前に、式に参加できない1・2・3年生が合同で「6年生とのお別れ会」を開きました。
1・2・3年生は「お別れの言葉」や歌「あなたにありがとう」を合唱しました。
6年生代表の3人からもお礼の言葉があり、心のこもった会となりました。

最後に全員で歌った「校歌」は、体育館中に響き渡りました。
「本当にうれしかった。ありがとう」(6年生男子)
「低学年の歌声が、心に響きました。一緒に歌えて、最高に気持ちよかったです」(6年生女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)8、卒業祝い献立・駒場賞

3月16日(木)8、今日の給食は「卒業祝い献立」でした。

写真上…「米粉のケーキ」(イチゴ豆乳クリーム)「赤飯」「かしわ汁」「海老カツ」「和風サラダ」
写真中…昨日の「駒場賞」授与式
6年生2名
写真下…本日の「駒場賞」授与式
6年生1名
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)7、今日の5組6組7組8組

3月16日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…6年生4人は、卒業間近になりました。
式の練習を見守る5組担任の先生です。
写真中…6組、6年生と一緒の学習もあとわずか…
写真下…春の陽気に誘われて…
全員写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)6、今日の6年生

3月16日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。

本校では、授業中に逢妻女川が氾濫したり大地震等で道路が閉鎖されたりした場合、建物上階への垂直非難をします。
その際、児童一人一人に一時しのぎ用の「備蓄品」(水、クラッカー)をPTAで用意していただいています。
本日、卒業を前に「備蓄品」を家庭に返却しました。

写真上…備蓄品
写真中…6年1組、返却の様子。
写真下…6年2組、学級活動の時間です。
黄色のクリアファイルの表面に、学級の仲間のサインを書き合っています。
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)5、今日の5年生

3月16日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、学級活動の時間です。
一年間の活動の「振り返りシート」を「キャリア・ファイル」にまとめています。
写真中…5年2組、英語の学習です。
「あこがれの人を英語で紹介しよう」です。
楽しそうに取り組んでいます。
写真下…5年生が育てている「どんぐり」です。
こんなに大きくなりました。
秋の「新豊田市博物館」での「植樹」が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)4、今日の4年生

3月16日(木)4、今日の4ねんせいの活動の様子です。

写真上…4年1組、道徳の学習です。
「SNS」の使い方や怖さについて、学んでいます。
写真中…4年2組、道徳の学習です。
項目「感動」について、学んでいます。
写真下…4年2組、音楽の学習です。
天気も、気分もよく、はつらつと歌っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)3、今日の3年生

3月16日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、体育の学習です。
天気にも恵まれて、「三角キックベース」を思いっきり楽しんでいます。
写真中…3年2組、「ことばのきまり」の学習です。
漢字を丁寧に書いています。
写真下…3年3組、国語のテストをしています。
真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)2、今日の2年生

3月16日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、体育の学習です。
仲間と「2人3脚」を楽しんでいます。
写真中…2年1組、図工の学習です。
生活科や図工の作品を入れる袋のデザインをしています。
写真下…2年2組、体育の学習です。
縄跳びの技を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)、今日の1年生

3月16日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、図工「ねんど遊び」です。
「おさんぽしたいどうぶつ」を作っています。
写真中…1年2組、6年生の卒業式練習を見学しています。
「お兄さん、お姉さん、かっこいい!」(男子)
写真下…1年3組、体育「ボール遊び」の学習です。
体育館でドッジボールを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)7、今日の5組6組7組8組

3月15日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上・中…合同体育の学習です。
6年生4人と体育をするのは、今日で最後です。
天気も良く、最高の体育日和でした。
写真下…6年生4人の姿をみまもる在校生(手前)…
あと、3日でお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31